ランニングシューズブランドで有名な「ホカオネオネ」について、ご紹介します。
ホカオネオネとは
ホカオネオネ pic.twitter.com/Z56jDqLiHH
— ぴーえー (@fez_pa) April 23, 2023
薄くて軽いランニングシューズが主流だった時代とは真逆の、重量感のあるデザインを採用して世界から注目を集めた「ホカオネオネ」。
2009年にジャン・リュック・ディアード氏とニコラス・マーモット氏の2人で創業を開始し、アメリカのカリフォルニア州に本社を構え、二人は試行錯誤を繰り返し、下り坂でもスムーズに走れるボリュームのあるソールと、アーチ状のフォルムのシューズを完成させました。
ニュージーランドのマリオ族の言葉「Time to Fly」(さぁ、飛ぼう!)から名付けた「ホカオネオネ」について、人気の理由や口コミ、どんなかたにオススメのシューズなのかお伝えしていきます。
買っちった😌#ホカオネオネ #hokaoneone pic.twitter.com/a0ue7IRdi0
— めろチャソ (@Mellow_CHARI) July 3, 2022
ホカオネオネが人気な理由とは?
ホカオネオネのボンダイ6、ボンダイ7、ボンダイ8、クリフトン8×2、ダナーフィールドと、それらを飾るコーナンラック。足元最強布陣。#HOKA#今年買ってよかったもの pic.twitter.com/BMe49Lnr5Q
— 馬×馬×馬🍜 (@uma_uma_uma3) December 5, 2022
ランニングやウォーキング用のシューズだけでなく、リカバリーサンダルにウェア、小物類まで扱っているホカオネオネ。
ボリュームのある見た目とは違って、軽くて履きやすいホカオネオネのシューズの人気の理由について調べてみました。
人気な理由1:普段履きにピッタリ
昨日、ららぽーとで型落ちセール品のHOKA、BONDI 7を購入。プレミアム商品券を利用したので差額残金2,000円くらいでゲット。ラン用ではなく、普段履きとして使う予定。軽くて良いよね〜。#HOKA#ホカオネオネ#BONDI7 pic.twitter.com/UwVOY9htHS
— ムラッチ3ゴウ (@t108myu3) December 10, 2022
ランナー御用達のイメージがあるホカオネオネですが、日常利用で購入する方も増えているようです。
軽くて長時間履いていても疲れにくいシューズは、散歩や外出時でも楽に過ごせて、実用性が高いのがポイントなんですね。
購入したホカオネオネのボンダイ6を履いて日常過ごしてるけど、これ良い。走りやすい靴なんだろうけど、歩く時も楽だわ。このソールで踊れる靴が出たら、ライブ行く人達にバカ売れすると思う。厚底だから少し身長かさ上げ出来るし。長時間でも疲れにくいだろうから。
— たんたん (@tantan_tyo) October 5, 2019
人気な理由2:かわいいデザイン
ホカオネオネ履いてる女子最高すぎる
わかりすぎている pic.twitter.com/7iv1xGjrJM— ニコ・ロビン (@cyberPunk2xxx) September 13, 2022
普段履きで利用する方も増えているホカオネオネ。
軽くて歩きやすいだけでなく、そのデザイン性も高く評価されています。
モノトーンからカラー使いまで多種多様なデザインや、ソールのゴツゴツした存在感がお洒落だという声も。
メンズにマジでオススメな物。ニードルスのパンツとホカオネオネの靴とアークテリクスのマンティス2だ。これが最高に機能的かつお洒落!
— おるか (@ikeda8156) March 17, 2023
白Tにデニムにサンダルって超ラフなコーデで通勤
まさかこれで全身総額7万オーバーだとは誰も思うまい…笑
tops&bottoms:#ciota
shoes:#hokaoneone
bag:#yaeca pic.twitter.com/VNeXGTyUsW— はむすけ|はむのファッションブログ (@ham50865160) July 15, 2021
こちらはホカオネオネのリカバリーサンダル。
優れた通気性と心地よいミッドソールで、足が包み込まれるような快適なフィット感は、ホカオネオネの高い技術力があるからこそですね。
人気な理由3:極上のクッション性
本日ランニングで履いていた #ホカオネオネ のCAVU(カブー)
ホカの中では、カブーは間違いなくマイナーな存在😅
この配色、グラデーションの感じ😍
見た目だけでゲットしちゃいました👍
ホカらしい厚底ですが履いてみると、クッション性を感じない裸足感覚で履けるシューズ😆 pic.twitter.com/3yQwEPcNQD
— fullgear (@fullgear7) May 1, 2023
ホカオネオネの特徴である厚底のミッドソール。
分厚いソールでありながらも柔らかさを保ち、着地した時の衝撃を吸収してくれる高いクッション性が人気の理由にあげられます。
ホカオネオネの
クリフトンLスエードの新色が可愛い!
スエードだし、色もモーブ系グレージュのような落ち着きのある色味で好みすぎた😭❤️🔥
ソール厚くて身長盛れるのに、軽いし、クッション性の高いから歩きまくっても全然疲れない🤣❤️🔥
防水スプレーばくふりした#HOKA#ホカオネオネ pic.twitter.com/LtO0C8v6KZ— カラメ (@k222397) September 27, 2022
ホカオネオネのクッションミッドソールのお陰で、たくさん歩いても疲れないのですね。
スウェードのシックなデザインも、お洒落な感じで履きやすい一足ですね。
人気な理由4:走りやすい
新しいシューズにしてそろそろ1ヶ月だけど驚くほど走りやすい。何より自分の走り方が悪いせいかなと諦めていた慢性的なスネの痛みが全て消えたし足腰どこも痛まなくなった🥰ホカオネオネのボンダイ。もうずっとコレにする。 https://t.co/4gCDSRlPL7
— サクラダ🌸 (@SakuradaSilver) June 20, 2022
レース用には更なる速さを、トレイル用には確かな自信を、ハイカーには快適さを追求して作り出しているホカオネオネ。
推進力のメタロッカー、サポートのクッションミッドソール、安定性のアクティブフットフレームの3つの技術の結晶が、驚くほどの走りやすさや快適さを実現。
足腰の痛みまでなくなったとは、ホカオネオネのシューズに出会えて、心から喜ばれたことでしょう。
自分に合った最高の一足を、ホカオネオネで探してみたいものですね。
初めてHOKAのランニングシューズ買ってみました😆
早速、明日の朝ランで履いてみよう😃#ホカオネオネ#ランニングシューズ pic.twitter.com/4fJlln6tav— しょう (@sho_fukushima_) October 27, 2022
ホカオネオネの悪い口コミ
待ってました‼︎
本日到着
気持ちええ…#ホカオネオネ pic.twitter.com/D3UaylLLSX— ZERO@水戸黄門漫遊マラソン (@ZERO_000_ZERO_) February 22, 2023
軽くて疲れなくて、ボリューム感のあるデザインがお洒落、普段履きにも便利だと人気の高まっているホカオネオネですが、イマイチな声もあがっているようです。
見た目がダサい
ホカオネオネ考察2
・あんまり黒のスニーカー履く習慣ないんだけど(もう2足あるし)他のカラーだとサイドのHOKAの文字が目立ち過ぎて恥ずかしい。
・ホントに分厚い。
お世辞にもスタイリッシュとは言えない。
デザイナーがデザインするのを諦めたような感じ。
パッと見た目はダサいと思う。 pic.twitter.com/C1zqPHeIab— 流浪人 (@imoimo029) February 10, 2021
ホカオネオネらしい分厚いソールの存在感が、逆にダサいと感じられているツイート。
HOKAのロゴも目立ちすぎるのが抵抗があるので、フルブラックの一足を選ばれています。
存在感や目立つ感じより、落ち着いたデザインを好む方には、ちょっと合わせにくいシューズかもしれませんね。
黒とこの色で比較。収縮色である黒の方がなぜかやぼったく見えた。横はいいけど上からが絶望的にカッコ悪い(その目線で他人が見ることはないが)。
試着なしでポチろうかと思っていたけど、試着に行って正解。
全部で7色展開。やはり実物を見たほうがいい。#ホカオネオネ #クリフトン pic.twitter.com/H4GnF4GbAs
— ケイ (@kobackkei) June 1, 2021
サンダルの鼻緒が痛い
ホカオネオネのリカバリーサンダル、クッション性抜群ですが、肝心の鼻緒が尖ってるしザラザラしてるので、擦れて非常に痛い!靴底には、MADEINCHINA。履いて試したことなんて少ないんだろうな。期待していたブランドだし、値が張る癖にちょっとがっかりです。#ホカオネオネ #hokaoneone pic.twitter.com/pN68F4Mouw
— とっちー🇺🇦 (@tochinao) August 28, 2020
税込8,800円と、決して安いとは言えないリカバリーフリップサンダルに関するツイート。
鼻緒の部分が尖ってザラザラして、擦れてい痛くなってしまったとは、とてもガッカリされたことでしょう。
走りや歩きやすさを追求するホカオネオネならば、細かい部分にまで履き心地にこだわった製品づくりをしてもらいたいですね。
ぜひ、この方の声が商品開発や改良に結び付くことを願います。
部屋履きで基本ホカオネオネのサンダル履いてるんだけど、たまに違うサンダル履くとホカオネの素晴らしさをこれでもかと感じるな。マダガスカルじゃ裸足で外出たくないから部屋履きになってるけど、そうでなければ夏はいつでもこれ履いてたレベル。全人類にオススメ。 pic.twitter.com/X7NvLUeMa1
— おーつか (@yamorun1213) April 30, 2023
ホカオネオネの良い口コミ
https://twitter.com/angus_nico/status/1622202816642322432?s=20
見た目のゴツさや配色がカッコ悪い、リカバリーフリップサンダルの鼻緒が痛いといった、マイナスな口コミがあがっていたホカオネオネですが、とっても履きやすいと高評価の口コミも出ていました。
出かけるのが楽しみ
ホカオネオネのホパラ届いた!
ゴツくて可愛いのに軽いしクッション性最高。もうちょい暖かくなったら履いて出掛けるの楽しみ。 pic.twitter.com/T3YrASKKaZ— フミ (@fumi35818053) April 1, 2023
アウトドア派のためのマウンテンサンダル「ホパラ」は、水陸ともに快適に歩けるようなデザインになっています。
街中でも海や川沿いでも、場所を選ばずにお洒落に履きこなせて、クッション性の優れたソールで疲れにくいサンダルに仕上がっているのは、さすがホカオネオネですね。
どの靴よりも軽い
初めてホカオネオネのスニーカー買ったんですが、今まで履いたどの靴より軽くて履きやすい。試し履きした瞬間思わず「すごっ」て言ってしまった。迷ってる人はとりあえず履いてみてほしい。
— Watacker(ワタッカー) (@Watacker401) January 31, 2023
思わず「すごっ」と声が出てしまったというツイート。
それほどまでにホカオネオネのシューズの軽さに感動されたんですね。
見た目の重量感とのギャップが、より衝撃的な軽さを実感できるのかもしれません。
ぜひ、店頭で試し履きしてみたいですね。
9月24日
雨のち曇り☔涼しい
近所のスポーツ店で9,900円!
安い!
初めて #ホカオネオネ 購入
早速ジョグに🎵
履き心地:足を包み込む感じでフィティングが良い👍
ソール:フカフカでなく個人的には好き
クッション:ゆっくり走ったせいかよく分からなかった😅
耐久性はどうかな?600km持てばいいな〜😉 pic.twitter.com/IuoqY45YZ4— いたちのパパ (@itachi0824) September 24, 2022
ホカオネオネはどんな人に向いている?
#ウメ散歩 の影響でホカオネオネのBONDI 8 買いました。
めちゃくちゃかーるいぞコレ pic.twitter.com/xM5TnenD3P— いまソン@100kg (@ima_son) April 19, 2023
今回は、ランニングシューズで人気のあるホカオネオネについて、ご紹介しました。
スピードや快適な走りを追求する方だけでなく、日々の健康の為にウォーキングをする方、散歩やお買い物、仕事や通学など日常で使う方にもピッタリのホカオネオネのシューズ。
夏にはリカバリーサンダルや、アウトドアにはマウンテンサンダルのホパラと、シーンや用途に合わせて選べるよう様々な種類を展開しています
メンズ、レディースのほか、22.0cmからのキッズサイズも取り扱っているので、ご家族で揃えるのも素敵ですね。
走るのも一層楽しくなる季節になってきました。
ホカオネオネのシューズで、弾むように軽く、快適な走りを体感してみて下さい。
ちなみに家族で HOKA( 笑 )。#ホカオネオネ#ボンダイ7#ホパラ#ホカファミリー pic.twitter.com/Srrvx2TMWH
— Ken-G. (@HaremJets) April 30, 2023
コメント