山岡家がまずい?臭い?味が濃い、うまいとの声も!人気1位はあのOOラーメンだった!

スポンサーリンク

豚骨ベースのスープを使った濃厚なラーメンを提供している山岡家についてご紹介します。

目次
スポンサーリンク

山岡家とは

1980年にフランチャイズの弁当店を展開した有限会社丸千代商事が、1988年茨城県牛久市にラーメン山岡家の第1号店を出店したことが始まりの山岡家。

1993年3月8日に株式会社山岡家を設立し、2002年丸千代商事を吸収合併して社名を株式会社丸千代山岡家に変更しました。

札幌に本社を、茨城県に関東事務所を置き、3,272名の従業員数(2022年1月31日時点)を抱えるまで成長している丸千代山岡家が提供するラーメンは、濃厚な豚骨スープと豚脂がガツンと利いていて食欲をそそりますね。

今回は山岡家に関するお客様の声や人気メニュー、どんな方に向いている店なのかまとめてみました。

 

スポンサーリンク

山岡家がまずいとの声:味が濃い?どこが美味しいのか理解不能?

濃厚な豚骨醤油のスープにからむ麺とトッピングの数々を見ていると、横浜家系ラーメンなのかと思われがちですが、山岡家のラーメンは試行錯誤の末にたどり着いたオリジナルラーメンです。

北海道から九州までの各地に出店しており、基本的な営業時間を24時間として営業している山岡家のラーメンについて、美味しくないというコメントが多数出ていました。

・一度食べてみて不味いって思って行くのやめようかと思ったのですが、深夜帯に開いてるの山岡家くらいしかなくて、渋々再度食べてみたんですが、やっぱり自分には合わなかったですね。こんなに美味しくないのに、もうすぐ2店目ができるというのも不思議です。

・友達と初チャレンジしてきました。どうにも味が濃すぎるのかしょっぱいし脂っこいしで、胃もたれしてしまいました。このしょっぱさがメチャ美味いと思う人もいるのかな。周りの人はガッツリ満足げに見えました。

豚骨味で全体的に濃いめの味つけ、トッピングは甘め傾向の山岡家。それを好きと思えるか、苦手と感じるか、やはり個々の好みによって評価が分かれてしまうようです。

スポンサーリンク

山岡家のラーメンが臭い理由とは

店の前を通るだけで臭いが強烈だ、獣臭いなどとの声がでている山岡家。

どうしてそんなにも臭いがするのかというと、セントラルキッチン方式ではなく各店舗でスープの仕込みを行っていることが要因です。

4つの寸胴を使い、水と豚骨だけで丸3日間も煮込み続け、ようやく4日目にお客様へ提供するというこだわりを持って作られています。

24時間絶え間なく煮込み続けているからこそ、店内だけでなく外にまで、あの独特な脂っぽい臭いが充満してしまうのですね。

店内外に漂う臭いにやみつきになる人もいれば、嫌悪感を感じる方もいるなど、賛否様々な意見が飛び交っている山岡家ですが、一度はその店内に入って、どこまで臭うのか試してみたい気もしますね。

スポンサーリンク

山岡家の満足度調査

利用者50人にアンケートを取り、満足度や感想を調査しました。

結果はこちらです。

山岡家,評判,口コミ,レビュー

満足されている方が多いことがわかりますね。

MEMO

  • 調査対象者:山岡家を利用した経験がある方
  • 調査人数:50名
  • 調査元:Webアンケート

満足度ごとにそれぞれ感想を一例ですが紹介します。

非常に満足

スポンサーリンク

味噌ピリ辛ねぎラーメンを食べました。入店時パネル注文にて食券を購入に慣れないためやや困りました。テーブルに座ってラーメンがでてくるまでにそんなに待つことはなく提供されました。わたしは辛いのが好きなのでピリ辛味噌ねぎラーメンをたべましたが卓上に豆板醤があったのでそれも入れて食べたところ、もー好みど真ん中!おいしく最後までいただきました!また行きたいです!ただ家からは1時間くらいかかかる距離にしか店舗がないので近場にあるともっと回数通いそうです。

過去に週3日ほどで通っていましたが、どのラーメン、サイドメニューを食べても満足のいくものでした。店舗によっても味が違い、気分でお店を変えて楽しんでいました。麺の硬さと味付けが絶妙でやみつきになるものだと思います。

私は、先日、愛知県豊橋市にある山岡家を利用しました。店内は、清潔で明るく、活気に溢れていました。店員さんの接客も丁寧で、気持ちよく食事を楽しむことができました。 注文したのは、定番の「醤油ラーメン」です。スープは、豚骨の旨味がしっかりと凝縮されており、コクがありながらも後味はさっぱりしています。麺は、コシがあり、スープとよく絡みます。チャーシューは、厚みがあり、肉の旨味がしっかりと感じられます。 食後は、満足感と幸福感でいっぱいになりました。また、ぜひ利用したいと思いました。

スポンサーリンク

満足

ラーメン価格については、他店と比べて安くもなく高くもなくという印象です。ただ、自分自身はランチタイムのサービスセットを利用することが多いので、この点についてはとてもお得感を感じられますし、醤油ラーメンとねぎマヨチャーシュー丼のセットがお気に入りです。また、車で遠方に出かけた際に24時間営業の山岡家の看板を見つけると、とてもほっとした気持ちになります。

ラーメン山岡家さんは24時間営業をしてくださってるので夜中にラーメン屋さんにいきたい!となった時にいつも利用させてもらってました。個人的に醤油つけ麺と辛味噌ねぎラーメンが大好きです!替え玉も100円でできるしとてもコスパが良いと思います!

初めて行ったのですが、麺の硬さや油の多さなどを聞かれて、よくテレビで見るやつ!と興奮しました。初めてだったので、全部おすすめにしましたが、とても美味しかったです。次は自分で色々アレンジしてみたいです!

スポンサーリンク

普通

昔から家系のラーメン屋が好きで気になってはいました。地元には無いので遠出した時に食べたのが初めて食べた経験になります。家系なのでやはり『うまい』と言う感じでした。しかしながら家系で美味しい店が多い現在、あえて遠出してまで食べるかと言われたら難しいと感じた。

24時間やってるのはいいとは思うが、環境整備の方をもう少しみたほうがいい気がした。味は普通においしいので好きですがテーブルに汚れがあったり、店内どこいても豚骨の臭いがするのが、仕方ないのかもしれないが少し不快だと感じてしまった。

やや不満

深夜まで営業している店は、他のラーメン屋にはない大きな魅力の一つだと思います。しかし、店員の教育が行き届いていないのか声が小さく聞き取れず、ラーメン自体もスタンダードなものを頼みましたが油で表面が覆われており味付けも好みではありませんでした。オーソドックスな醤油ラーメンや豚骨ラーメンは凝っていなくても好きなので、もう来たくないと感じたラーメン屋は初めてでした。

味はとてもおいしいけど、量が少ないし、お店の中がすごい豚臭くて、食べていても、豚臭さしか感じない。ラーメンの臭いとは程遠い感じがいつもするので、改善してほしいといつも思います。ラーメン美味しくておかわりしたい。

非常に不満

新潟県長岡市に新しく開店した時に行きました。スープがぬるく、味もいまいち。それでいて価格は軽く1000円オーバーなのは不満でした。チャーハンもドラム式の機械で作っていて素人がマニュアル通りにやっているんだな、という印象でした。もう行く事はないと思います。

賛否あるようですが、トッピングが豊富であることに対しても評価されているようです。

山岡屋のトッピング一覧

(出典:山岡家)

チャーシュー5枚¥340(税込み)
コロチャーシュー15個¥340(税込み)
コロチャーシュー6個¥140(税込み)
味付玉子¥140(税込み)
メンマ¥140(税込み)
穂先メンマ¥140(税込み)
薬味ネギ¥140(税込み)
ホウレン草¥140(税込み)
青ネギ¥80(税込み)
白髪ネギ¥150(税込み)
もやし
販売していない店舗があります
¥140(税込み)
海苔5枚¥140(税込み)
黒ばら海苔¥140(税込み)
コーン¥80(税込み)
バター¥80(税込み)
紅生姜¥30(税込み)
背脂変更¥50(税込み)

ちなみに山岡家の価格に対してどう感じているか調査したところ下記のような結果でした。

可もなく不可もなくといった感じですね。

山岡家,評判,口コミ,レビュー

ここからは一部ですがネットやSNS上の良い口コミをご紹介します。

スポンサーリンク

山岡家がうまいとの声:濃厚なスープと麺が美味い!朝ラーも最高!

自分の口には合わない、しょっぱすぎて不味い、脂っぽさと臭いがムリという声があった山岡家のラーメンですが、とにかくクセになる!美味しいという高評価な声もたくさん見られました。

・飲み会の後のシメに山岡家へ。濃厚な豚骨スープが太目ストレート麺に良く絡んでメチャ美味いですよ。酔っぱらってるときに、あの店の臭いが漂ってくると、なぜか吸い寄せられてしまう。

・店内で仕込んでる豚骨スープが自分には最高にウマいですね。あと、餃子もオススメでセットで食べることが多いです。お腹いっぱいになれるのも山岡家が好きな理由かな。

・24時間営業してくれてるから夜勤明けに寄ることが多いです。疲れた心と体に山岡家の朝ラーが染みわたって、ほんと美味しい。エネルギー充電できます。

時間を問わず、食べたいときにすぐ入れる山岡家は、丁寧に仕込んだスープと麺で多くのお客様を満足させてくれるラーメン屋なんですね。

山岡家の人気メニューはどれ?

レギュラーメニューに、朝とランチ限定、期間限定メニューなど幅広い商品を提供してくれている山岡家。寒くなるにつれて、ますますラーメンが恋しくなる季節になってきましたね。

山岡家での人気メニューベスト5をご紹介します。

※価格は2022年10月28日時点

第5位「辛味噌ラーメン」810円

チャーシュー、海苔、ほうれん草、白髪ねぎのトッピングで、スープにちりばめられたゴマもアクセントになっています。

第4位「プレミアム塩とんこつラーメン」910円

たっぷりの青ネギとチャーシュー、味玉、メンマ、海苔がトッピングされています。

第3位「プレミアム醤油とんこつラーメン」910円(※東北、新潟、北陸地区限定)

チャーシュー、メンマ、海苔に三陸産のワカメと玉ねぎのみじん切りがトッピングされています。

第2位「特製味噌ラーメン」810円

チャーシューに海苔、ほうれん草とねぎの小口切りのトッピングです。

第1位「醤油ネギラーメン」810円

たっぷりの白髪ねぎとコロチャーシュー、ほうれん草と海苔がトッピングされています。

どのラーメンも食欲をそそられますね。通い続けてランキングメニューを制覇してみたいものです。

出典:「「山岡家」冬のおすすめランキング

山岡家はどんな人におすすめのお店か?

今回は山岡家について取り上げてみました。

24時間営業を基本としていることから、夜勤帯に働いている方たちや、長距離トラックの運転手など、不規則な勤務に就いている人たちにとって、いつでもフラりと立ち寄れる山岡家は本当に使い勝手の良い店舗です。

また、飲み会の後のシメにはもちろんですが、ランチタイムにはビジネスマンや学生、ファミリー層でも賑わっています。

様々な客層のニーズに応えてくれる山岡家は、今の時代を生き抜く人たちにとって欠かせないパートナー的なラーメン屋と言えますね。

山岡家独自の豚骨スープで作り上げた特製の一杯で、心と体を温めて寒さを吹き飛ばしましょう。

https://twitter.com/fujitagoikka/status/1595238556015898624?s=20&t=61EHuRpOEGLEl2Lu62LUhw
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次