ザ・洋食屋・キチキチがまずい?高くてやばい?京都が誇るオムライスの名店の声を調査

スポンサーリンク

オムライスで有名な「ザ・洋食屋・キチキチ」ですが、賛否あるようです。

今回はそんな声を調査しました。

目次
スポンサーリンク

ザ・洋食屋・キチキチとは

完全予約制で、予約困難な京都の老舗洋食店です。路地裏にひっそりとお店を構えています。

看板メニューは、世界一有名と言われているふわふわ卵の逆さオムライスです。

有名亭主が、お客さんの目の前でオムライスを作り上げていくというパフォーマンス性の高いメニューですが、オムライスの味もちゃんとした素材で、手抜きなく作られた丁寧なお味で大人気です。

また、SNSでの活動も積極的に行い、YouTubeでは世界中で1億回以上もシェアされています。

 

スポンサーリンク

ザ・洋食屋・キチキチがまずいとの声1:味のわりに値段設定が高め

ザ・洋食屋・キチキチの看板メニューであるふわふわ卵の逆さオムライスですが、そのオムライスを含む他のメニューも価格設定が高めで、パフォーマンスの料金も高いとの声がいくつかありました。

「オムライスは美味しそうですが、注文はビーフシチューにしました。でも、3000円超えはちょい高いかな。」

「オムライスの値段が異常に高くて、味も印象に残るようなものではなかったので、リピートはないです。予約困難ということで期待しすぎてしまっていたようです。パフォーマンス料込みだとしても、あの量であの値段はやり過ぎと感じる。」

(出典:ザ・洋食屋・キチキチ)

パフォーマンス込みだとしても、値段が高いわりにその値段相応の味ではなかったと感じる人もいるということでしょう。

スポンサーリンク

ザ・洋食屋・キチキチがまずいとの声2:デミグラスソースが苦い?

(出典:食べログ)

「ドミグラスが売りだと思いますが、かなり苦味もありました。というか、少し焦げていた味かな・・・。元々美味しい手の込んだソースだったんでしょうね。」

「デミグラスソースが苦くて大人な味でした。」

「オムライスは見た目はOK、ただデミグラスソースの味どころか、なんの味もしません。あえて言うなら、何かが焦げた味だけで、甘みもコクもまろやかさも何もなし。結構いいお値段するのに、全くもって期待外れ。他の料理はどうかわかりませんが、オムライスは少なくともお勧めしません。」

味覚は人それぞれですので、その苦味を良しとする人もいれば、敏感に感じ取ってしまう人もいるかと思います。何種類かのソースを選べたりするなどの対策があれば、お店の評価も、違ってくるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

ザ・洋食屋・キチキチが美味しいとの声:どのメニューもおいしい

いくつか悪い評価がありはしたものの、さすが予約の取れない人気店です。

美味しい、また来たい、などの口コミがたくさん見られました。

「一番人気のオムライスは2700円と割高ですが、味は本物です。オムライスのソースは特製醤油を使っているらしく、味も濃いめで好みに合いました。シェフが半熟卵を目の前でカットしてくれる嬉しいパフォーマンスもあります。」

「ずっと行ってみたかったお店!予約者が全員そろってからのパフォーマンス。とにかくオムライスが美味しい。」

「オムライスばかりがメディアに露出していますが、オムライス以外の料理も、どれも丁寧なお味で美味しいです!老舗なので、マスターの熟練の腕の確かさにも納得がいきます。」

オムライスはもちろんのこと、老舗の洋食店ですので、他のメニューも丁寧でこだわっていて、絶品だといわれています。

スポンサーリンク

ザ・洋食屋・キチキチはどんな人におすすめ?

やはり、ネックになってくるのは看板メニューであるオムライスの値段かと思います。

オムライス一皿に気前よく2700円も出せる人はなかなかいないでしょう。パフォーマンスも含めると、もう少しお値段はかかります。

しかし、実際に食べてみると手の込んだデミグラスソースや、職人技を否定できない美味しさです。
なので、特別な日にワイワイと仲間と食事を楽しみたい、お酒を飲まずに楽しい雰囲気で美味しいごはんを食べたいというような人におすすめしたいです。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次