ドラクエシリーズ10のオフラインですが賛否あるようです。
今回はそんな声について調査しました。
ドラクエ10オフラインとは
ドラクエ10オフライン届きました!スクエニ商店の放送が終わった後に配信でやろうかな。オンラインの時はウェディだったけど今回は何の種族にしよう pic.twitter.com/35E0yrmJXF
— 内田敦子 (@atsuko_uchida_) September 16, 2022
「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン」とは、スクウェア・エニックス
から2022年9月15日に発売された「ドラゴンクエスト」シリーズの作品です。
もともと2012年8月2日「ドラゴンクエストX オンライン」というドラクエシリーズ初のオンラインゲームがリリースされており、今作はそのオフライン版ということになります。
オンラインとオフラインでは当然違いがいくつか出てくるわけですが、その違いに対してのネットでの評判を見てみるとお世辞にも”好評”とは言い難いようです。
本記事では、どのような違いがあって、どのような評価がされているのかご紹介します。
ドラクエ10オフラインがひどいとの声1:グラフィックのクオリティが低い
ドラクエ10オフライン、等身は10000000000歩譲るとしてもやっぱモデリングのクオリティ低いよなぁ
ビルダーズぐらいにはしてよ— AA厨 (@AATYU) September 11, 2022
昨今、リアリティを追求したグラフィックが主流になっていますが、アニメ調のドラクエシリーズには別の良さがあります。
ナンバリングを重ねるごとに進化はしていますが、今作ではユーザーの期待に届かなかったようです。
特に声の多かった2点をご紹介します。
①キャラがデフォルメされている
いい機会だしドラクエ10オフライン買うか~思ってたけど、デフォルメの仕方がなんかキモいんだけど…… pic.twitter.com/RV3Y8hGwBR
— ノザキハコネ (@hakoiribox) September 13, 2022
今作は、オンラインとの違いの一つに「キャラのデフォルメ」が挙げられます。
装飾品や髪型などの特徴はしっかり担保されているので流石に見分けがつかないというレベルではありませんが、戦闘シーンや物語を進めていく中でやはりテンションが上がらずガッカリさせられてしまいます。
②テクスチャが粗い
ドラクエ10オフライン、スクショをスマホに移せたのでいくつか。
①アタマ巨大化MODを入れたような頭身
②とんでもなく荒いテクスチャ
③④のムービーシーンの画像(ジーガンフに連れ去られるマイユ)
④③のゲーム画面(身長10mの巨人に連れ去られるマイユ)
色々と何だこれ。。。 pic.twitter.com/7Hpx8nblOx— Daxter (@Daxter_Weasel) September 14, 2022
こちらも非常に声が多かった項目です。
キャラの顔やステージの床のテクスチャが粗く、いわゆる「ガビガビ」なのです。
ムービーシーンでキャラの顔がアップになる際によくわかりますが、顔の立体感が感じられず、また画像の粗さからぼやけて見えます。
ドラクエ10オフラインがひどいとの声2:戦闘のテンポが悪く、演出もチープ
寝る前ちょろりドラクエ10オフライン遊んでみたけど、戦闘に入る時の暗転長めなのが嫌なのと、通常攻撃する時される時に視点が変わるのがあんまり好きな感じでないのと、呪文詠唱する時半歩前に出るのがテンポ悪いのと、異様なカクつきとガビガビグラが気になりました(ありすぎ)
— ウギ☽Masamune鯖 (@whgi_cat) September 15, 2022
今作では、バトルに関してもチープさが目立っているようです。
①攻撃時、敵が不自然に消える
ドラクエ10オフライン
不満:村人に当たり判定ないので話しかけづらい
意味不明:敵が攻撃した後、消えるの本当意味わからん
後は満足— monsters&creatures (@monstandcreat) September 17, 2022
プレイされている多くの方が違和感を感じた部分でもあるかと思いますが、今作は戦闘中に敵が不自然に消える瞬間があるのです。
ケースは主に2つありますが、「敵がこちらに攻撃をした直後」「こちらが敵を倒した直後」にこの突然消えるという現象が起こります。
百歩譲って、前者に関しては状況が刻一刻と変わっていく戦闘の中ではあまり気になりませんが、後者に関しては「敵を倒した」という達成感を感じにくい状態になっており、開発費を削減しているのがプレイヤーに見え見えで冷めてしまうポイントです。
②状態異常がわかりにくい
https://twitter.com/HOPE_WORLD_FFRK/status/1571014187475939328?s=20&t=HMuc52EsUnniL-JA7S1qXw戦闘中には行動不能になったり継続的にダメージを受けたりといくつか状態異常がありますが、その状態異常を確認するのが少しストレスです。
例えば、敵を凍らせた場合には敵は行動不能状態になるのですが、凍った状態にも関わらず敵は凍りついている表現がほとんど無く、動きが止まっただけの状態になります。
どんな状態異常になっているかは敵の名前の下に出るアイコンで判断するしかありません。
複数の状態異常を表現するにはアイコンで一覧にするのはがわかりやすいかと思いますが、まるで時が止まったかのような不自然な状態の敵だけをみると違和感があります。
ドラクエ10オフラインがひどいとの声3:カメラが不便
ドラクエ10オフラインだけはカメラをぐるぐる回すとちょっと酔うのよ……3D酔いめったにしないのに……なんで?
— つばさ (@royalblueindigo) October 19, 2023
ドラクエ10オフラインだけはカメラをぐるぐる回すとちょっと酔うのよ……3D酔いめったにしないのに……なんで?
— つばさ (@royalblueindigo) October 19, 2023
プレイのしやすさに重要な要素であるカメラに関しても不満の声が上がっているようです。
街などを探索する際、最近のゲームであれば細部の作り込みをみるのも楽しみの一つなので、建物のデザインや材質、置かれているオブジェクトのディティールをみるためのカメラを寄りにしてみる方も多いかと思います。
しかし、今作ではカメラの操作が基本的に俯瞰で固定されているので、そういった楽しみ方ができません。
他にも、上下の調整もできませんし、カメラ感度も調整の幅が狭いという不満があります。
NPCに話しかける際にも気になる点はあり、会話発生時には一時的にカメラが寄りますが、会話が終了すると引きに戻るのでその際のギャップや引く際に発生するカクつきも気になります。
ドラクエ10オフラインが面白いとの声:声優が豪華
ドラクエ10オフラインやってます🎮オンラインもやってたけどオフラインならではの内容もあって楽しい⚔️
①すぎやまこういちさんの音楽が素晴らし過ぎ🎶
②主要キャラが仲間になるのが最高👍
③キャラボイスがナイスで声優陣豪華✨
④うちの娘が二頭身キャラ可愛い~と大興奮w#ドラクエ10オフライン pic.twitter.com/FdR0Kmeohh— YYザッキ@体脂肪率8%台💪 (@yuzuyyhh) September 16, 2022
散々不満点を挙げてきましたが、気合の入っている箇所も感じられます。
その一つとして今作は声優が豪華です。
主人公の姉妹の声優は、「進撃の巨人」クリスタ・レンズ役をされた三上 枝織さん。
ヒューザの声優は、「原神」楓原万葉役をされた島﨑 信長さん。
ラグアスの声優は、「アイドルマスター シンデレラガールズ」赤城みりあ役をされた黒沢 ともよさん。
ナブレット団長の声優は、「ドラゴンボールZ」ピッコロ役をされた古川 登志夫(ふるかわ としお)さん。
などなど有名な作品に出演された方が数多くキャスティングされています。
ドラクエ10 オフラインとオンラインの違いとは
ドラクエ10オフラインを昨日から始めました!
種族はエル男くんと迷ったけどオンラインと同じくエル子で(≧▽≦)
オンラインとの等身の違いに慣れないけど、そう言えばこんなストーリーだったっけ…と懐かしんだり、逆にオンラインとの違いを楽しんだりしています(˶ˊᵕˋ˵) pic.twitter.com/da9lWrBjUq
— ぷっちょん♪ (@putty_on_QMA) September 15, 2022
今作のオフライン版と、2012にリリースされたオンライン版ではどういったところが具体的に違うのでしょうか?
大きな違いをメインでまとめてみました。
■オフライン版(今作)
・プレイにネット環境不要
・1人プレイのみ
・バトルはターン制
・ゲーム内の仲間キャラと冒険
■オンライン版(2012年リリース)
・プレイにネット環境必須
・多人数で遊べる
・バトルはリアルタイム
・他のプレイヤーと冒険
今作のオフライン版は、1人でドラクエの世界にのめり込めるよう設計されているようですね。
不満点は多々あるようですので、購入を検討されている方はよく調べることをおすすめします。
コメント