MENU

投票トークがひどい・やばい?あてにならない、民度が低いなど噂を調査

スポンサーリンク

投票トークですが一部のユーザーからひどい・やばいと噂されているようです。

今回はそんな噂について調査しました。

目次
スポンサーリンク

投票トークとは

投票トークとは、有名人やアニメの人気投票やアンケートを作成して投票を募り、結果にコメントをしておしゃべりをするWebサービスです。

ユーザー登録なしでは、投票、投票結果を見る、投票結果について意見や感想をコメントする、トピックを作るということが出来ます。

また、ユーザー登録することで、プロフィール設定(ユーザー名、アイコンなど)、つぶやく(Twitterのような機能)、質問(質問箱やマシュマロのような機能)、DM(ダイレクトメッセージ)、ボイスチャットのスピーカー機能(clubhouse)などを行うことが出来ます。

スポンサーリンク

投票トークがひどい・やばい理由1:マイナス評価が多く、あてにならない

投票トークとは投票機能を中心としたコミュニケーションサービスであり、トピックを作成して投票を募ったり、投票結果について話し合うことが出来るのですが、ネット上では投票トークのサービスに低評価な口コミが相次いでいます。

中でも特に多いのが「マイナス評価が多い」というものです。

実際に投票トークを利用した人の口コミは以下の通りです。
・まともな評価が無いし工作ばかりして下げたりして民度低い
・子ども向けアニメなのになぜかマイナス評価ばかり
・バッシングのコメントばかりで実際の評価とはあまりにもかけ離れている
・ファンが正しいことを言っていてもめっちゃマイナスが多くなる
・8~9割くらいのアニメがマイナス評価ばかりで驚きを隠せない

このように、投票トークはマイナス評価が多くなっており、多くの人がマイナス評価の多さに不満を抱いている様子でした。

特にアニメに対してのマイナス評価が多いようで、サイトに頻繁に来て「つまらない」に評価をする人は大体が大量のアニメを観ていて、嫌いなアニメも観ている人が多いことが分かっています。

アニメが嫌いであれば観る必要がないのですが、それでもアニメを観て低評価をする理由は「時間が有り余っている」「評論家になりたい」「イキりたい」「ストレスが溜まっている」などと、さまざまな理由があるでしょう。

しかし、あまりにもアニメに対するマイナスな評価に、投票結果を見た人は残念な気持ちになり、嫌いなアニメをバカにして楽しむような雰囲気に懲り懲りしているのでした。

スポンサーリンク

投票トークがひどい・やばい理由2:口が悪い

投票トークが酷いと言われている理由にはマイナス評価が多いというものがありますが、それに伴って「口が悪い」と感じている人も多く存在します。

実際に投票トークを利用した人の口が悪いと感じた人の口コミは以下の通りです。
•平気で暴言を吐くやつがいる
•誰かが傷つくのを知っているのにわざと悪口を言うなどの行為が許せない
•「きもい」や「うざい」など嫌いならわざわざ投票トークに来るなよ
•お気に入りのYouTuberを馬鹿にした上に酷い悪口を書いた奴がいた
•悪口書くなら投票するなって思う
•子どもとか弱い立場の人を馬鹿にしちゃだめ

このように、投票トークの投稿に口が悪いと感じている人が多く、多くの人が気分を害していることが分かりました。

投票をしてさまざまなトークを繰り広げることは自由であり、それが投票トークの良さでもあります。

しかし、自身の好きな芸能人やYouTuberなどが悪く書かれていると嫌な気になってしまうといった口コミが多く、嫌いならわざわざ書く必要ないと感じている人が多発していました。

スポンサーリンク

投票トークは民度が低い?

https://twitter.com/BURUBULU33/status/1548569192378802176?s=20&t=d2yqLNm2Ogq2K1mSokIn2Q

投票トークは投票トークを中心としたコミュニケーションサービスなのですが、ネット上では「民度が低い」Webサービスと言われています。

実際に投票トークを利用した人の口コミには民度が高いといったコメントはほとんど見つからず、多くの人が民度が低いと感じています。

投票トークを利用した人の民度が低いと感じている人の口コミは以下の通りです。
•まぁ民度低いの分かるけどそんな人が投票トーク使うのなんか笑える
•相変わらず民度低いから投票だけしてコメントしない
•投票トークやめようかな〜まじで民度低いよキッズしかいないよ
•投票トークやめてく人多いね、やっぱ民度低いから?
•投票トークというサイトに行ったんですが、まず民度がめちゃめちゃ低い
•投票トークの民度は確かに低いですね

このように、投票トークは民度が低いと感じている人は絶えず、民度が低すぎることで投票トークを辞める人も後を絶たない状態のようでした。

投票トークは自由に投稿してコメントが出来るコミュニケーションサービスとして話題となりましたが、利用者の民度があまりにも低いため、今後の存続は危うい状態となってしまったのでした。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (9件)

  • 実際にそのサイトを使用しているものです
    アニメページはもうどうしようもないですよ
    本当に
    叩け、肯定するなのような雰囲気が出てるので肯定コメントがしづらいんですよね…
    肯定してもどうこう言われにくいのは本当に人気or面白いアニメくらいですよ
    他の投票トピックだってアンチが蔓延ってますし
    なんならヘイト気味のコメントだってありますよ(政治系に多い)
    因みに投票トークには雑談チャットに代表される雑談専門のトピックやページもあるんですがあれは投票トピックに比べたらマシですけど年齢層的に民度はアレです

  • 利用者もそうですけど、運営のモラルや倫理観も最低ですよ、このサイト。トピックを建てるときの例文テンプレートが「○○はかわいい?それともブス?」な時点でお察しです。その割に「このトピックに人権上の問題はありませんか?」みたいなチェックを定期的にユーザーにやらせようとしてきますし。それを言う前にまずはあんた(運営)が態度を改めましょうよというのが率直な感想です。

  • 投票トークを利用させてもらってる者です
    あのサイトを使うなら10や20以上の暴言は覚悟しないといけないです。実際僕自身も大量の批判コメやアンチコメを見てきたし、僕自身が批判された事もありました。
    今となっては投票トーク内で友達になった人と話す位で、投票としてはあまり使ってないです。てか投票のトピックで下手に話すとどうなるかはお察し。まぁ、ある意味では精神を鍛えられたんでいい経験にはなったかも。 機能自体には満足してます。民度さえ改善出来れば…

  • 投票トークを利用している者です。投票民界隈は民度悪化が深刻化しており存続が危ういのではないかとサイト内で言われているほどの状況です。アンチが大半を占めるので、好きなアニメや歌い手グループなどがいる場合には立ち入らない方がいいでしょう。一方で、雑談民界隈は、年齢層はやや低いものの民度はそこまで悪くないので、(良いとは言ってない)存続が危ういほどではないかと思われます。もはや雑談民界隈の方が盛り上がっている状況ですので、運営さんも投票民界隈の統制を諦めたのではないかと私は見ています。そのため、雑談民界隈で活動してみてはいかがでしょうか。

コメントする

目次