ラーメンで有名な麵匠 八雲ですが、反社とのつながりが噂されています。
また、味についても賛否両論のようでそんな噂について調査しました。
目次
麺匠 八雲とは
【本日11時より営業】
皆様おはようございます
本日も営業しております[昼の部]11:00~14:30 L.O
[夜の部]17:00〜21:30 L.O神奈川県大和市渋谷4-5-5 pic.twitter.com/vkJNm5VX3f
— 麺匠 八雲【公式】 (@YAGUMO_RAMEN) June 27, 2022
麺匠 八雲とは、神奈川県大和市にあるラーメン専門店です。
麵匠 八雲のラーメンの特徴は、厳選された小麦粉と水を混ぜ合わせ、風味と弾力性を持たせたこだわりの自家製麺。
また、こだわりの自家製麺と、全国選りすぐりの食材から生み出された、コクと味わいに深みのある黄金スープは、八雲全てのラーメンに使用されています。
そんな触れ込みのある麺匠 八雲は、さぞかし人気のあるラーメン専門店と思い、早速評判をネットで検索してみたところ、気になる口コミを見つけたので調査してみました。
麺匠 八雲と反社のつながりが怪しい?
「反社とのつながり」の誹謗中傷でバイキングにも取り上げられた麺匠八雲・沙羅善の店主、梅澤愛優香さんの著書『ラーメン女王への道』には、堅実に努力を重ねてきた奮闘の日々が綴られています。
「独学で作りあげたレシピは宝物、人には教えない」という言葉には、職人の矜持が溢れています。→ pic.twitter.com/F7QojUofkJ— さくら舎 -創業10年- (@Sakurasha_Pub) September 10, 2021
麺匠 八雲は、元バイトAKBというグループに属していた梅澤愛優香さんが創設したことでも知られていますが、実質経営しているのはF氏という噂があります。
実は、そのF氏には逮捕歴があることから、反社と繋がりがあると言われているのです。
詳しく調べてみると、F氏は自身の事務所に所属するアイドルと交際していた男性から、金品を脅し取るという恐喝の疑いで逮捕されています。
そのことから、SNS上では反社と繋がりがあるのでは?と噂がたちました。
しかし、梅澤さんは自身が経営者であると名言し、F氏が実質経営者であること、そして反社と繋がりがあることもきっぱりと否定。
また、SNSで反社の噂を流した投稿者に対して、被害届を提出し徹底的に争う姿勢を見せています。
以上の理由から、麺匠 八雲と反社の関係は、単なる噂である可能性が高いと推測しますが、この騒動でおきた風評被害のダメージも深刻でしょうね…。
元バイトAKBのラーメン店主・梅澤愛優香さんが、「山口組」など反社組織との関係を吹聴され、仕事の取引を打ち切られたとして、男性を訴えることになりました。男性は弁護士ドットコムニュースの取材に、よかれと思ってやったなどと釈明しました。https://t.co/7gh8tfXIA8
— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) September 7, 2021
麺匠 八雲がまずいとの意見1:スープの味が薄い
味のとらや(蒔田)
【味噌ラーメン】
#味のとらや #ラーメン神奈川初来店❗️
『麺匠 八雲』には何度かお邪魔してますが、こちらが今月末で閉店との事で来訪?
八雲と言ったら味噌って事で‼️ちょっと薄い感じが…他の写真と比べても…
でも美味しく頂きました(^_^ゞ
新店舗にも来訪してみよう? pic.twitter.com/hDQvAfmLZl— キングテツ (@lGhthHbTCAjsgnr) December 22, 2019
麺匠 八雲に定期的に訪問して、お気に入りのラーメンを食べていると思しき常連さんの口コミから、気になる情報を発見しました。
とある常連さんが、いつもこだわって食べている味噌ラーメンをオーダーし、スープを口に含んだところ味が薄かったそうです。
お会計の際に店員に味について聞いたところ、味噌を変え調理法を変えた結果、スッキリとした味に仕上がったとのこと。
この常連さんは、北海道のラーメンのような濃厚味噌風味だった八雲のラーメンが好きだったので、味が変わってしまったラーメンにガッカリだったそうな…。
お店的には、血のにじむような努力をして、改良に改良を重ねて出来上がった渾身のラーメンだったのかも知れませんが、スープの好みが濃い派の人にとっては改悪になってしまったようですね。
麺匠 八雲がまずいとの意見2:味の調和がとれていない
初めてのお店、麺匠八雲大和店に行ってみました。
味噌ラーメンに味玉をトッピング。
各素材に拘っていることが判ります。特に、麺は他では食べたことのない感じのものでました。
一方で全体の調和の点では少し残念かも。
また、せっかくコクのある味噌スープなのに、油が多すぎてその味が麺をすすった pic.twitter.com/pUzeq6gd1Z— 雑垢@explasm (@explasm) February 17, 2021
とあるラーメンこだわり常連さんは、八雲の麺が変更されたことにより違和感を感じたそうな…。
この常連さんによると、麺の変更前はスープと麺がしっかりと絡み、そこに具の旨味もかみ合って最高の味と称するほどでした。
しかし、八雲が麺の変更をしたことで、麺は麺スープはスープと絡み合うことなく、味の調和が取れなくなってしまったそうです。
確かに麺だけ見ればコシがあって美味しく、スープもコクがあって旨いのは変わらなかったそうですが、調和がとれなくなったことでつけ麺のような味わいに…。
それぞれ旨いというポテンシャルを考えると、やはりつけ?ではなくラーメンとして調和を求めるのは、ラーメン通としては当然のことですよね。
その常連さんも、口コミの最後には改善を望む旨を書き込んでいたので、八雲にはもうひと工夫して頂きたいところです!
麺匠 八雲が美味しいとの意見:麺がとにかく美味しい
麺匠 八雲@堀切菖蒲園
味噌らーめん
高座銀座のお店が都内に2号店出店✨
和風な店内でカウンター前面は仕切りがあり調理場は見えないスタイル
?
焼き味噌のお店に似てるけど初めてな配合の味噌スープと独特な食感の麺で美味い☺
ただチャーシューに臭みが少しあるのが残念です?
ご馳走様でした? pic.twitter.com/8epEUhs1Of— 利羽弥 (@riuya0) October 17, 2018
ここまで麺匠 八雲のまずいと言われる理由を調査してきましたが、今度は美味いという口コミに触れてみたいと思います。
麺匠 八雲の口コミを見て思ったことは、味が変わったなどの注文を付けながらも、基本的には美味しいという口コミが多かったところ。
特に、現在の麺には塩ラーメンが合うという口コミがあり、サッパリ味を求めるラーメン好きから高評価がされているようです。
その中でも麺のコシが「もちもち感」と称されることが多く、麺そのものの食感と味が美味しいと多く口コミされています。
そして、ラーメンではなく、つけ麺として美味しいと評価している口コミもあり、「スープはともかく麺が好き」という人から軒並み良い評価を得ているのが特徴です。
しかし、麺やスープに変更があったことでも賛否両論があるように、美味しいやまずいについても評価が分かれるのは、麺匠 八雲に対する期待度の高さ故ではないでしょうか?