BiSHのオーディション番組がひどいと不満の声も!見応えがあって応援したくなるなど賛否の声を調査

スポンサーリンク

今回はBiSHのオーディション番組に対する声を調査しました。

目次
スポンサーリンク

BiSHのオーディション番組(BiSH THE NEXT)とは

BiSHのオーディション番組とは、第二のBiSHメンバーを決めるオーディション番組です。

初回の放送では44名のオーディション参加者から20名の通過者が決定しました。

この企画は、BiSHが次なるBiSHを創出するために自際に私財を投じ、立ち上げた会社で行うオーディション企画が日本テレビにてレギュラー番組「BiSH THE NEXT」となって2023年4月8日からスタートしました。

オーディションは現在のBiSHメンバーと、株式会社WACK代表の渡辺淳之介さんが選考に加わっており、第二のBiSHを創出していくオーディションとなっています。

スポンサーリンク

BiSHのオーディション番組が「ひどい」との声はなぜ?

BiSHのオーディション番組に対して「ひどい」という声が挙がっているようですが、理由は不明でした。

そこで、BiSHのオーディション番組がひどいと言われる考察しました。

BiSHは唯一無二の存在?

スポンサーリンク

2023年6月29日をもって解散するアイドルグループ「BiSH」。

解散に先んじてBiSHメンバーたちが第二のBiSHをプロデュースしているのですが、BiSHは唯一無二の存在であるため、第二のBiSHメンバーを決めることに不満を抱いている人は少なくありません。

そもそもこの企画は「株式会社BiSH」のスタートアッププロジェクトとして始まったものであり、BiSHで会社を設立し、メンバーの6人はオーディションを通じて第二のBiSHをプロデュースしていくというものです。

さらに、新メンバーの募集要項も例を見ない内容となっていて、公式サイトには「日本語を話せれば全人類応募可」との一文が掲載されていました。

株式会社WACK代表の渡辺淳之介さんから聞かされるまでは本人たちも知らなかったようで、メンバーのセントチヒロ・チッチさんに至っては「素直にこのグループも応援したいって思えていくのかな」と涙ながらに不安を覗かせていたとのことです。

メンバーですら不安を抱える第二のBiSHオーディションは、メンバーはもちろんですがファンも素直に受け入れることができていないようですね。

SNSには「第二のBiSHとか無理」、「BiSHは唯一無二」などと第二のBiSHオーディションに対して不満を抱くツイートが多く挙がっており、困惑している様子が伝わります。

しかし、中には「オーディション番組は面白い」、「楽しみ」といった声も挙がっているので、第二のBiSHオーディションを楽しみにしている人も不特定多数存在します。

賛否あるBiSHのオーディション番組ですが、今後どのような展開になっていくのか、今後の展開が楽しみですね。

スポンサーリンク

BiSHのオーディション番組の良い口コミ1:応援したくなる

BiSHのオーディション番組は実際にBiSHのメンバーと株式会社WACK代表の渡辺淳之介さんが選考に加わり、の今後を担う新たなBiSHを創出する番組です。

「日本語が喋ること以外は全て不問」という条件のもとに集まった3000人以上の応募者から選考を進めていくものであり、新たなBiSHの創出に応援の声が寄せられています。

最終審査は2023年7月1日に生放送にて行われる予定であり、さらに新グループ結成後、7月1日15時放送の日本テレビ系・音楽の祭典「THE MUSIC DAY」に出演することも発表され、2023年6月17日放送の第8話では、12人の候補生が6人ずつ2チームに分かれて行うマッチアップ審査の中で中間審査が放送されました。

そして、最終審査が7月1日に生放送にて行われ、視聴者投票で新グループのメンバーを決定するということも決定したのです。

第8話ではBiとSHの2チームに分かれ新たにBiSHがレコーディングした2曲目の課題曲「THE NEXT」をマッチアップ審査でパフォーマンス。

視聴者投票本番に向けて実際にお客さんの前でパフォーマンスすることとなり、結果はパフォーマンスでお客さんを楽しませることができたSHチームに軍配が上がりました。

ライバル同士の想いや意気込みが詰め込まれている放送回となったことで、SNSでは「面白い」、「応援したくなる」といった声が寄せられ、多くの人が第二のBiSHの誕生を心待ちにしているのでした。

スポンサーリンク

BiSHのオーディション番組の良い口コミ2:見応えがあって面白い

楽器を持たない6人組バンド・BiSHによる、次なるBiSHを作るオーディション番組は、見ごたえがある番組と高く評価されています。

「人気絶頂での解散」、「日本語を話せれば、全人類応募可」などと、今までのオーディション番組にはないキーワードばかり散りばめられている本番組の初回放送では、ROUND1ランダム5Hという課題が44人の候補者に言い渡されました。

課題の内容は、自分たちでランダムにグループを組み、課題曲(TWICEの楽曲)を5時間以内にパフォーマンスを披露するという審査内容になっており、BiSHのオーディションでTWICEの楽曲をパフォーマンスしなければいけなくなった候補者は困惑な表情を浮かべました。

10組に分かれた候補者たちのパフォーマンス審査が行われ、20名の通過者が発表されたのですが、番組後半には脱落してしまった候補者の中から何名かが救済措置を受けれることができることが伝えられたのです。

予測不能な出来事が起こるBiSHのオーディション番組は、BiSHに興味がなかった人さえも興味を持たせるような番組となっているのでした。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次