わらべや日洋ですが賛否あるようです。
今回はそんな声を調査しました。
わらべや日洋とは
セブンのカレーがすごい。
こんなに美味しいコンビニ飯があるなんて。わらべや日洋やりますね。
製造ラインはスパイス臭で大変でしょうが、ご馳走様でした。 pic.twitter.com/GAQtHJ3E7Y— かみぃ (@kami76507006) March 18, 2023
わらべや日洋グループとは、コンビニエンスストアの店頭を彩るお弁当やおにぎり、お惣菜などの人気商品・ヒット商品を開発・提供している会社です。
わらべや日洋は、食材の調査・調達から中食商品の開発や製造、配送・物流に至る「一貫システム」を構築しており、一連の工程をグループで行うことで、美味しく価値のあるサービスの提供を可能にしています。
健康の基本である「食」は、一食一食に人生豊かにする力があります。
わらべや日洋は、中食のあり方を考え、こだわり続けることで「食」の喜びを提供しているのです。
わらべや日洋が「やばい」との声はなぜ?
https://twitter.com/kt58_01_10/status/1687444206674190336コンビニエンスストアの店舗を彩るお弁当やおにぎり、総菜などの人気商品・ヒット商品を数多く手掛けるわらべや日洋ですが、検索結果に「やばい」とのワードが出てくるようです。
わらべや日洋を調査すると、次のようなネガティブな声もあるようです。
パワハラの噂?
わらべや日洋では「パワハラが横行していた」という声もあるようですね。
「形式上だけで実際のボーナスや評価は上司に委ねられる」、「工場長からの1年以上受けたパワハラを我慢した」、「パワハラ的な言動が管理職には多いように感じる」などといった声が挙がっており、この他にも複数のパワハラに関する書き込みがあるようです。
ただ、パワハラかどうかは個人の感じ方や相性などもあるので、パワハラが横行しているとは一概には言えないですね。
起訴されたことがある?
わらべや日洋、子会社ソシアリンクが出入国管理及び難民認定法違反の容疑で、千葉地方検察庁により起訴されましたのでお知らせ
— ありゃりゃ (@aryarya) January 5, 2021
わらべや日洋は、過去に不法滞在をしていた外国人を違法に働かせていたことで2020年12月に「入管難民法違反罪」で起訴されているのだとか。
起訴されたのは、わらべや日洋ホールディングスの子会社「ソシアリング」であり、在留期間が切れたベトナム人を派遣して就労されたようですね。
この事件によって派遣していた外国人労働者5人が逮捕され、千葉営業所の所長以下4名とソシアリング自体が起訴さ、有罪判決を受けています。
人手が不足している?
わらべや日洋(株)(2918)てよくネットに求人乗ってるが定着率わるいのか?仕事大変なんか。#人手不足
— 竜崎直人 (@riyuzaki234) July 2, 2014
人手が不足しているのか、事業拡大のためか、いつも人材の求人が行われているようですね。
退職理由を確認すると「残業時間が多い」、「祝日が休みではない」、「人員不足で職場環境が悪化」などといった声がありました。
わらべや日洋は、食材の調査・調達から中食商品の開発や製造、配送・物流に至る一貫システムを構築していることで、お客さんに「安心」と「安全」を提供しています。
しかし、一連の工程をグループで行うことで、従業員への負担がかかり、より一層忙しくなってしまうのでしょう。
おにぎりにゴキブリが混入?
ゴキブリ混入を起こしたわらべや日洋のHPを見たんだがこのおにぎりの生産ラインでおにぎりにゴキブリが2匹以上混入するなんて考えにくい。
パート募集要項も確認したが外国人OKだし、やはり人為的な気がしてならない。 pic.twitter.com/5v6WpNgj7C— ザンギな猫 (@bubblegall) August 4, 2023
2023年8月4日、埼玉県内のセブンイレブンで販売したおむすび商品に、ゴキブリが混入していたとの指摘があったことが報道されました。
セブンイレブンは謝罪と対応を発表しましたが、当該のおむすびを手に取った人の衝撃は計り知れません。
ゴキブリ混入のおむすびを製造したのは、わらべや日洋大宮工場であり、「梅香る混ぜ飯おむしび 紀州南高梅」1972食で、8月3日~4日の期間、埼玉県内の一部セブンイレブン店舗で販売されていました。
食品を扱う工場で商品に虫が丸々入っていたということは、衛生管理の不備と認識の甘さが感じられますが、SNSでは「故意にやったのでは」という声も挙がっています。
「ゴキブリが混入することはありえない」、「わらべや日洋の衛生管理は過剰だから、工場で混入は考えられない」などと、実際にわらべや日洋の工場で働いていた人からは擁護の声が殺到しています。
真偽は不明ですが、わらべや日洋のおにぎりにゴキブリが混入していたのは事実。
購入する人の信頼を失うことのないよう、今後は気を付けてもらいたいですね。
このように、わらべや日洋にはさまざまな声が挙がっていました。
「やばい」といった声が挙がっているわらべや日洋ですが、SNSには多くの人がわらべや日洋の商品に感動しており、「美味しい」、「さすがわらべや日洋」と称賛の声が相次いでいます。
どの商品も食材・品質へのこだわりが詰まっていて、魅力満載です。
店舗からの受注~納品まで一貫したシステムを導入しているわらべや日洋だからこそ、出来立ての美味しさを堪能することができるのです。
わらべや日洋の良い口コミ1:安心の高品質な食材
今日のおやつ その2 は、
わらび餅&白玉クリームぜんざい!
わらべや日洋だから、安心! pic.twitter.com/pDBjxvPWhj— オランイェ (@oranje1974jc) April 8, 2020
わらべや日洋では「食べたい」を具現化する商品開発力、安心・安全な商品を提供するための品質・衛生管理力、そして国内最大級の中食生産を支える生産技術力で食の喜びの提供に取り組んでいます。
お米は、わらべや日洋の商品であるお弁当やおにぎりに使われる主要な食材で、年間約5万トン使用しています。
お米の仕入れはNDF(日本デリカフーズ)を通して行っていますが、NDF全体での購入量はさらに大きくなり、そのため、持続可能な原材料の調達という視点から、NDFと全国農業協同組合連合会との間で複数年固定契約を結んでいるのです。
これにより、生産者は将来を見据え、計画的に農業に取り組むことが可能となり、NDFとしては高品質な食材を安定的に確保できるという、双方にとってサステナブルな関係を築いているのです。
さらに、わらべや日洋では、HACCPの手法などに基づいた衛生管理、品質管理を実践し、原材料の仕入れから商品の納品まで厳しい基準で管理するなど、安心安全な商品提供のために万全の体制を構築しています。
食品衛生法における「HACCPに沿った衛生管理の制度化」導入の流れを受け、国内全工場で「JFS-B」企画の適合証明を取得していることも相まって、より一層お客さんに安心安全な商品を提供できているのです。
わらべや日洋の良い口コミ2:豊富で美味しい商品
セブンの紅茶わらび餅のパフェ
美味しい!
わらべや日洋食品さんのは美味いんだな pic.twitter.com/iOO7sC1hdj— ぺこ (@LApecokitty) February 5, 2022
1978年にセブンイレブン・ジャパンとの取引が開始し、約300店舗でスタートした商品の納品店舗は、現在は全国に広がっています。
米飯・おにぎり・チルド弁当
おはようございます
セブンのとり五目❤ pic.twitter.com/TZY1HT5ycx
— じーし-@魔王 (@starry717) September 26, 2021
わらべや日洋のお弁当は彩り豊かで多様な味が楽しめるお弁当は豊富なバリエーションで、旬の食材も積極的に取り入れています。
おにぎりやお寿司も、ご飯や海苔の食感、具材の味わいなど素材の味を楽しめるよう細部までこだわっています。
特に、おにぎりのカテゴリーの名kでも定番商品として人気が高い「直巻おむすび とり五目」は長期にわたり安定した販売数をキープする、リピーターも多い商品です。
鶏の旨味がしっかりと感じられるご飯に、鶏肉、にんじん、ごぼう、油揚げ、椎茸の5種類の具材を混ぜ込んだ一体感のある仕立てが好評です。
そして、チルド(冷蔵)管理するお弁当は、食べる直前にレンジ加熱することで出来立てのような味わいとなっています。
総菜・麺類・調理パン
東北が誇るグルメ、わらべや日洋が作っているこの平たい麺なので東北にお越しの方はぜひセブンイレブンへ… pic.twitter.com/QWsyTD4gvy
— マンデーちゃん (@mondaychang) June 29, 2022
食卓に彩りを添える煮物・揚げ物・サラダといった総菜、パスタなどの麺類も豊富に取り揃えています。
色々な種類のパンと具材の組み合わせで多彩な味わいを演出し、野菜や具材の鮮度にもこだわっているのがわらべや日洋の強みです。
和菓子・その他
三日連続セブンスイーツわらべや日洋シリーズ!笑
これも美味しかったけれど、私のチャンピオンはもちとろです♡
わらべや日洋は和菓子担当なのでしょうか?!気になる…#セブンスイーツアンバサダー #セブンスイーツ pic.twitter.com/gnPzpRRnub— o_yui (@oyui17) October 12, 2018
定番から話題のものまで、冷蔵保存を活用した食材の組み合わせで当社ならではの和スイーツも大人気の商品です。
プリンやぜんざい、まんじゅうやどら焼きなど、SNSでは発売と同時に写真がアップされるほどの盛り上がりです。
その他にも、レトルトの「スタンドパウチ」をはじめ、「カップスープ」や「スムージー」など、時代に合わせた商品を開発しています。
豊富な商品を展開しているわらべや日洋は、今後どんな魅力的な商品が発売されるのか、目が離せませんね。
わらべや日洋はどんな人に向いている?
わらべや日洋製造の業績は良いじゃないかァァァ!!!ふんわりコッペのたまごサラダは撤退しなくていいじゃないのぉぉぉぉ
— ことり🐥 (@YYXVpjoiHUivYSI) March 27, 2021
今回はわらべや日洋に対する声を調査しました。
わらべや日洋は、コンビニエンス業界No.1のセブンイレブン向けにお弁当やおにぎり、お惣菜などを提供する中食事業を展開している企業です。
わらべや日洋が向いている人は、以下の人です。
・食に興味がある人
・チームワークを大切にする人
・向上心がある人
・責任感がある人
・変化に柔軟に対応できる人
わらべや日洋では、食を通じて人々の生活を豊かにするというミッションのもと、安全でおいしい中食をお客様に提供しています。
商品開発力、生産技術力、品質・衛生管理力が強みのわらべや日洋は、社員一人ひとりの成長を支援してくれる会社であり、やりがいを感じることもできます。
いずれの職種もまずは工場研修を行い、実際に製造工程に触れ、商品がどのように造られるのか、パートさんのお仕事はどんな苦労があるのかなど、基礎をしっかりと勉強することができるので、安心してください。
コメント