今回は、とちぎわんぱく公園の評判を調査しました。
とちぎわんぱく公園とは
栃木県下都賀郡壬生町
とちぎわんぱく公園
まだ紅葉が綺麗でした😊🍁 pic.twitter.com/uzGPjt99Wx— とちのいち (@tochinoichi) December 10, 2020
とちぎわんぱく公園には遊具がたくさんあり、四季折々の自然を肌で感じることができるため、子供から大人まで楽しめる公園です。
とちぎわんぱく公園は年中無休で(一部施設は休館日あり)、駐車場も1,000台完備しており、入場料も駐車場代も無料です。
夏には縁日や虫探しのイベント、冬にはイルミネーションのライトアップなど、子供が喜ぶイベントが盛りだくさんです。
もちろん犬などのペットも入園できますので、家族総出で訪れることができます。
北関東自動車道の壬生パーキングエリアから直結で行けるアクセスの良さも嬉しいポイントの一つとなっています。
とちぎわんぱく公園が「怖い」との声はなぜ?
そういえばみんなってトラウマとか恐怖症ってあるかな?僕は栃木のわんぱく公園ってとこの話しかけてくる入口とその中の施設内にいる恐竜のももちゃんだけは一生克服できないと思ってる、自分より圧倒的にででかいものとかが上から見下ろしてくるのがまじで無理、ヴィレバンの店内とかも苦手
— コハク (@kohaku_Raptor) February 26, 2022
わんぱく公園のモモちゃんが小さい子向けとは思えないくらいこわい。けど栃木の子供たちの思い出がたくさん詰まってるのがわんぱく公園。 pic.twitter.com/Strh7l1iI1
— すマヨ (@ara_yo2) February 6, 2023
とちぎわんぱく公園は子供から大人まで楽しめる公園のため、ほとんどが良い口コミですが、一部「怖い」という口コミがあります。
「怖い」の正体は、こどもの城エリアにそびえ立っているピンク色の大きい恐竜です。
この恐竜は「モモちゃん」という名前で、小さい子供からしたらかなり大きく見えるという点と、モモちゃんの目が左右に動くので、トラウマを抱えてしまったという口コミがありました。
近づいてみると、とちぎわんぱく公園のメインキャラクターぴっぴを通して会話もすることができるので、小さい子供からしたら少し不気味に思ってしまうのではないでしょうか。
そんな「怖い」という口コミがあるモモちゃんですが、実は「楽しい」という口コミの方が多いんです。
モモちゃんの尻尾の部分は長い滑り台になっていて、滑り台を滑り終えると足元は砂場になっているので、小さな子供でも安全に着地できるようになっています。
またモモちゃんの足元はボールプールになっているので、遊びに夢中で怖くなくなっていたという子供もいます。
とちぎわんぱく公園には他にもたくさんの施設があるので、モモちゃんが怖くて遊べなくても、他の施設や遊具へ移動して遊べるので安心です。
モモちゃんのいるこどもの城エリアは無料で入場でき、室内になるので、天候を気にすることなく楽しむことができるところも、良い口コミが多い理由の一つです。
授乳室も完備しているので、赤ちゃん連れの方でも安心です。
とちぎわんぱく公園の良い口コミ1:子供が遊べる施設が盛りだくさん
(出典:とちぎわんぱく公園)
やはり公園と言ったら子供がたくさん遊べる場所を選ぶ方も多いと思います。
とちぎわんぱく公園は、子供向けの施設が本当にたくさんあるので、お子様連れに人気のスポットです。
赤ちゃんから幼児向けでは、ぱなぱなまちエリアの西側にあるバッテリーカーコーナーが人気です。
1回100円で乗ることができ、バッテリーで動くバイクやかわいいキャラクターの乗り物があるので、幼児にとっては間違いなく大ヒットする遊び場です。
楽しいあまりに、子供は何回も乗りたくなってしまうので、大人は大変ですが、子どもにとっては良い思い出になります。
ぱなぱなのまちエリアでは子供向けに警察官になれる経験ができたり、くだもの屋さんのレジのお姉さんになりきって遊べたり、貴重な経験ができるエリアになっています。
めっちゃ小さい頃とちぎわんぱく公園のふしぎの船でこれの噴水バージョン見たなぁ
音うるさすぎて耳痛くて怖かったし、水飛沫でびしょびしょになったからびっくりしてすぐ出ちゃったけど、今もあるならまた見に行きたい pic.twitter.com/x6vZfp1abe— 葱魚 (@kuragemiko) March 12, 2023
その他にも、エア遊具で思いっきり遊べたり、ふしぎの船という科学館で不思議な現象を体験できたり、緑の丘にはたぬき迷路があるので、小学生の子供も楽しく過ごせます。
とちぎわんぱく公園にはたくさんの施設や遊具があるので、子供は一日中飽きることなく遊ぶことができます。
暑さが落ち着いて来園される方が増えてきました。
たくさんのこどもたちに会えてうれしいです。
みなさん、僕を見かけたら優しくタッチしてくださいね。#栃木県 #壬生町 #とちぎわんぱく公園 #ピッピ pic.twitter.com/zvEFc81tt4
— とちぎわんぱく公園 (@wanpakukouen) October 5, 2023
とちぎわんぱく公園の良い口コミ2:大人も楽しい
さて今回のメイン とちぎわんぱく公園
道の駅側から行くとC58がお出迎え
広場で遊ぶもよし
施設内で遊ぶもよし
池のカモを眺めるもよし大人も子供も楽しめる場所 pic.twitter.com/G06URZHPbi
— Suzuki (@Noghzy19724799) December 15, 2022
公園と聞くと子供向けかと思ってしまいますが、とちぎわんぱく公園は大人も楽しめるという口コミが多数あります。
とちぎわんぱく公園の正面玄関をまっすぐ進むと、夢花壇があります。
四季折々の花が植えられ、綺麗に整備されているので、お花が好きな方もそうでない方も、綺麗な花を見てついうっとりしてしまいます。
ゆっくり散歩をして公園を回っていくと、風の原っぱエリアに到着します。
風の原っぱエリアには芝生が広がっているので、お昼ご飯などを持参して、レジャーシートを広げればピクニックすることができ、とても気持ちよく過ごせます。
これからの季節は、紅葉狩りやイルミネーションを見に行くのもおすすめです。
大人は遊具で遊ぶことはできないかもしれませんが、目で見て楽しむことができるのが、とちぎわんぱく公園の魅力のひとつです。
とちぎわんぱく公園とおもちゃの博物館に初めて行ってきました。文字通り1日中遊べる!10時から15時過ぎまでみっちり楽しみました。大人は燃え尽きました😇 pic.twitter.com/jP0Qi6frzY
— ゆみ (@yumi_meteorite) April 2, 2023
とちぎわんぱく公園はどんな人に向いている?
とちぎわんぱく公園はお金をかけずに思いっきり遊びたい!リフレッシュしたい!という方におすすめなスポットとなっています。
公園と言いつつ、楽しい施設や遊具がたくさんあるので、公園というよりちょっとしたテーマパークです。
近くを訪れた際には訪れてみてはいかがでしょうか。
(出典:とちぎわんぱく公園)
コメント