岐阜県養老郡にある遊園地「養老ランド」についてご紹介します。
養老ランドとは
安藤美姫さん、まちこさんが養老ランドに番組の取材に来てくれました。安藤さんは大変フレンドリーで好印象でした。
放映は9月30日NHK7時30分からの東海 ドまんなか! 是非見てください。 pic.twitter.com/M1X8EsADCl— 養老ランド (@yourouland) September 23, 2022
NHKのドラマ10 (ドリームチーム)金曜日の夜10時からのドラマ。第2話から第7話迄養老ランドがロケーションとして撮影されています。第7話でのロケーションは屋外遊園地の出口ステージでした。3月12日が最終話です。物語がどう展開するのか是非ご覧ください。 pic.twitter.com/150tnDE695
— 養老ランド (@yourouland) March 7, 2021
岐阜県の養老公園に隣接するちびっ子向けの遊園地「養老ランド」は、1973年7月に前年度に出来た養老ボウルに併設する形で開園されました。
定番の観覧車やメリーゴーラウンド、フラワーカップなどのほか、ゴーカートやトランポリン、釣り堀やモノレールなどまで、多種多様なアトラクションを運行しています。
乗り物系のほかに、犬やアヒルなどが見られるエリア「動物ふれあい広場」もあるので、のんびりと動物たちを眺めて過ごすことも出来ます。
今回は、子供たちの憩いの場でもある「養老ランド」の口コミや都市伝説について調べてみました。
養老ランド!
(岐阜県養老町) pic.twitter.com/2YY2GnspH4— マジシャン ロイム (@Roimu_magician) December 8, 2022
養老ランドがやばいとの口コミ1:人がいなさすぎ&昭和すぎ
昨日は親に勧められて養老ランドという遊園地に行きましたが乗り物が一切動いてなくて乗りたい時は係員さんを呼ぶというアナログ感とディストピア感が満載の場所に行きました。遊具のレトロさやばいし1997年春ver.のプリクラとかあって本当に色々やばくてすごかったです(語彙力)汽車の顔怖い。 pic.twitter.com/HSzmijbRaz
— 渋谷さえら (@voxxx) August 12, 2018
志摩スペイン村とか恵那峡ランドとか出てきてるけど、養老ランドが1番人居なくてやばいと思ってる。平日行くと貸切状態。 pic.twitter.com/W1eJXmlc6r
— 姉 (@anedayo_nikori) May 17, 2022
開園から50年目に突入した「養老ランド」。懐かしさあふれる乗り物やゲームでいっぱいの遊園地ですが、口コミでやばいという声が上がっていたので調べてみました。
・子供の時に良く遊びに来てました。帰省したときに我が子達を連れて出掛けてみました。平日だったせいかガラガラで正直ヤバくない?と心配に。好きな乗り物に待つことなく乗ることが出来て、子供たちも愚図ったりせずに楽しく過ごせました。一緒に行った私も子供時代に戻った気分になりました。
・小学校低学年までくらいなら楽しめそうな場所。ちょうど園児のうちの子は人混みが苦手なほうだから、空いてる「養老ランド」はお気に入りの遊園地です。私も昭和チックでレトロ感たっぷりの遊具を見てテンション上がるので、親子で楽しませてもらってます。いい意味でヤバい遊園地ですよね。
某ランドのように何時間も待ったり、人混みをかき分けながら移動するようなこともなく、のんびりと景色を眺めたり、レトロな遊具にすぐに乗れるのは、小さなお子さんが飽きずに楽しめるメリットと言えますね。
人が少なすぎるのは経営的にヤバくないのか心配ではありますが、ゆったりとした時間の中で子供たちの笑顔があふれる場所である「養老ランド」に、ぜひ遊びに出かけてみてほしいと思います。
養老ランドの都市伝説が怖い?
TikTokの養老ランド?ってとこうちも夢に出てきたことあって普通に怖いんだけど。なんかその動画見てたらどんどん夢の内容思い出して普通に鳥肌
— ろぐあうと (@cherry_xxx_o) March 23, 2019
養老ランド俺も夢できたことあるから今めっちゃ怖いʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ pic.twitter.com/uMFkxs1LVg
— umeき (@Zb2SPSFr4wp5kJn) March 24, 2019
のんびりゆったりが似合う「養老ランド」。特別激しいアトラクションもなく、穏やかに一日を過ごせそうな遊園地なのですが、その施設の中のゲームセンター等について、ちょっと気になるウワサを見つけました。
養老ランドに行ったことが無い人たちが、なぜか夢に出てきて驚いているという口コミがいくつも上がっているのです。
・tiktokのオススメにでてきて「養老ランド」ってとこのゲーセンが映ってたんだけど、岐阜県行ったことないのに、そもそも知らない遊園地なのに、ものすごくそっくりな夢を見てたことを思い出して鳥肌立った。
・動画を見て衝撃でした。前に夢に出てきたピンクの壁や置物もそのままそっくりだったし、奥の方が薄暗くなってたりと、デジャブ感におそわれて心臓バクバクでした。
行ったことも無いのに、同じ景色を夢に見たという口コミが出ている「養老ランド」。本当に不思議な現象が起きているようで、ドキドキしますね。
しかし、昭和時代から続く遊園地なので、世代的に懐かしい雰囲気を感じる人たちがこの動画を見ると、過去に他の場所に出かけた時の記憶と養老ランドの景色が重なって、思わず行ったことがあると思い込んでしまうこともあるのかもしれませんね。
養老ランドの良い口コミ1:混雑しなくて最高!
園内ほぼ貸し切りだし係員さんも少ないので、乗り物に乗りたい時に係員さんが居なかったら呼び出す。
係員の皆さんみんな良い人だった。
@養老ランド pic.twitter.com/wNrGaRFzGT— 阿波連 大竜(Dairyu Anami) (@voguaboss) September 14, 2022
不思議な都市伝説のような口コミまで出ていた「養老ランド」ですが、岐阜県のちびっ子向け遊園地として50年目を迎えても、今もなお愛され続けていますね。多くの高評価の口コミが上がっていました。
・レジャー施設は混雑が当たり前と思っていましたが、初めて養老ランドを訪れた時に感じたのは、長時間待つことも無く、広すぎて歩くのに疲れるということもなく、子供連れで過ごすにはちょうどいい感じの遊園地だなということでした。広場でレジャーシート広げてお弁当を食べたりと、本当にのんびり過ごせるお気に入りの場所になりました。
・小さな子連れの家族には、パラダイスの様な場所だと思います。某ランドのように混みすぎ&広すぎて愚図りだす子供をあやすのは本当に疲れるけれど、ここはストレスを感じることなく、子供のペースに合わせて遊ばせてあげることが出来ます。子供が楽しめる年齢のうちには、今後もお世話になりますね。だから、潰れないで頑張って欲しい。
混みあって待ちくたびれてグッタリして帰路につくのは、親御さんにとって過酷な修行のようですが、養老ランドはそんなストレスから解放されて、親子でゆったり過ごせるステキな遊園地なのですね。
養老ランドの良い口コミ2:昭和レトロが最高!
昨日行った養老ランド、最高に楽しかった。すべての乗り物がずっとこのまま、自分がしぬまで保存されていてほしい。何度も昨日の楽しい時間を繰り返していたい pic.twitter.com/g9ykwTix5j
— healthyboy (@thehealthyboys) May 5, 2018
養老ランド、レトロ感すごくて楽しい pic.twitter.com/NEFo8OgL1u
— 猫+犬(ねこいぬ) (@nekoinu0806) November 24, 2019
いつでも空いていて、のびのび遊びまわることが出来るから便利だと口コミが出ていましたが、他には昔ながらの遊具について熱く語る声もたくさん上がっていました。
・昭和をテーマにした博物館にでも来たような、懐かしさで心躍るような遊園地が「養老ランド」です。乗り物一つとっても、ゲームセンターの機材一つをとっても、自分が子供の頃に遊んでいたようなノスタルジーを存分に感じられます。また子供と一緒に出掛けようと思います。
・自分が子供の頃から遊んでいる養老ランド。親になって久しぶりに来てみたら、当時の雰囲気が残っていて、一気に懐かしい気持ちになりました。子供たちは昭和チックが新鮮だし、大人は子供時代を思い出せるし、空いててのんびりできるし。これからも頑張って営業していってほしいです。
懐かしい昭和を感じられる貴重な場所となっている「養老ランド」。これからも、遊園地としてだけでなく、レトロ感を体感できる日本遺産のような存在として、長くその歴史をつないでいってほしいですね。
コメント