雪の華の映画がひどい?ストーリーが意味不明だが泣ける?評判・口コミを調査

スポンサーリンク

雪の華ですが賛否あるようです。

今回はそんな声を調査しました。

目次
スポンサーリンク

雪の華とは

 

雪の華とは、2019年2月1日に公開された日本の映画です。

中島美嘉さんが歌った「雪の華」をモチーフに恋愛映画として、登坂広臣さんと中条あやみさんのダブル主演で実写映画化されました。

余命1年を宣告されてしまった中条あやみさん演じる平井美雪には、両親が出会ったフィンランドの地でオーロラを見ることと、人生で初めての恋をするという2つの夢がありました。

ある日、ひったくりに遭った美雪は、ガラス工芸家を目指す登坂広臣さん演じる綿引悠輔に助けられます。

両親を亡くし、兄弟を1人で養っていた悠輔は働いている店が危機に陥っており、その危機的状況を知った美雪は100万円を支払うことと引き換えに、1か月限定の恋人になって欲しいと悠輔に持ち掛けるのです。

 

 

スポンサーリンク

雪の華がひどいとの口コミ1:ストーリーが説明不足

 

雪の華は、中条あやみさんと登坂広臣さんのダブル主演となり、美男美女が出演する恋愛ストーリーということで多くの人が期待していたのですが、ネット上では低評価な口コミが目立ちます。

この映画は難病を患った美雪という女性を主人公にしているのですが、ストーリーでは一体美雪のどこが悪いのかといった説明はされません。

回想シーンでは、呼吸器らしいものを身につけていたことから器官や肺などを患っているのかと想像できるのですが、冒頭ではMRIで脳の検査を受けています。

田辺誠一さん演じる医師も「もってあと1年」と告げますが、肝心の症状の説明がないのです。

咳がひどく、呼吸困難に陥るといったこともなく、薬を服用するだけであり、美雪はいたって健康そうな見た目をし、さらにはおめかしもしていることから、実は病気はドッキリなのではと想像した人も少なくありません。

実際に劇中3回もフィンランドに行けるだけの体力があるので、余命1年という設定になかなか入り込めないのです。

さらに、美雪は恋愛をするために100万円を捻出するのですが、図書館勤務で都内に1人暮らしでそこまでの貯えがあったことにも、違和感を感じます。

また、美雪だけでなく、悠輔にも非難が集中していました。

悠輔は浜野謙太さん演じる先輩が経営する裏路地のカフェが、経営困難に陥ったことがきっかけで資金操りに悩まされるのですが、こんな立地条件のよくない個人経営の店を守り続ける必要はなく、アパートで妹たちの世話をしながら暮らしているのであれば、なおさら悠輔が出費をする道理はないように感じます。

このように、重要な部分の説明がなく、ところどころに「?」が浮かんでしまう設定に多くの人が違和感を感じてしまい、結果としてストーリーになかなか入り込めず、「微妙な作品」と評価されてしまったのでした。

スポンサーリンク

雪の華がひどいとの口コミ2:話がありえない

 

雪の華は最初から最後まで美雪に都合の良いことばかりが起こるため、「ありえない」という声が続出しています。

そこで、雪の華に寄せられている「ありえない」箇所は以下の通りです。

・美雪が余命宣告を受けてひったくりに遭い、タイミングよくガラス細工職人を志し、親を亡くしながらも健気に妹たちの世話をしている好青年に出会う

・たまたまお金が必要な悠輔と出会い、たまたまお金が必要ということを盗み聞きし、奇特なアプローチで取引成功

・悠輔はあまりにも容姿端麗で現実離れしている

・反発していた悠輔の妹も、美雪の奇妙な思考回路によって距離を縮める

・余命1年なのにも関わらず単身でフィンランドに行く、母親や医師も簡単に折れて彼女を送り出す

・たまたま足を骨折した弟の見舞いにきた悠輔が、たまたま美雪と主治医のやり取りを目撃する

このように、雪の華には数々の「ありえない」シーンが盛り込まれており、どれも出来過ぎた設定と感じてしまいます。

恋愛ストーリーとして仕上げるために盛り込まれたシーンですが、あまりにも不自然すぎることから、「感情移入できない」という人が続出してしまったのでした。

あわせて読みたい
コーヒーが冷めないうちにがひどい理由とは? 泣ける?原作と違う点や感動するとの声も調査 映画「コーヒーが冷めないうちに」ですが賛否あるようです。 今回はそんな声を調査しました。 映画「コーヒーが冷めないうちに」とは https://twitter.com/shizu9_3/sta...
スポンサーリンク

雪の華の良い口コミ:泣けるし、感動する!

 

雪の華は、雄大な北欧フィンランドの大自然、心奪われる雪景色、切なくも美しい一生に一度の恋と、世代を超えて愛される中島美嘉さんの名曲をモチーフにした恋愛ストーリーです。

余命1年と告げられた女性が、運命を変えた男性に持ち掛ける「100万円で1か月の間、恋人になってほしい」という契約、限られた期間の中で募る感情と、打ち明けられない真実、「命」という重いテーマに向き合いつつ、不器用な2人の思いが運命の恋へと変わるドラマを切なく描かれています。

多くの人が「感動した」と評価する理由は、感動の音楽と脚本です。

寒い冬に心を温めてくれるような、清らかで美しい感動を約束してくれる本作は、「orangeオレンジ」の橋本光二監督、「8年越しの花嫁 奇跡の実話」の脚本スタッフ、中条あやみさんと登坂広臣さんといった人気の2人が主演を飾り、大人の心に響くエモーショナルなドラマを紡ぎ上げました。

さらに、大人の女性を魅了する「美しさ」に溢れているこの映画は、劇中で描かれる大自然や雪景色、オーロラはもとより、デザイン性が際立つ北欧家具が彩るホテル、荘厳な雰囲気漂う教会、木のぬくもりが感じられるレストランでのキャンドルディナーなど、日常を忘れ、特別なひと時に心を浸すことができるのも、最大の魅力です。

ぎこちなく寄り添っていた美雪と悠輔ですが、心の距離が重なった瞬間のラストの光景は息を飲む美しさであり、多くの人を感動の渦に巻き込んでいったのでした。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次