11人もいるの打ち切り理由?9話で短すぎ?神木隆之介はじめ豪華キャストと評判

スポンサーリンク

今回はドラマ「11人もいる」の評判・口コミを調査しました。

目次
スポンサーリンク

11人もいるが打ち切りと言われてしまう理由

 

2024年1月26日より、TBSで放送されているドラマ「不適切にもほどがある!」の脚本を手掛けている宮藤官九郎さん。

2011年に放送されたドラマ「11人もいる!」も、同じく脚本を担当されていました。

 

長瀬智也さん主演の「池袋ウエストゲートパーク」や、岡田准一さんと櫻井翔さんのダブル主演の「木更津キャッツアイ」など、次々と大ヒットを飛ばしていた宮藤官九郎さんが手掛けた、テレビ朝日系金曜ナイトドラマ「11人もいる!」について、打ち切りになったのではと憶測が飛んでいたようです。

 

無理やりまとめた感

スポンサーリンク

 

全9話で放送されたドラマ「11人もいる!」の最終回についてのコメントを見つけました。

意外な展開は面白かったけれど、無理やり話をまとめてしまった感があり、あと2話分くらいボリュームを持たせて、丁寧に描いて欲しかったという感想が多くありました。

飽きずに一気に見られます。
ただ、8話と最終話の間に、もう2話くらいあるんじゃないかと言いたくなる唐突な展開が惜しいです。
素晴らしいラストだけに、ここをもっと丁寧に描いてくれればと思うと、残念でなりません。

(引用:Amazon

なぜ、駆け足で終わるような展開の最終回になってしまったのか、疑問に感じた方々のなかには、番組打ち切りのためと疑問視する見方も多くあったようですね。

 

スポンサーリンク

視聴率が悪かった!?

 

毎週金曜日の23時15分から翌0時15分の時間帯に放送していたドラマ「11人もいる!」。

視聴率が悪かったから、打ち切りになったのではという見方も出ていました。

平均視聴率8.7%となっている「11人もいる!」は、本当に低視聴率だったのでしょうか。

(引用:YAHOO!知恵袋

深夜枠のドラマであれば、平均8%あれば合格ラインという声もありましたので、低視聴率のため打ち切りになったというのは、考えにくいかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

全9話が短すぎる

 

全9話で終了した、ドラマ「11人もいる!」。

平均的な話数としては、10話から12話ぐらいが主流とみられていた時代に、9話で最終回を迎えたことが短いと感じる声がありました。

なぜ、最近のドラマは10話で終わりなんですか? 視聴率が高ければ今は11話までやりますが、昔は普通11話から12話でしたよね?

(引用:YAHOO!知恵袋

 

10話が主流になっちゃいましたね・・・ その分特番が多くなりました。 特番のほうが視聴率取れる時代なのでしょうね。 あとドラマの製作予算が減っているのだと思います。

(引用:YAHOO!知恵袋

平均的と思われていた10話よりも少ない回数で終了したことが、打ち切りになったのではと考えられた「11人もいる!」。

最終回にどんな感想を持つのか、第1話からじっくり見返してみてはいかがでしょうか。

駆け足風に過ぎ去った最終回も、宮藤官九郎さんが注ぎ込んだ思い、キャスト達の思いを感じとれたら、9話で終了も納得と思えるかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

そもそも11人もいるとは

 

2011年10月21日に初回が放送された、ドラマ「11人もいる!」。

真田家の父である実(田辺誠一さん)、長男の一男(神木隆之介さん)、長女の二子(有村架純さん)、前妻の幽霊(広末涼子さん)と豪華キャストを揃えた、シュールと笑いと、シリアスな部分を併せ持ったホームドラマです。

末っ子の才悟には加藤清史郎さん、実の弟役でギターの弾き語りをするヒロユキおじさんには、星野源さんが登場しています。

 

長男の結婚問題、長女の男女交際、三女のオーディションや次男のいじめ被害など、真田家に次から次に起こる問題を乗り越え、家族の絆が深まっていくストーリー。

宮藤官九郎さんによる脚本と、豪華キャストで作り上げたドラマ「11人もいる!」、リアルタイムで見ていた人も、そうでない方も、是非一度ご覧下さいね。

 

スポンサーリンク

11人もいるの良い口コミ1:クドカンワールドにハマる!

 

真田家10人と前妻で幽霊のメグミが登場するドラマ「11人もいる!」。

NHK朝ドラ「あまちゃん」や大河ドラマ「いだてん」などを手掛けた宮藤官九郎さんが、笑いあり、涙ありのドタバタホームドラマとして脚本した作品です。

13年の時を経てもなお、多くの視聴者から面白いとの口コミが寄せられているドラマ「11人もいる!」について、どんな口コミがあがっているのか、SNSなどをチェックしてみました。

 

さすがはクドカン!

 

ポストやドラマの口コミサイトには、宮藤官九郎さんの脚本が最高に魅力的で面白いとの声が多数あがっていました。

緩急をつけたテンポのよさ、ちょっとポイントを外しているようなところ、いい加減な感じが良いさじ加減になって、面白さを刺激してくれているようです。

クドカン、ワールド全開な笑って泣ける家族愛に溢れたドラマだった!

(引用:Filmarks

まさに、クドカンマジック炸裂!。

笑って泣けるホームドラマ「11人もいる!」で、クドカンワールドにどっぷり浸ってみたいですね。

 

被災者への思いを感じた

 

宮城県出身の宮藤官九郎さんが脚本を手掛けた、「11人もいる!」。

2011年3月11日に起きた東日本大震災で、岩手、宮城、福島と東北一帯で多くの死者や被災者を出し、福島原発による避難や風評被害など、苦しい日々が始まったあの日。

そこから半年が過ぎた、2011年10月28日より放送をスタートした「11人もいる!」。

 

地元宮城県や東北地方全体の復興への願い。

一歩ずつ前を向いて生きていこう、元気を出していこうというメッセージとして、受け取った方も多かったのでしょうか。

震災から13年、もう一度「11人もいる!」を見て、ドラマに込められた宮藤官九郎さんの思いを、感じてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

11人もいるの良い口コミ2:キャスティングが最高!

 

宮藤官九郎さんの魅力が全開だと、高評価な口コミが寄せられていたドラマ「11人もいる!」。

神木隆之介さんや田辺誠一さん、2017年朝ドラ「ひよっこ」でヒロインを演じた有村架純さん、2016年TBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」で新垣結衣さんと共演した星野源さんなど、豪華キャストが勢ぞろい。

若き頃の彼らの演技や歌声に魅了された方々の口コミも、多数あがっていました。

 

親子役を思い出し胸アツ

 

2023年4月に放送されたNHK朝ドラ「らんまん」で、主役「槙野万太郎」と万太郎が憧れていた植物学者「野田基善」として共演した、神木隆之介さんと田辺誠一さん。

万太郎の母親役には広末涼子さん。

実は、ドラマ「11人もいる!」では、父母と長男の親子役を演じていました。

12年後に朝ドラ「らんまん」で再共演された姿を見て、感慨深い思いになった方も多かったようですね。

 

ぜひ、「11人もいる!」で、親子役の熱演ぶりをご覧くださいね。

 

カワイイと天才に注目!

 

2011年放送のドラマ「11人もいる!」から13年過ぎた2024年。

若かったキャスト達も、すっかり大人になりましたよね。

かわいい有村架純さんは、2023年の大河ドラマ「どうする家康」で、家康の正室「瀬名」を熱演。

女優として、さらに演技に深みと美しさが増しましたね。

「11人もいる!」での有村架純さんは、初々しい可愛らしさがとっても魅力的ですよ。

 

トヨタ自動車の初代こども店長から、2021年には「ドラゴン桜」第2シリーズで天野晃一郎を、2023年「最高の教師」では相楽瑠偉を熱演した加藤清史郎さん。

2011年放送の「11人もいる!」では、当時10歳でありながら演技が上手いとの声もあがっていました。

 

幼い頃から光る演技を見せていた加藤清史郎さんのことも、ぜひ「11人もいる!」でチェックしてみて下さいね。

 

星野源さんの「家族なんです」

 

田辺誠一さんが演じる父、真田実の弟役で真田ヒロユキを演じたのが、シンガーソングライターで俳優の星野源さんです。

会社が倒産して真田家に引っ越し、再就職を探すが上手くいかないという役柄で、弾き語りで歌うのが恒例になっていたドラマ「11人もいる!」。

 

挿入歌「家族なんです」を優しい声で、語るように歌う星野源さんに魅了された声がたくさんありました。

世界では戦争が続き、コロナなどの感染症はまだまだ消える様子もなく、物価高騰も続いている日本。

塞ぎがちな空気感が漂っていますが、ドラマ「11人もいる!」をみて、源さんの「家族なんです」を聞いて、心温まる時間を過ごしたいですね。

 

スポンサーリンク

11人もいるはどんな人に向いている?

今回は宮藤官九郎さんの脚本で、2011年10月21日から放送されたドラマ「11人もいる!」について、ご紹介しました。

現在も大活躍している俳優陣、神木隆之介さん、田辺誠一さん、有村架純さん、加藤清史郎さん、広末涼子さん、高橋一生さんなど、豪華キャストの演技の魅力はもちろんですが、クドカンマジックと言われるほどのテンポの良さ、独特な視点、笑いと感動を誘う脚本に、引きこまれること間違いなしです。

 

東日本大震災という未曽有の自然災害に、多くの人々が心に痛みを抱えた年。

クドカンの脚本と、星野源さんが歌う挿入歌「家族なんです」に、励まされた方も多かったのではないでしょうか。

能登半島地震とうい痛ましい震災からスタートした2024年。

宮城県出身のクドカンが描いたドラマ「11人もいる!」で、大家族のハチャメチャぶりに笑って泣いて、明日へのエネルギーにしてくださいね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次