旅行予約サイト「agoda(アゴダ)」ですが宿泊施設の登録数もかなり多く、安いことからも評判の良いことで知られています。
そんなagoda(アゴダ)について一部でやばい・最悪との口コミも上がっているようで、どんな理由からそういった声が上がってしまうのか調査しました。
agoda(アゴダ)とは
🇹🇭今回宿泊したプーケットの激安ホテル
『MARINA EXPRESS』
✅プール、ジム、カフェつき
✅空港から徒歩15分
✅無料駐車場&無料WiFi
✅チェックアウト12時agodaの直前割引で約2400円でした❗️ pic.twitter.com/GXaE0hEsWe
— 【海外Vlog】Haru Daily (@_haru_daily_) April 19, 2022
agodaとは、世界最大級のホテル予約サイトであり、世界に250万件以上のホテルを掲載しています。
特にアジアを中心とした事業展開を行い、アジアやアフリカ、中東やヨーロッパ、さらにはアメリカなどにも幅広くオフィスを設置している、今最も安く規模が大きいと言われているホテル予約サイトです。
安く宿泊できると言われており、ユーザーは無料の会員登録を行うことで安価でホテルを予約することが出来、元々割引が適用されているうえに、更に半額以上の値段で予約できることもあり、agodaならではのサービスが充実しています。
agoda(アゴダ)は最悪?やばいの?利用した満足度調査
利用者50人にアンケートを取り、満足度や感想を調査しました。
結果はこちらです。満足されている方が多いことがわかりますね。
- 調査対象者:アゴダを利用した経験がある方
- 調査人数:50名
- 調査元:Webアンケート
満足度ごとにそれぞれ感想を一例ですが紹介します。
非常に満足
圧倒的に安く、キャンセル無料で助かっている
他のサイトに比べて同じ宿泊施設でも圧倒的に安いものが多いのでホテル予約では毎回使用しています。また日や時間によって料金が安くなるタイミングがあるのでサイトへのログインも何度も行っています。ギリギリまでキャンセルが無料のところも多いので助かっています。
Booking.comと比較しても最高!
海外旅行の際はいつもアゴダかBooking.comを使っています。今回、以前一度泊まったことのあるホテルにもう一度行こうと思い検索していたところ、Booking.comにはなくアゴダにはありました。サイトによって違うんだなと実感しました。
ちなみにBooking.comの評判はこちらの記事にもまとめてあります。

満足
キャンペーンの割引や評価されている宿もわかりやすく便利
始めて使用しましたが、いつでもスムーズに予約ができて、初めてキャンペーンの割引も使用し予約しました。また、オススメや評価のいい宿などもわかりやすいので今後もしたいも思います。よく使用しているイオンカードでも支払いができたのでよかったです。
サイトが少し見にくいが、安価で便利
毎月、愛知県へ行く用事があり、ホテルを探す際、いろんなサイトを比較します。agodaは宿泊サイトの中でも安価なことが多く、ホテルを予約する場合は、結構利用しています。サイトの検索が少し見づらいところはネックですが、許容範囲かと思います。
タイへの海外出張も安心して利用できた
海外出張でタイでの宿泊先を探す際に使いました。日本語で金額含めて比較できてとてもわかりやすかったです。写真や口コミも多いため、安心感がありました。シャワーの出具合やアクセスなど、細かい点も口コミで調べられてよかったです。
普通
他社の方が安いことも?
旅行などで宿泊する際にはアゴダなど複数のサイトを使いホテルを探しています。探している条件で紹介をして貰っていますが、目的地から遠かったりサイトによって値段が違ったりするので、他のサイトと見比べて安い金額のサイトや目的地の近くのホテルを紹介しているサイトのほうで予約をしています。アゴダが特別安いわけではないですが、調べるツールとして利用させていただいているので、評価を『普通』と、させていただきました。
タックス込みの価格だとブッキングドットコムの方が安いこともある
表示されている価格は安いのですが、支払いの画面へ進むとタックスなどが含まれた料金になります。そのため場合によってははじめからタックス込みの価格を表示しているブッキングドットコムのほうが安くなることがあります。またルームをブッキングしたのにドミトリーを提供されたりと、ミスも何度か経験しました。
やや不満
安いがシステムに欠陥があった?
引き落としできなかったため、変更手続き可能な期日までにカードを変更しようとしたが、海外の会社だからかシステム上でなぜか変更ができず、結局予約がキャンセルされてしまった。そのため、やや不満である。が、ホテルの料金が安いのは間違いないと思う。
部屋のグレードが違った上に連絡が取れない
アゴダを通してスイートルームを予約していたのに、当日実際に案内された部屋は普通の部屋でした。フロントにもアゴダの予約画面などを見せましたが、アゴダと連絡がとれないとなり結局スイートルームには泊まれませんでした。もう使うことはないと思います。
非常に不満
最終的に高くなった
他のホテル予約サイトと比較して、最初はかなり安い印象を受けるが、実際に予約しようと手続きを進めていくと、なんらかの手数料などが加算されて、結局他の予約サイトよりも高くなっている場合がかなり多かったため信用できなくなった
ここからは、ネットやSNSの口コミ情報をご紹介します。
agoda(アゴダ)がやばい口コミ1:キャンセルが無料じゃない?
https://twitter.com/momoyo_sigh/status/1244620466527989760?s=20&t=wUIgnbfwsakiUkQ_7G4K5wagodaは東南アジアを中心に世界最大規模の宿泊施設を取り扱っており、掲載されているホテルは250万件以上という大規模なホテル旅行サイトです。
料金も安く旅行客にとっては嬉しいポイントがたくさん詰まっているagodaですが、実は実際にagodaを利用した人からは「キャンセル料無料となっていたのにお金を取られた」と、金銭トラブルが相次いでいます。
agodaの公式サイトを確認すると「キャンセル手数料なし」との表記があり、一見するとこのホテルはいつキャンセルしても100%お金が返金されるかのように表記されています。
しかし、実際には無料でキャンセル出来るのはチェックインの4日前までであり、3日前からは予約料金の全額がキャンセル料として発生するのです。
このキャンセルについての表記が予約する際には分かりづらく、キャンセル料が無料となっていたから安心していたのに、実際にキャンセルをしたらお金を取られたという人が続出することとなってしまったのでした。
その後、あまりにもキャンセル料のトラブルが続出したため表記の仕方が改善され、「何日までであればキャンセル無料」と表記されるようになりました。

agoda(アゴダ)がやばい口コミ2:カスタマーセンターに繋がらない?
agoda、日本語カスタマーセンターは繋がりにくいらしい。英語のが早く繋がるらしいから、久々に話すためにも英語にすりゃよかったかな。でも日本の公の場(スタバ)で英語話すのはちょっとやりにくいよな。
— カノハチ@ヘルニアでやばいやばい (@yurimodoshidemo) October 22, 2021
agodaは料金が安く、世界最大規模を誇るホテル予約サイトと言われていますが、「問い合わせ方法がややこしい」「繋がらない」などといった口コミがみられます。
実際にagodaを利用してホテルに宿泊した人の中には、ホテルのグレードの件でホテル側と揉め、その際にカスタマーセンターに連絡をしても日本は時差の関係で繋がらず、旅行先のイタリア支社に電話をしても一切対応をしてもらえなかったとのことでした。
1月7日にアゴダから返信有。
アゴダは事情を理解しておらず、予約票(支払済表記有)のスクショを送信して対応を待つ。
1月9日にキャンセル確定と返金処理中のメール有。こちらからキャンセルしたのではない。
当日から何日間も連絡がつかなかった。
宿泊費返金以外にポイント付与などは一切ない。— 🇮🇩 Мᴜ𐒡𝒕૦ғª 🇯🇵 (@machakii_) January 9, 2023
その他にも、キャンセル分の請求の件で連絡を取りたくても途中で切断されてしまったりと、カスタマーセンターにも関わらず、トラブルの際の対応が不適切との声もあります。
Agoda から身に覚えのない予約の連絡が入る
↓
慌てて問い合わせようとするも問い合わせできず
↓
ようやく電話が通じてキャンセル?をする
(私の予約ではないので何があったのか教えて欲しいと伝える)
↓
「24時間以内に調査して連絡する」
↓
連絡なし
↓— Hirotaka Ono (小野 廣隆) (@hirotaka_ono) February 9, 2022
また、agodaを利用していないのにagodaから身に覚えのない予約の連絡が来て、カスタマーセンターに連絡をしても返信が遅かったり、明確な返事をいただけなかったりなど利用者が困惑してしまうという事件も起こっています。
agoda(アゴダ)がやばい口コミ3:毎回料金が変わる?
agodaの料金、予約画面に行くと変わるの何なん
— らーゆ (@Ra_UX_soul) October 22, 2021
agodaでホテルを検索していると「値段がさっきと違う」「価格が毎回違う」などと困惑する人が続出しています。
時間の経過や空室状況によりホテルの価格が変わることは起こりやすく珍しいことではありませんが、agodaは価格の変化が激しく、頻繁に起こりすぎると言われているのです。
agodaでホテル料金が変わるタイミングは3つあります。
①ゲストから会員などログイン状態が変化した場合
②agodaにアクセスする際に経由するURLによる違い
③原因不明
この中でも最も起こりやすいのが、②の「経由するURLによる違い」です。
価格を安くするにはagodaのサイトに直接アクセスするのではなく、価格比較サイトなどを経由した方が価格は安くなりやすいため、直接のアクセスやログインは避けることをおすすめします。
検索する人の多くは、どの様に検索したら安くなるなどの知識がないため「とりあえず検索する」ということとなり、毎回検索の仕方が異なります。
そのため「さっきは安かったのに値段が上がっている」ということが起こり、結果として「agodaは価格が毎回変わるから超常現象が起きている」「詐欺だ」など言われるようになってしまったのです。
agodaに限らず言えることですが、ホテルを予約する際は価格比較サイトや広告などを経由してからアクセスするようにしましょう。

agoda(アゴダ)がやばい口コミ4:トラブルが多く対応が最悪?
バナナマンがCMやっているagoda、ホテル勤務の彼氏に聞くとめちゃめちゃトラブル多いらしい。
Agodaが別の予約サイトから予約取るという変な事もしているらしく、しかもツイン希望でもダブルが安いとそっちで予約取る、て事もあるらしい。— まく (@rilamakkuri2) July 31, 2022
agodaで予約したら、トラブル多い。もう使わない。
— japanese crypto otaku♦ (@cryptobitranger) July 11, 2022
世界最大のホテル予約サイトとして有名なアゴダですが、ネット上には「トラブルが多く、トラブル対応に問題がある」という声が多く寄せられています。
アゴダの「トラブル」や「トラブル対応」に関する口コミは以下の通りです。
・再びアゴダのトラブル、ホテルに着いたら外人お断りだと
・トラブル対応はオンライン側はほぼしないし、また英語なので泣き寝入りもあります
【悲報】
agodaで予約先払いしたお宿に辿り着いたものの、外国人お断りの宿であることが判明… pic.twitter.com/pCjupjL06w— Suminari (@suminari) February 14, 2020
トラブル対応でバイト20分残業
ほんまにagodaとExpediaとかいう全てにおいてゴミで価値のない予約サイトは滅んでくれ
たらい回しにするカスタマーセンターもゴミ— のぞみ (@nozomieu) August 31, 2021
このように、アゴダはトラブルが多いことに加えて、トラブル対応が薄いという声が続出しています。
アゴダは他のサイトよりも安く予約が取れたとの声が多いのですが、安い分トラブルが多く、「勝手にキャンセルされていた」「クレジットカードの不正利用があった」という声もすくなくありません。
agodaで不正利用された😭いきなり海外ホテル(スイート6万円くらい)予約されとって、そのままカード使われとった。。カード会社は営業時間外やし、agodaは一生つながらんし、どうしたら良いかわからん。誰か同じ経験ある方いませんか。とりあえずagodaのクレジットカード情報は削除。#agoda不正利用
— 코노미 このみ (@___111021) August 19, 2018
また、カスタマーサポートセンターの対応が最悪、全くつながらないといったことも起こります。
アゴダの公式サイトの規約集には、ベストプライス保証やクレジットカード利用規約、個人情報の保証、予約保証、キャンセルポリシーなど、さまざまな規約が掲載されています。
以前は規約に書いてあってもそれに反することが多発してましたが、2022年9月13日時点では改善されたので、アゴダを利用する場合はしっかりと規約を確認することが大切です。
agoda(アゴダ)がやばい口コミ5:変更が出来ない?
Agodaというサイトでバンコクのホテルを予約しました。200円ほど安い料金プランを選択しましたが、宿泊日付を間違っているのに気づき日付変更しようとしたが、格安プランだから変更できない。キャンセルは100%キャンセル料がかかるとのこと。ボッタクリだ!!
(60日以上前のキャンセル— Golf好き (@Zambia_kasama) December 23, 2015
アゴダが最悪と言われる理由の中に「変更が出来ない」というものがあります。
旅行にトラブルはつきものであり、一度予約を取った後に、日にちを変更せざるを得ないこともあります。
しかし、アゴダを利用した人の多くは「変更が出来なかった」という人が多く、困っている人が続出しているのです。
アゴダの「予約変更」に関する口コミは以下の通りです。
・アゴダで予約してて電話来てて出れなかった後、即詳細メール送られてきたんだけどメール返信したもののフリーメールなんか信用ならんので電話でも予約変更お願いと伝えようとしたのに通話中
・アゴダで予約→日程変更→アゴダに予約変更連絡→反応なし→仕方なく直接宿に聞く→アゴダに言ってくれ、詰んだなこれ
・なんかよくわかんないんだけど、突然アゴダから予約変更のメール来て、マカオのホテルの料金安くしてくれた
このように、アゴダを利用した人のほとんどが予約変更で大変な思いをしており、スムーズに予約変更出来ていないことが分かりました。
中には、お願いしていないにも関わらず勝手に安いホテルへと変更してくれたとの口コミもありました。
そのため、アゴダ予約する際に、変更があり得そうと感じた時は、直前までキャンセル無料のホテルを予約することをおすすめします。
agoda(アゴダ)の良い口コミ1:世界最大のホテル予約サイト
コムローイの時期でどこも埋まっていた中、Agodaでコスパ最高なホテル取れたのでシェア。
●広い
●治安良い
●朝ごはん付き
●めちゃくちゃ綺麗
●24時間フロント&コワーキング有り
●旧市街からGrabで10分(100円くらい)1泊1,500円
二人用なので750円/人で泊まれますね。お得感すごい。 pic.twitter.com/2OJtasCf0J
— karin🇯🇵ノマドSNSデザイナー (@okarin0720) November 11, 2019
アゴダは、シンガポールに本社を置く、オンラインホテル予約を世界規模で提供する会社であり、2007年にBooking Holdings Inc.に合併され、Booking Holdings Inc.のホテルも取り扱うようになりました。
そして、30カ国以上の主要都市にオフィスがあり、多国籍のスタッフによって運営されているのです。
また、ホテルのみならずアパートメント、ヴィラ、民泊なども扱っており、口コミも1500万件を超えるほどで、世界規模の会社なので取り扱うホテル数も他者の予約サイトに比べて豊富なのです。
世界最大のホテル予約サイトと聞くと「危ないのでは?」「手厚いサポートが無いのでは」などと不安に感じる人も少なくありませんが、アゴダを合併したBooking Holdings Inc.は世界最大の旅行代理店なので信用できる会社と言えるでしょう。
しかし、アゴダ自体は安心して利用できるサイトではあるものの、ホテルの掲載数が多いことでクオリティの低いホテルが掲載されているのも事実です。
そのため、アゴダを利用する際には、しっかりとホテルのクオリティを確認するためにも口コミをしっかりと確認しましょう。
agoda(アゴダ)の良い口コミ2:とにかく安い
「アゴダスペシャルオファー」では、ホテル特典、アクティビティ、割引が含まれたお得なパッケージを提供しています。Agoda Special Offers ロゴ掲載ホテルを探して、ワンランク上の宿泊体験を楽しみましょう! https://t.co/2S897i4Fhv pic.twitter.com/cmhmKERYfb
— agoda【日本語公式】 (@agodajapan) September 13, 2022
アゴダの口コミを確認すると圧倒的に「安い」という口コミが多く寄せられています。
アゴダの「安い」に関する口コミは以下の通りです。
・世界最大級ホテル予約サイト「トリバゴ」で出てくる料金は、とりあえずタイのホテルに関しては最安値でもなんでもない、最も安いアゴダでの料金がほとんど無視されている
・最近はアゴダの方が安いからアゴダ使っている
・じゃらんのクーポン取れたけどアゴダの方が全然安い
・アゴダで予約するときには、Googleマップからのリンクからが一番安いが、予めアゴダをサイトアウトしておくとさらにお得
・アゴダは四つ星ホテルにえげつない安さで泊まれるよ!
このように、アゴダに寄せられている口コミの多くが「安い」というものであり、多くの人が安さを実感していることが分かりました。
西安の兵馬俑のお宿、ここみたい。
12月の日付を入れてみたら、すごい割引率で一泊3500円ぐらいで泊まれる…!
(お写真 Agodaより) pic.twitter.com/symjU08Zad
— こけし山田 (@kokeshiyamada) September 19, 2019
アゴダが安い理由は2点あります。
①独自の市場を持っている
アゴダは独自の市場を持っており、一部のホテルはアゴダの独自の市場を利用して注目を集めるために、アゴダで大幅に割引をした価格での販売を許可しています。
アゴダの独自の市場を利用したいホテルが安い価格で販売を許可することで、この安さを実現した可能性が高いでしょう。
②他社で扱っていない宿も扱っている
アゴダは他社で扱っていない宿を扱っており、他の旅行代理店のサイトでは見つからなかったような格安の宿が見つかる可能性があります。
これらの理由からアゴダが安く利用できる可能性が高く、アゴダはどの旅行代理店よりも格安なホテルを提供できるのでしょう。

agoda(アゴダ)はどんな人に向いたサービス?
ワーケーションのノリでとんでもない宿に来てしまった。マレーシアのランカウイ島というリゾート地にある水上コテージ。ドリンク/ディナー/スパ/マッサージ/朝食など全て付いて、Agoda見たら1部屋2万円(1人1万円)。日本の有名な温泉旅館より全然安い…。ちなみに東京から片道最安値3,5万円程でいけます pic.twitter.com/vYpIcPGY4w
— ゆうゆ🪁旅するWebディレクター (@yuyudora622) September 7, 2022
ホテル代を抑えたい人の多くが利用しているアゴダですが、トラブルが多いことやカスタマーサポートセンターの対応が不十分な点から、旅行に慣れている人におすすめのサービスと言えます。
また、アゴダを利用するためには、下記の4点に注意しましょう。
①会員登録してから予約をする
アゴダで起こり得るトラブルは、「予約番号が分からずキャンセルが出来なくなった」というものがあります。
そのため、しっかりと会員登録をしてから予約をするようにしましょう。
②予約後のメールを確認する
どんなホテル予約サイトでも、予約後には完了メールが届きます。
そのメールが届かないということは何かしら問題が起こっている可能性が高いです。
③キャンセルの規約や支払いのタイミングを必ず確認する
キャンセルや支払いに関する規約はサイトに記載されています。
④大切な旅行では使わない(新婚旅行など)
数日の出張や個人の旅行であれば問題ありませんが、大切な旅行でトラブルが起きてしまうと思い出が台無しになってしまいます。
旅行に慣れている人であればトラブル対応にも柔軟に対応できる可能性が高いですが、そうでない場合は、パニックになったりとさらなる悲劇が起こってしまう可能性があります。
誰でも気持ちよく旅行が出来るように、しっかりと旅行の注意点を確認しましょう。

コメント
コメント一覧 (3件)
間違えてダブルブッキングしてしまい後日返金お願いしましたがホテル側とアゴダ間で交渉の末に返金不可との事約18万余計に取られた後はホテルと交渉してくれと冷たい返事
❗️二度とアゴダは使いません😤