2021年10月1日からTwitterはクリエイターやビジネス目的で利用する人のためにプロフィールに自身の情報を追加できるTwitter for Professional」の提供を開始しました。
Twitterのアカウントを持っていて、条件を満たした方はProアカウントへの切り替えが可能です。
私も早速、Proプロフィールを編集してみたのですが、中にはProプロフィール設定ボタンがない人がいるみたいです。
今回はProプロフィールボタンが表示される条件について話していきます。
えっ。ツイッタープロって全員に表示されてるわけじゃないの?とげNはともかくぐさNにも表示されてるんだけど。 pic.twitter.com/gTOqno3Zsj
— とげとげN (@SU_EconomyN) November 3, 2021
Twitter Proのボタンが表示されるはどうしたらいいの?
利用できる人は、プロフィール編集の画面の下の方にTwitter Proのプロフィールを追加、編集できるボタンが表示されます。
ただしTwitter Proのプロフィール設定するには条件が必要とのことです。
そのため、条件に満たない人はボタンが表示されないそうです。
その条件というのがこちらになります。
- Twitter利用者契約に複数回違反していないこと。
- アカウント名、自己紹介、プロフィール写真など、プロフィールのあらゆる項目が設定されていること。
- 認証済みの個人情報がプロフィールで確認できること。プロフィールで他の人物、ブランド、組織の名を騙っていないこと、他者を欺く目的で偽の個人情報をプロフィールに掲載していないこと。ブランドや組織と直接提携している場合を除き、動物や架空のキャラクター画像をプロフィールに使用していないこと。パロディアカウント、ファンアカウントはProアカウントとして認証されません。
(出典:Twitter公式HPより)
つまりツイッター利用違反を過去にしていないこと、プロフィールがしっかりと埋まっていることが条件になります。
私もアカウントを2つ持っていますが、ほとんど使用していないプロフィールもほとんど記載していない方にはProボタンは表示されませんでした。
プロフィールはしっかりと埋まっているのに表示されない方は過去に違反していた可能性が高いです。
- 商標の無断使用
- 著作物の無断使用
- 偽作物の販売またはプロモーション
- 13歳未満の子供の個人情報の提供
- 児童の性的搾取
- わいせつな画像またはポルノ画像
- 個人またはブランドのなりすまし
- Twitterへの個人情報の投稿
- 攻撃的な行為および強烈な身体的脅迫
- スパムおよびシステムへの攻撃
- Twitter広告のポリシーの違反
そもそもTwitter Proの目的って?
ここまでProボタンの表示される条件について話しましたが、そもそもTwitter Proの目的は何でしょうか。
公式からの引用にはなりますが紹介します。
ビジネスやブランドのオーナー、クリエイター、パブリッシャーは、ProアカウントでTwitter上の存在感を高め、強化できます。ProアカウントはTwitterの一般ユーザーには公開されない、さまざまな種類の専門ツールを提供する窓口として機能します。Proアカウントが利用できる機能について、以下でいくつかご説明します。
- クイックプロモートなどのTwitter広告のエコシステム
- Proプロフィール、Twitterショッピングなど、今後搭載を予定している商品
(出典:Twitter公式HPより)
Proプロフィールを追加することで、自分の専門分野をプロフィールに入れることができるのでクリエイターやビジネス目的で利用している人はより権威性を表現することができ、希望の人とマッチングしやすくなります。
Twitterを通じての売り買いにも繋がるため、より商用で利用する企業や個人が増えると思われます。

アカウントのカテゴリーに当てはまるものがない場合は?追加されるの?
Proプロフィールで設定できるカテゴリー(専門分野、職業)は下記の通りです。
- エンターテイメント・レクリエーション
- イベント会場
- ダンス・ナイトクラブ
- 自動車
- 航空
- 海洋
- 美容・コスメ・身だしなみ
- 商業・工業
- 教育
- 金融サービス
- レストラン
- ホテル・宿泊施設
- 住まい・園芸
- 専門サービス
- 広告・マーケティング代理店
- 弁護士・法律事務所
- メディア・ニュース会社
- 医療・健康
- 非政府・非営利組織
- 政府機関・地方政府
- 不動産
- 科学・テクノロジー
- ショッピング・リテール
- ファッション会社
- スポーツ、フィットネス、レクリエーション
- 旅行・運輸
- その他
- 政治家
- 政府関係者
- メディア司会者
- ソーシャルメディアインフルエンサー
- ミュージシャン
- ジャーナリスト
- 起業家
- モバイルアプリケーション
- コミュニティ
自分に当てはまるカテゴリーがないと声も多いのですが、その場合は一旦「その他」を選択するといいでしょう。
後で変更することは可能です。
11月3日時点で「さらに検索…」をクリックしても表示されないためカテゴリーが今後追加される可能性は高そうですね。
Twitter Proの職業はいつでも変更可能‼︎「国王」を選択するユーザーが話題に!
先程、Twitter Proのカテゴリー(専門分野、職業)ですが、発表直後に冗談で「国王」を選択する人が多く見られました。
初期バグだったのでしょうか…。
現在はそんなことはなく、何回でも自由にカテゴリーを変更することができます。
専門分野の方向性を変えたり、転職した際はこちらも変更すると良いですね。
公式になれてないけどツイッタープロというのにになれました????
職業欄が追加されてより一層公式らしい!!!
(ここまできたら公式マークください…)
【拡散希望】
選択できる職業欄に「国王」という欄があり、ふざけてつけて変更できないプロが多くいらっしゃるみたいです…ぜひご注意を…? pic.twitter.com/LenRibT30R— 紀文 【公式】? (@kibun_kitchen) November 4, 2021
Twitter Proを登録するとプロフィール分の真下にカテゴリーが表示される‼︎
カテゴリー(専門分野、職業)を登録すると、選択したものがプロフィール画面の下に表示されます。
よく知らない相手でもカテゴリーを見て共通点を探したり、話を聞きたい相手を選ぶことができますね。
ツイッタープロ、よくわからないけど
とりあえず国王を自称するとにしました pic.twitter.com/gSxvRfJsnR— 梔子スイ(くちなしスイ)@バーチャル人類悪 (@sui_o_sui) November 3, 2021
【たった1分?】Twitter Proの設定方法‼︎実際にやってみた感想も
実際に自身のアカウントで設定してみました。
かなり簡単で1分ほどで完了しました。
1、まずはプロフィール編集画面に入り「Proに切り替え」を選択します。
2、「プロフィールをカスタマイズする」を選択します。
3、ビジネス用かクリエイター用か選択し、自身のカテゴリー(専門分野)を選択、保存を押して終了です。
余談:プロフィール画面からいつでもカテゴリーやアカウントの種類(ビジネス用、クリエイター用)を切り替えることができます。
今後もTwitter Proの新情報について配信できたらと思います。
見ていただきありがとう御座いました。