旅行予約サイト大手の「トリップドットコム」ですが、一部でやばいと噂されているようです。
今回はトリップドットコムがやばいと言われる理由について調査しました。
目次
トリップドットコムとは
トリップドットコム、「GoToトラベル」東京発着商品の販売開始!キャンペーン併用で最大83%還元 – LCCjp https://t.co/1M3sdzx4zF #トリップドットコム #GoToTravel #GoToトラベル #GoToトラベルキャンペーン pic.twitter.com/A9AjFtGwjb
— LCCjp (@flylcc) September 24, 2020
トリップドットコムとは世界最大級のオンライン旅行会社であり、東京をはじめ、ニューヨークや香港、ソウルやシドニーなどにもオフィスを構えています。
トリップドットコムのホテル掲載数は、世界200か国以上140万件以上となり、ホテルや航空券の他にも中国やイギリス、ドイツや台湾などの鉄道乗車券の手配も行うことが出来るのです。
さらに、カスタマーセンターは24時間年中無休となっていて、トラブルに巻き込まれる可能性が高い海外旅行でも、安心して楽しむことが出来ます。
トリップドットコムがやばいと言われる理由1:空売り問題
トリップドットコムの件、テレビでもやってる pic.twitter.com/NsN6R0Mc1k
— おのだ/Onoda (@kankeri02) December 5, 2018
旅行予約サイトのトリップドットコムは世界最大級のオンライン旅行会社であり、航空券やホテル、さらには列車や現地ツアーなど豊富な旅行商品を取り揃えている旅行予約サイトです。
ホテル掲載数も豊富であり、旅行やビジネスなどさまざまなシーンで多くの人が利用していますが、実際にトリップドットコムで予約した人の中では「空売りされた」という言葉が飛び交い、批判が多発しています。
空売りとは存在しない部屋(空室が無い部屋)を販売することであり、トリップドットコムは過去に空室が無い宿泊施設を「空室あり」として販売していたことが判明しています。
この問題が明るみになったのは、確定した予約が施設側で確認できず、客室が押さえられていないことで実態が判明しました。
そして、実際に空売り被害にあった人の数は数え切れず、予約が完了していたと思いホテルを訪れ、未予約であった人の困惑は計り知れないものです。
せっかく楽しみにしていた旅行が台無しになるのは、誰でも避けたいものです。
そのため、空売り被害にあわないためにも予約確定前にしっかりと内容を把握するようにし、予約が確定した際にはホテルに確認するようにしましょう。
トリップドットコムがやばいと言われる理由2:カスタマーセンターの対応が理不尽
トリップドットコムの対応にあきれ中。GoTOクーポンの電子配布が間に合わないから、旅行後に事務局から電話連絡後に送付すると言われてたのに1ヶ月経っても音沙汰無し。
痺れを切らしてカスタマーサポートにメールしたら、事務局には情報を渡したの一点張り。— かぼゆ (@kaboyuuu) November 18, 2020
トリップドットコムは電話やチャット、メールでのサポートを行い24時間年中無休で対応していることで有名です。
海外旅行の際は特にトラブルがつきものであり、24時間年中無休でカスタマーセンターが対応してくれるということは旅行者にとって大変心強いサポート体制と言えます。
しかし、実際にトリップドットコムのカスタマーセンターに問い合わせた人の口コミには「対応の仕方が最悪だった」「連絡が遅い」などといった口コミが多く、多くの人がカスタマーセンターに不満を抱いていたのです。
被害にあった人の口コミには、数か月先の予約で、間違えて二部屋取ってしまったことに気が付きすぐに連絡するも「キャンセルはダメです」と言われ、責任者に変わるよう言っても「責任者は不在で、いつ帰ってくるか分からない」と対応してもらえなかった人や、クレジットカードが二重請求になっているのに気が付き連絡するも「キャンセルは出来ない」と言われた人など、カスタマーセンターに理不尽な対応をされた人が多く存在しました。
このように、カスタマーセンターの対応がひどく、キャンセル対応などが理不尽すぎることで、トリップドットコムはやばいと言われるようになったのではないでしょうか。
トリップドットコムがやばいと言われる理由3:突然便が変更される
トリップドットコム、安いからってよく調べずに取ったら勝手に帰りの便変更されて→コールセンター→中国人スタッフしかおらず対応が意味不明😂結局予約したトラベルコに問い合わせ、昨年LCCで懲りたのに全く反省できてない。
やはり国内旅行会社で行くと安心していけるな〜〜— 倉持 (@mochikura1991) February 22, 2018
トリップドットコムがやばいと言われる理由の一つに「突然予約していた便とは違いものに変更される」といったことがあります。
一般的に、フライトが確定したら何かしらのトラブルがない限り便が変更されることはなく、その際にもしっかりと理由も説明されます。
しかし、トリップドットコムの場合は、「ご予約の便に変更があります」とメールで連絡が来て、変更される理由も記載してないだけでなく、便が大幅に変更されてしまうのです。
実際に便の変更メールが来た人は、変更前は2月18日12時25分に上海を出て18時5分にパリに到着予定でした。
しかし、変更後の便は2月22日0時5分に上海を出て5時30分にパリに到着となっていたのです。
また、日にちや時間が大幅に変更された理由は一切記載しておらず、電話ではなくメールのみでの連絡であったことにも困惑したとのことでした。
そして、問い合わせ先が記載されていたので連絡するとトリップドットコムにはなぜ飛行機が変更になったかの情報が入ってきていないため、代替便の提案をされ再度予約することとなってしまったのです。
このように、トリップドットコムを利用した人の中には、突然便が変更されるという問題が多発しており、重要な変更であるにも関わらずメールのみの対応であったり、変更理由が不確かなど、多くの不信感が募り、「トリップドットコムは利用するな」といった口コミが多発することとなったのでした。
