ヴァロラントですが「リーグオブレジェンド」など有名なゲームを開発したRIOT GAMESが手がけるシューターゲームになります。
PCさえあれば無料でプレイできること、サーバー問題などユーザーが抱える課題を解決してくれることもあり、古いパソコンでもプレイしやすい特徴があります。
また、ユーザー同士の大会が白熱しており、公平なバトルがしやすいようにとデータセンターも各地域に設置されています。
そんなヴァロラントですが2020年6月2日からリリースされており、世界中のユーザーから愛されているゲームと言われているのですが一部では「つまらない」との声もあるようです。
そんな声を今回は調査してみました。
つまらない・面白くない理由1:チートをする人が増加している
これまでは公平性が保たれていましたが、一部で平等なバトルができなくなっているようです。
それはチーターと呼ばれる不正行為(チート行為)をして、ズルをして勝つ人が増えていることが原因のようです。
公平に戦えず、一方的にやられてしまうとつまらないですし、やる気も削がれてしまいますよね。
会社側もチート対策を引き続き行っているとのことですので、チーターを見かけたら報告するようにしましょう。
どうやってゲーム体験をチート行為から守るのでしょうか?基本的には「縦深防御」のアプローチです。まず最初に、できる限りチート行為を防げるようにゲームの構造をビルドします(戦場の霧、移動をサーバーが管理するネットコードなど)。次に、チート開発には莫大なコストが掛かるようにして、その開発を困難にします(Vanguard、その他の改ざん防止対策など)。最後に、Vanguardによるチート検出や、ハードウェアのアクセス禁止、プレイヤーからの報告、データ分析、機械学習リサーチを使って、可能な限り効率的にチーターの検出、アクセス禁止、ゲームからの排除を行いします。
確かに、それでも『VALORANT』でチートを行うことは可能かもしれません──すでにそれを示す事例もいくつか存在しています。しかし、この戦略によってチートの開発と維持をかなり難しくすることができます。チートが開発されても購入する際の金額が高額になり、ゲーム内に存在するチーターの数が制限されます。また、チート開発者たちのコミュニティーが小さくなればチートの監視が容易になり、その他のアプローチ──たとえば法的措置など──によってチート開発者をエコシステムから排除することも可能になります。
(出典:RIOT GAMES)
そういや昨日ヴァロランやりよったらチートを検出したため試合を中断しますってでてきたw
マイナス無くなって良かったわw— あっくん (@Leqf_k) July 2, 2021
つまらない・面白くない理由2:ショットガンが強すぎて使うユーザーが多い
こういったゲームの場合、特定の武器が強すぎるってことはあまりないのですが、ショットガンが異常に強いと言われております。
ショットガンは使いやすく、威力が高いこともあり初心者も多く利用します。
バトルによってはほとんどの人がショットガンを使うってケースもあるため、つまらないと感じるユーザーが多いようです。
そんな背景からもショットガンを嫌うユーザーも増えてきているようです。
ヴァロラントはショットガンあるからやっぱくそ
— なび (@tvt_Nabi_3) January 3, 2022
ヴァロラントでずっとショットガンで暴れてたら相手チームの人萎えさせちゃった…
— てのん (@tenon325) July 1, 2022
つまらない・面白くない理由3:アクティブユーザーが少なくなった?
現時点でヴァロラントがリリースされて1年半くらいになりますが、アクティブユーザーが少なくなっているようです。
FortniteのトップキャスターのXNUMX人が2021年にヴァロラントに移行していたそうですが、現在はやや下火になってきている感じがあります。
特定の強い層の人だけが残っている可能性も高いのではないでしょうか。
アクティブユーザーが少ないとバトルもつまらないですよね。
ヴァロラントって、もしかしてアクティブユーザー少ない?
— zinkus (@zin2360) October 22, 2021
今日もヴァロラント配信に来てくれた方ありがとうございました
とんでもなく久しぶりにランクに行ってMVPで勝ったのに13RRしか貰えなかった…
昔のピック画面でランクが見える使用ならドッヂするレベルのキャリー枠だった
年末でみんな忙しくてアクティブユーザーが少ないのかもしれない— hawawa (@hawawawawawa_) December 22, 2021
つまらない・面白くない理由4:悪質なスマーフによる初心者狩り
スマーフやめてください
— 女の子ソムリエかなめる (@KanaMel) January 16, 2022
メインアカウントでレベルを上げることにつまらなくなった人がサブアカウントを作り、階級が下の状態で初心者やレベルの低いユーザーを狩る現象が発生しています。
こういったスキルがあるのにサブアカウントで弱いユーザーと同じランクでバトルしつつ、ボコボコにするといった悪質な行為をする人のことをスマーフといいます。
こういった現象は他のゲームでも発生することはあるのですが、弱いものいじめのような行為は始めたばかりのユーザーにとって心地よいものではないですよね。
ストレス解消のために、弱いものいじめされたら新規ユーザーも離れていってしまうと思います。
RIOT GAMESにもサブアカウント禁止など対策をとってもらいたいものです。
新年一発目ヴァロラントのランクはスマーフ?にぼこぼこにされましたgg いい味方だっただけに悔しい!#VALORANT pic.twitter.com/77VBqdW8Kw
— むらたみ (@muratami_gaming) January 1, 2022
つまらない・面白くない理由5:武器スキンが高価で買えない
武器にはスキンというものがあり、デザインをカスタマイズすることができます。
武器ごとに色々なバリュエーションがあるのですが1万円も超えるものもあるので高価だと言えるでしょう。
こだわりたいけどスキンが高いと感じる人は、あまり良い印象を持たないかもしれませんね。
ヴァロラントってどうしてこんなに高いの。
スキン一個4000円近くするんよね。
でも、買っちゃった? pic.twitter.com/oIUcgdpIJ9— $Lupin$ (@GZ_Lupin) January 9, 2022
ヴァロラントのスキンもっと欲しいけど微妙なラインナップしか来ない…
— GenGen (@GenGen114514) January 17, 2022
ヴァロラントスキン高い
欲しいんやけど買えねえ— 学ばないヤマ (@kpz01842) January 12, 2022