雪が積もってしまうと外出するのも怖くなりますよね。
路面が凍りついてしまうと運転や歩いていてうっかりすべってしまうってことあります。
そんな不安を解消するために「融雪剤」を使用して雪が氷として固まるのを防ぐ方も多いと思います。
ただ、そんな「融雪剤」ですがどこに売っているのでしょうか。
解雪剤?の季節 pic.twitter.com/oCaMjYNDPx
— TATA (@TAnotherTA) January 19, 2022
融雪剤はどこで売ってる?
「融雪剤」ですが店舗ですとカインズホームやケーオーデイツーなどホームセンターやSEIYUなどのスーパーに販売されています。
もちろんAmazon、楽天、モノタロウなどオンラインでも販売されています。
- ホームセンター(カインズ、ケーオーデーツーなど)
- スーパー(SEIYUなど)
- ドン・キホーテ
- Amazon
- 楽天
- モノタロウ
オンラインで今すぐに購入する際はこちらを参考にしてください。
楽天とAmazonの調査時の一番安いものをピックアップしました。
モノタロウはこちらから
【全国からのとっておき情報~深沢店】
深沢店店長の田中です?東京は土曜日雪予報ですね⛄️❄️当店では、雪スコップ、融雪剤を各種ご用意しております。降雪前に早めの準備を!
皆さまのご来店、お待ちしております♪▼店舗のご案内https://t.co/irtc39jJWg pic.twitter.com/W7YQbnNUJV
— 西友 Seiyu (@Seiyu_Japan) February 7, 2019
融雪剤は塩や岩塩で代用可能
「融雪剤」は塩化カリウムや塩化カルシウムなどが主原料になり、凍結温度を下げる物質をかけることで水が氷にならないよう凍結温度を下げます。
塩化カリウムとは「塩」のことで、氷に塩をかけると溶けにくくなるのもそういった現象からです。
そのため、家庭にある食塩で代用することが可能です。
粒子が大きいほどその効果が高いため、「岩塩」を持っていたらそちらの方が効果は高いです。
塩の成分が原因で付近のものを錆させたりや腐食してしまう可能性もあるため注意してください。