戸河内ウイスキーについて紹介します。
戸河内ウイスキーとは
戸河内ウイスキー!
やはりこれはうまい!#戸河内ウイスキー pic.twitter.com/vElCSVcNyB— お好み焼き (@okonomizuki) July 2, 2021
広島県廿日市にある株式会社サクラオブルワリーアンドディスティラリー(サクラオB&D/旧:中国醸造株式会社) が製造する人気のある「地ウイスキー」です。
創業当初から100年以上の長い歴史の中で受け継がれてきた蒸留技術とブレンド技術で作られ、程よいピート香がありつつもマイルドな仕上がりになるようブレンドされています。
戸河内ウイスキーの最大の特徴は、鉄道用として使われていた一年中冷涼な風が通り抜けるトンネルを生かし、時間をかけて熟成する戸河内貯蔵庫で造られていることです。
豊かな自然環境のもとで、ゆっくりと時を重ねた樽は、美しい黄金色と独特な香り、味わいが感じられる唯一無二のおいしさを作り出しています。
また、たくさんの種類のウイスキーがあるので、色んな味わいを楽しめるのも人気の一つです。
戸河内ウイスキーが「まずい」との声はなぜ?
戸河内ウイスキー、何回飲んでもどんな飲み方試してもウイスキーじゃなくて焼酎の亜種の味に感じる。
美味しくないという話ではないが、拭いきれない違和感というか何というか。— 飯島 聡 (@ilhenny) July 5, 2022
ウイスキーやリキュールなど、種類が多い戸河内ウイスキーですが、種類によって美味しくないと感じる方が一定数いました。
戸河内ウイスキー8年が微妙?
アルコールのアタックが強く、8年と言っているが全ての酒が8年熟成したものか疑問を感じるほど荒々しい。
(引用:Amazon)
なかでも8年の味わいに関しての厳しい声が印象的でした。
8年熟しているかどうか疑問を感じる味わいだと感じる方もいるようです。
スピリッツを加えているようですが、それがウイスキーと呼べるものなのか不思議に思う方もいました。
ただ、独特なブレンドの味わいを感じるように飲んでみると、また違った楽しみ方があるのではないでしょうか。
個性がない?
中国酒造さんの戸河内ウイスキーを買ってちびりちびり。山崎の工場見学で飲み比べした経験ではやはりまだ若い感じ。香りも舌触りも個性が少ないっていうか、原酒に近い味だった。戸河内ウイスキー8年を飲んだらまた違う味わいだったのだろうか。とにかく成長を期待したいルーキー味で応援したい。 pic.twitter.com/kde8h4lpgQ
— 与一 (@yoiti_rusi) July 22, 2017
個性がなくて美味しくないとの声もありました。
ただ飲みやすいと感じている方もいらっしゃるので、好みが別れるのではないでしょうか。
すっきりとして飲みやすいと感じるか、主張がなくて個性がないと感じるかは人それぞれなので難しいですね。
アルコール感が強い?
アルコール感が凄くてウイスキーの味があんまりない
(引用:Amazon)
ウイスキーとして美味しいのではなく、焼酎みたいな味わいだと感じる方もいました。
ウイスキーとして飲むと違和感を感じるようで、思っていたより美味しくないと感じる方が一定数いるようです。
ただ、焼酎も好きな人には好ましい味わいなのではないでしょうか。
残量が確認できない
戸河内ウイスキー8年
梅酒の香り バナナの甘さ
シロップ漬けレモン
ココア 和紙の渋み 焼酎の辛味 淡い塩味
ロックで辛味と酸味が
加水で甘味と塩味が前に
妙な焼酎感があるがグレーンのバランスが良くハイボールも合いそう
ボトル的に残量が確認できないのは難点かも#ウイスキー #whisky pic.twitter.com/yXJXYhZXPG— 豆腐弐膳目 (@II44963842) February 24, 2021
味がどうこうではなく、ボトルのデザインによっては残量が見えないものがあるのでそこが難点に感じる方もいるようです。
お酒が好きな方は家に常備している方もいると思いますが、残量がわからないとお酒を切らしてしまう可能性がでてきてしまうので、残量がわかるのも大事なポイントなのではないでしょうか。
戸河内ウイスキーの良い口コミ1:飲みやすい
広島出張で出会った戸河内ウイスキー😆
本当に美味しいウイスキーでした🥃
また買いますッ‼️‼️‼️#戸河内ウイスキー#戸河内#ハイボール pic.twitter.com/gVr6oQUFn1— ケンオウ🐎 (@kenoh2022) March 12, 2023
お酒は特に好みが別れるので、厳しい声が一定数あったものの、美味しいと感じている方がたくさんいました。
香りがいい
戸河内ウイスキー
初飲。
ストレートはバニラやチョコレートな香りや味わいと共にとてもライトでモルトとグレーンがハッキリしてる。
一瞬イチローズモルトにも似ているがラフ。
ロックはとても飲み易く、楽な感じのウィスキー飲みたい時には中々素晴らしい。ハイボールは薄い🤣
乙山でした🍻🥂🥃🍾✨ pic.twitter.com/faX7RbcMX7— am@What a wonderful world🦍 (@DevilsCraw) July 16, 2020
色々なウイスキーが出ていますが、それぞれ香りがいいと評判でした。
口に入れる際に漂ってくる香りと、口に入れた際に広がる香りはどちらもお酒を味わうには大切なポイントです。
もちろんウイスキーによって香りは違うので、色々な種類を楽しんでみたいですね。
癖がない
戸河内ウイスキーのビアカスクフィニッシュを飲んでみた!
ストレートだと感じていたレーズン的甘い香りが加水した途端潮っぽい香りになってビックリ
味はストレートでも加水しても癖が余りなくて飲みやすいただしハイボールは香りもなにも感じなくなってしまうんでNGかな#戸河内ウイスキー pic.twitter.com/o0Q7or9sSe
— ガッチー (@es33S0mjm) October 18, 2020
厳しい声として、個性がないという方もいらっしゃいましたが、それが逆に癖がなくて飲みやすいと感じている方も多かったです。
お酒が好きといっても、甘いのが好きな方もいれば、アルコール感が強いものが好きな方もいらっしゃるので、癖がなくて飲みやすくて美味しいと感じる方もいるのではないでしょうか。
甘い
ゆかりん広島公演で買った戸河内ウイスキー。行くたびに1本買うんだけど、広島限定のがあったので今回はこちらを。甘めで美味しい pic.twitter.com/OXMfuz3ZQJ
— ゆう♉️🍑空飛ぶヤマネコ (@yanasuke) May 13, 2023
甘さを感じて美味しいとの声が多かったです。
甘さの余韻を長く感じられるようで、どちらかといえば女性の方が好む傾向にありました。
この甘さが口当たりをまろやかにしてくれ、美味しさや飲みやすさに繋がるのではないでしょうか。
まろやか
戸河内ウイスキー🥃広島
白ワイン樽でまろやかで飲みやすい。 pic.twitter.com/knovODIx7b— たさきんぐ (@monotone2483) May 14, 2022
ウイスキーとしてはまろやかで飲みやすいとの評判でした。
前述した通り、甘みがまろやかさを引き立ててくれているようで、美味しいと評判でした。
こちらも好みが別れるとは思いますが、まろやかさが好きな方にはおすすめですね。
戸河内ウイスキーの良い口コミ2:種類が多い
https://twitter.com/Albireo99/status/1279685292794900487?s=20戸河内ウイスキーはスタンダードボトルをはじめ、現在各5種類のウイスキーとリキュールがあり、自分の好みにあったウイスキーを楽しんでる声が多くありました。
特に下記の3つは好評でした。
BEER CASK FINISH
広島の戸河内ウイスキーbeer caskfinish、すげえなこれ。広島行きたい pic.twitter.com/MIaxj5MNF1
— 根岸大輔|小論文塾メイジャーステップ (@DiceK_Negishi) May 15, 2022
香りと甘みが絶妙で美味しいと評判でした。
ハニーとバニラの香りに、焼きりんごの香りと苦みがあとひく美味しさに繋がっているようです。
特に女性はもちろん、甘めのお酒が好きな方には好評でした。
抹茶
戸河内ウイスキー抹茶、味見してみた。抹茶の風味が濃厚で凄く良い香り。思ったより甘い。牛乳で割ってカルーアミルクみたいにしても良いし、ハイボール系で爽やかにしても良さそう。こういうリキュールは作られた味や香りが鼻につく事が多いけど、これはすごく自然な味わいで最高! pic.twitter.com/18c1Cpn8yL
— ヒロ筋肉痛 (@hirokin_niku) June 22, 2022
こちらはウイスキーではなくリキュールですが、女性の方やお酒が得意ではない方でも美味しく飲めると好評でした。
抹茶の風味が濃厚で香りがよく、とても自然な味わいがするリキュールです。
京都の宇治抹茶を使用し、程よい苦みとボリュームの味わいが癖になります。
HIROSHIMA
ゆかりん広島公演で買った戸河内ウイスキー。行くたびに1本買うんだけど、広島限定のがあったので今回はこちらを。甘めで美味しい pic.twitter.com/OXMfuz3ZQJ
— ゆう♉️🍑空飛ぶヤマネコ (@yanasuke) May 13, 2023
こちらは広島限定ウイスキーで、ワイン樽で後熟させています。
赤ワイン由来のストロベリーの香りとはちみつの軽やかな甘みと口当りが美味しいと好評でした。
ウイスキーにブランデーっぽさが混ざって美味しいと感じる方が多い印象でした。
ワイン好きの人には特におすすめしたいですね。
戸河内ウイスキーはどんな人に向いている?
こちらを開栓!
マイルドで甘い!
ストレートが美味しい♥️
#TWLC
#戸河内
#ウイスキー pic.twitter.com/oMjFfnZhxZ— お☆ぬん☘️ (@onuyaaan) June 12, 2023
独自の蒸留技術とブレンド技術で、独特の香りとマイルドな味わいが楽しめる人気の戸河内ウイスキー。
色々な飲み方が楽しめたり、コスパの良さも魅力の一つです。
基本的に甘みや香りが特徴的なウイスキーなので、お酒好きの方には特におすすめです。
比較的お値段も高くないので、自宅で飲むには手に取りやすいのではないでしょうか。
お酒は好みが特にわかれるものですが、たくさん種類もあるので、自分の好みにあったお酒に出会えるはずです。
今宵は戸河内ウイスキー ビアカスクフィニッシュのハイボールをいただきました🥃
これ、なかなかうまいですね。
飲みやすい☺ pic.twitter.com/KPeJDhm8lM— 御幣島whisky直樹 (@whisky_629) December 28, 2022
コメント