子供から大人まで楽しめる夢の国「ディズニーランド&ディズニーシー」ですが一部の人からつまらない・退屈との意見が挙がっています。
今回はそんな「ディズニーランド&ディズニーシー」の口コミについて調べました。
ディズニーランドがつまらない理由1:子ども向けのアトラクションが多い
@dancedancezumba 全然行かないよ〜(^_−)−☆だってディズニーランドってつまらないじゃん(笑)女、子供向けだよね(≧∇≦)
— yuh (@USK4126) December 2, 2012
夢の国として有名なディズニーランド。
大人も子どもも楽しめるテーマパークとして誕生しましたが、一部の人からディズニーランドは「子ども向けのアトラクションが多すぎてつまらない」との意見が挙がりました。
確かにディズニーランドは、家族向けのアトラクションが多く、全体的に雰囲気も可愛らしい為、大人には不向きな印象があります。
東京ディズニーランドの10代女子人気アトラクションランキングと、子供向け絵本の人気アトラクションランキングの1位をイッツ・ア・スモールワールドが飾ったらしい!
物凄く誇らしいし我が子の事のように嬉しい😭 pic.twitter.com/S9Nnc8RRVP— 如月 (@aya_smallworld) April 6, 2021
また、ディズニーシーに比べて絶叫マシーンが少なく、大人のみでディズニーランドに行った際には、アトラクションに物足りなさを感じてしまいます。
家族でディズニーランドに行った場合は、パレードを観たり、子どもにいい思い出を作ってあげる為にと耐えることができますが、アトラクションを楽しみたいのであれば、大人にとってつまらないと感じてしまうのです。
もちろん、ディズニーランドにも大人も一緒に楽しめる乗り物もあります。
しかし、人気がある、大人でも楽しめるようなアトラクションは、混雑がひどく待ち時間が長いので、大人にとってより退屈に感じてしまうのです。

ディズニーランドがつまらない理由2:待ち時間が長すぎる
今日のディズニーランドの待ち時間です。一番長いものでもスプラッシュ、モンスターズインク、ミトミの45分以下。
七夕期間は毎年空いてるので狙い目!詳しくは混雑予想https://t.co/FAcEriWHAxをご覧ください。 pic.twitter.com/7K4kz0pxXr— Disney Colors – クロロ (@DisneyColorsJp) June 16, 2016
ディズニーランドの土日の混み具合を知っていますか?
平日は、土日に比べると待ち時間も少なく、修学旅行シーズン等でなければ比較的空いているのですが、土日は比べ物になりません。
開園と同時に入っても、大半の時間をアトラクションに並ぶ時間に費やしてしまい、実際にアトラクションに乗れるのは3,4個です。
その為、アトラクションに乗った印象よりも、アトラクションに並んだ時間の方が印象深くなってしまい、結果「つまらない」と感じてしまうのです。
また、ワゴン販売のチュロスやポップコーンを買ったり、ミッキーやミニーなどのキャラクターに会うのにもかなりの時間がかかるので、余計に時間の無駄に感じてしまうのでしょう。
子ども連れの場合は、子どもはなかなか長い時間じっとしていられないので、より大変に感じてしまい、疲れも二倍となってしまうのです。
ディズニーシーがつまらない理由1:敷地内の移動が大変
ディズニーシー🐭
景色編🏰🐭👑💓ディズニーシー🐭は
坂とか階段が多くて移動が大変💦電動車椅子👨🦼の充電も
なくなりましたぁ😱10時入園からラストまで
車椅子を押してくれた週4含め
娘と娘の彼氏‼️めっちゃありがとう❣️
楽しい一日を過ごせましたぁ🎀 pic.twitter.com/dgy4i8C4mz
— 【OBaYan★Nami】(結果テキ姐😂) (@OBaYan93Nami) February 14, 2022
ディズニーシーがつまらないと感じてしまう理由の1つに「移動が大変」という意見が挙がりました。
ディズニーランドはエリア同士が近く移動もしやすいのですが、ディズニーシーはアトラクションの間隔が広い為、歩くのが大変と感じる人が多く存在しました。
また、階段もディズニーランドに比べて多い為、ベビーカーを使用している家族にとってはより大変に感じてしまうでしょう。
ディズニーシーは世界観が美しく、夜になると暗い印象になります。
その為、一緒に行く人とはぐれてしまう可能性もあり、パーク内が広く入り組んでいることがマイナス要素になってしまうのです。
ディズニーシーがつまらない理由2:昼間に楽しめるアトラクションが少ない
ディズニーシー
やってるアトラクションが少ないから結構並ぶ😅 pic.twitter.com/8m1M53CbAh— aoi (@Aoi1515Aoi) October 26, 2021
ディズニーシーは幻想的な雰囲気で、大人っぽい落ち着いた雰囲気が特徴であり、昼間はアトラクションも雰囲気もあまり楽しむことができないとの意見があがりました。
ディズニーシーはディズニーランドに比べると、刺激的なアトラクションが多く、大人が楽しめる雰囲気作りがされています。
その為、家族連れの場合は子どもが楽しめるアトラクションが少なく、昼間に子どもと一緒にはしゃぎながら楽しめるアトラクションがあまりないので、昼間からはしゃぎたい人にとって、つまらないと感じてしまうのです。
怖い雰囲気が苦手な子どもには、夜のディズニーシーは少し怖く感じてしまい、家族連れには不向きといえるでしょう。
ディズニーが楽しめる人の特徴とは
ディズニーランドとディズニーシー、どちらも違った魅力があり、良さがあります。
その為、どちらの方が好き、楽しいという意見は分かれやすく、人それぞれなのです。
そこで、ディズニーランドとディズニーシーはどの様な人が楽しむことができるのかを、それぞれご紹介いたします。
ディズニーランドを楽しめる人は「家族連れで、子どもの想い出作りに来た人」
ディズニーランドは、家族連れに最適で、子どもがめいっぱい楽しめる雰囲気作りがされています。
その為、子どもを連れている場合は子どもの楽しめるアトラクションが多いので、喜ばれること間違いありません。
子どもの誕生日のお祝い旅行や、アトラクションよりもキャラクターと会ったりパレード目的の場合は、十分に楽しむことが出来ます。
ディズニーシーを楽しめる人は「大人な雰囲気を味わいたい人」
ディズニーシーは、アトラクションも刺激的な物が多く、雰囲気も静かで大人っぽい雰囲気となっています。
また、ディズニーシーはお酒の販売もしているので気軽に飲むことができ、より大人の雰囲気を味わうことが出来るのです。
家族連れでも楽しむことはできますが、デートや友達との旅行の方がはしゃぐことが出来るでしょう。
ディズニーシーは夜の雰囲気が幻想的でよりロマンチックになるので、雰囲気を楽しみたい人はぜひ、ディズニーシーに行ってみて下さい。

