タイヤでお馴染みのイエローハットですが誰もが一度はCMを見たことがあると思います。
そんなCMに対して批判的なコメントが一定数あるようで、どんな理由からそんな声が上がるのか調査しました。
イエローハットCMがうざい・気持ち悪いと言われる理由1:音楽が不気味
1点差で逃げ切りを図っているいい試合なんだけど、毎回流れるイエローハットのCMが耳障りなのでいちいちボリューム下げている。
言ってることが意味わからんのに加えて声が気持ち悪い。 pic.twitter.com/5ou6iOAP3x
— はなればなれ珈琲 (@cafe_apart) October 17, 2020
全国展開しているカー用品販売のイエローハットは、タイヤや車検、オイル交換やカー用品などを扱っているカー用品チェーンです。
日本を代表するカー用品販売店と言っても過言ではないのですが、そんなイエローハットのCMがうざくて気持ち悪いとの声が挙がっています。
中でも特に多いのが「不気味な音楽」です。
イエローハットのCMは、「Welcome to Yello City」のSEと同時に「あちこちたくさん!めっちゃたくさん!あちこちたくさん!めっちゃたくさん」と少々不気味で耳に残るような音楽が流れ続けます。
この「あちこちたくさん!めっちゃたくさん!」と流れ続ける音楽に「不気味」「気持ち悪い」「不愉快」などといった低評価のコメントが相次ぎ、CMを止めて欲しいと感じる人が続出しました。
また、CMは短時間にどれだけ視聴者の印象に残るかが勝負であり、近年では多くの企業CMが独特なリズムで「クセ」を感じるCMが多くなっています。
クセのあるCMを作ることで視聴者の耳に残り、不快に感じながらも耳に残るフレーズで印象付けることが目的となり、イエローハットのCMも同様、不気味で気持ち悪いと言われながらも、結果、どこか中毒性を感じている人も少なくありません。
イエローハットCMがうざい・気持ち悪いと言われる理由2:全身タイツが気持ち悪い
イエローハットのCMなんでいつも全身タイツなんやろ。小さい子見たら怖がらないかなと毎回思う
— data&fuku (@data_fuku) March 16, 2022
イエローハットのCMには、金髪の女性が中心で踊っている以外にも黄色の全身タイツを履いた人がたくさん登場し「全身黄色のタイツが気持ち悪くて不気味」といった声が寄せられています。
また、全身タイツを履いている男性は、全身タイツによって体のラインがはっきりとしてしまっていることで下半身が際立ち、実際にCMを見た人から「ご飯中に不愉快」「気持ち悪い」「不適切」などといったコメントが目立ちました。
このような、黄色の全身タイツを履いている人々が踊ったり、歩いたりしている「謎の世界観」に気持ち悪いと感じる人が続出し、CMの廃止を求める声が発生する事態となったのです。
その他にも、一色の全身タイツを履いていることから「ブルーマンのパクリ」と指摘されることもあり、世界的に有名なエンターテイナー集団「ブルーマングループ」を連想した人も多く存在しました。
イエローハットCMがうざい・気持ち悪いと言われる理由3:意味が分からない
イエローハットCM意味不明だけど出てくる女の子が可愛い
— やこ (@maohnaojisan) May 22, 2020
イエローハットCMがいつも意味不明
— 晶 (@akkin171) September 15, 2017
イエローハットのCMは、金髪女性と黄色の全身タイツを履いた人々が繰り出す不気味な世界観があり、実際にCMを見た人からは「うざい」「気持ち悪い」といった声が多く挙がっています。
また、それと同時に不気味で中毒性のある「あちこちたくさん!めっちゃたくさん!」という音楽がひたすら流れ続けるのですが「全体的に意味が分からない」とCMが訴えたいことが分からないと感じる人が続出しています。
実際にCMを見た人のコメントには「CMのコンセプトが分からない」「結局何が言いたいの?」「これ見て行こうと思わない」などとCMの意図が理解不能と感じる人が多く存在しました。
近年のCMは一瞬でも視聴者の目や耳に焼き付けることが重要とされており、イエローハットだけでなく、さまざまなCMが同じような手法を行っています。
イエローハットの満足度調査
利用者50人にアンケートを取り、イエローハットの印象を調査しました。
結果はこちらです。
良い印象を持った人が多いことがわかりますね。
- 調査人数:50名
- 調査元:Webアンケート
それぞれ感想を一例ですが紹介します。
非常に良い
お客様第一にお願いした作業をしっかりやってくれる
車のオイル交換で利用した際、他店では余計なサービスを勧められることが多かったが、イエローハットではお願いした作業だけ嫌な顔せずにやってもらうことができた。接客態度もカー用品店の中で一番いいと感じている。また利用したいと思う。
スタッフの丁寧な接客と、説明がとても上手
イエローハットで働いている方は、皆さんが丁寧な接客と、説明がとても上手です。困っていることやどうしたらいいかわからない場合は、優しく分かりやすく教えてくださる点です。車のメンテナンスに気を遣ってくれ「無理には言いませんが」という言葉で性急させることなく、「気にしておいてください」と言って下せる点も良いといいう印象をもっています。因みに、家族全員イエローハットでメンテをしてもらっています。
タイヤの種類も多く、比較的安い
タイヤ交換をしたことがあるが、タイヤの種類も多く、比較的安く売られていると思う。対応も迅速にしてくれた。タイヤを選ぶ時も丁寧に説明してくれ、非常に分かりやすかった。店内で待つスペースもあり、タイヤ交換をしてもらう間、くつろいで待てた。
良い
ワイパーが動かなくなった際に親身になってくれた
雨の日に急にワイパーが動かなくなってしまい、近くに見つけたイエローハットに入りました。初めてのお店だったので、置いてある場所を探すよりも店員さんに聞いたほうが良いと思って、レジのところにいた若い人に声をかけて尋ねました。すぐに来てくれて売り場に案内してくれました。車の事に詳しくない私には一体どのワイパーが必要なのかが全くわかりません。店員さんに、店員さんに事情を話して、車種を伝えました。店員さんはすぐに駐車場に置いてある私の車を確認してきてくれました。そして、候補の商品を教えてくれた上、決してお高いものを勧めたりはしませんでした。雨の中、駐車場まで走っていって頑張って取り付けていただきました。
知識面ではスタッフの経験値により差が大きい
近所にあるため良く足を運びます。何かしらですごく気さくにお声をかけてくださり車のことに疎いため大変相談しやすいです。知識面ではスタッフの経験値により差が大きいと感じることも0ではないので店舗として底上げの努力は必要だと思います。支払いもポイント払いができちょっとした小物を買うときなどはこれで済ませることができありがたいです。値段は安いと思ったことは特にありませんが、お店としてのサービス精神は他社よりもあると思うのでこれからも利用したいと思います。
CMでも流れており、会社の組織がしっかりしている
CMでも流れており、全店が直営店というのがフランチャイズを扱ってる他の企業と比べ、会社の組織がしっかりしている。イメージは普段のケアがお得なイメージ。会員になるとオイル交換の工賃が無料であったりしている。またメンテナンスも強く歴史ある会社。
普通
対応的には良くも悪くもなく普通
何回か利用したことありますがオイル交換バッテリー交換クーラーの掃除などお願いしたことありますが対応的には良くも悪くもなく普通かなと個人的な感想としては思いました。対応が悪ければ利用はないかなと思うんですが対応的には普通かなと思いました。
CMの印象が強いが他のお店と何が違うのかわからない
特に他のお店と何が違うのかわからないです。イエローハット!というCMの音楽覚えていますが、ここが売り!っていうものがなんなのか、印象的なものがなく、インパクトがありません。CMのイエローハットの前後に、すごくインパクトのあるフレーズが来ていたら、印象も違ったかなと思います。
店舗が近くにない
イエローハットはコマーシャルが多いのですが店舗が近くにありません。商品もあまりなく選べませんでした。店舗もオートバックスに比べて小さいです。とにかく店舗が近くにないのが一番の利用しない原因になります。もう少し近くにあればいいですね。
少し悪い
いらっしゃいませの挨拶もなくレジの近くにすら店員がいない
店内に入ると接客など程遠く、いらっしゃいませの挨拶もなくレジの近くにすら店員がいない店内で寂しさを感じました。話しかけられたくはないという店員の態度があからさまで頼みにくい空間でした。仕方なく店内をでて別のお店に足を運びました。
CMがうるさい
CMがうるさいです… 特に御飯時にあのテンションのCMを出されても訳がわからないが正解です。 他のタイヤマルゼンとかタイヤ館の方が信頼出来る印象を持ってしまいます。 もう少し邦楽よりにした方が良いです。
悪い
車検の時、店員が居眠りしながら作業してた
車検とタイヤ選びで、どこの店がいいかネット検索で探しまくった挙句に辿り着いた先が、イエローハットでした。車検の時、店員が居眠りしながら作業してたので見てて危なっかしいなと思いました。後、タイヤ選びで店員の態度がやけにだるそうでやる気が無い様子に腹を立てました(車検とは別の人)もう二度と行きたくありません。
対応がまちまち
実際に利用した際に若い人が担当してくださったのですが、説明が不十分で他の人を呼んできていただきました。しかし、この先輩らしき人の態度がかなり悪く、投げやりな感じで、後日夫と行った時は丁寧に対応してくださったので、すごく嫌な思いをしました。
そもそもイエローハットとは
イベントが増えてきましたね! – YMS館林店ブログ https://t.co/v7pTr0310w pic.twitter.com/omwBLJWipY
— YMS-イエローハットモータースポーツ (@YMS_ings) May 14, 2022
株式会社イエローハットとは東京都千代田区に本社を置く、日本のカー用品チェーンです。
イエローハットはカー用品の販売だけでなく、タイヤや車検、オイル交換なども行っており、車検では100項目を超える点検内容や長期2年間の保証サービスが、魅力的と言われています。
また、イエローハットの特徴はメンテ商品が安く品揃えが豊富な点であり、自動車関連の用品を豊富に在庫していることで、車検整備に伴う交換商品を豊富な品揃えから選べるというところです。
そして、日本全国に店舗を構えており、店舗数は全国680店舗以上と日本で最も多く展開しているカー用品チェーンなのです。
コメント