呪術廻戦2期の作画がひどい?変わった?制作会社が変わるは嘘で、監督・スタッフの大幅入れ替えが原因!

スポンサーリンク

大人気作品「呪術廻戦」ですがアニメ版の作画に対して賛否あるようです。

今回はそんな声を調査しました。

目次
スポンサーリンク

呪術廻戦とは

「呪術廻戦」は芥見下々の漫画で週刊少年ジャンプにて2018年から連載されています。

テレビアニメ第1期が全24話で2020年に放送されました。
2023年7月から第2期が放送されています。

人間が生む負の感情は呪いと化し日常に潜んでおり、最悪の場合人間を死へと導いてしまいます。

驚異的な身体能力を持つ、虎杖悠仁は普通の高校生活を送っていました。

ある日「呪い」に襲われた学友を救うため、特級呪物「両面宿儺の指」を喰らい己の魂に呪いを宿してしまいます。

呪いである「両面宿儺」と肉体を共有することとなった虎杖は、最強の呪術師である五条悟の案内で、対呪い専門機関である「東京都立呪術高等専門学校」へと編入することになります。

呪いを祓うべく呪いを宿した少年の後戻りのできない壮絶な物語が廻りだします。

第2期の「懐玉・玉折」編は、時間を遡り最強の呪術師・五条悟と最悪の呪詛師・夏油傑がまだ最強の2人だった頃の春時代を描いたエピソードとなっています。

人間の負の感情から生まれる化け物・呪霊を呪術で祓う呪術師達の闘いを描いた、ダークファンタジーアクションアニメです。

https://twitter.com/monstokaka16/status/1694731443229040882?s=20
スポンサーリンク

呪術廻戦の作画が変わった?ひどいなどの声はなぜ?ジブリ?

 

アニメ「呪術廻戦」と検索すると作画がひどい、作画崩壊というワードが出てきます。

1期と2期では制作会社は同じMAPPAではあるものの、監督の変更はじめ、大幅なスタッフ入れ替えが起きているため違和感を覚える人がいるのでしょう。

1期と2期の違いまとめ

  • 監督:1期と劇場版を担当した朴性厚さん→御所園翔太さん
  • 副監督:1期と劇場版を担当した梅本唯さん→愛敬亮太さん
  • キャラクターデザイン:小磯沙矢香さんの追加
  • 美術監督:金廷連さん→東潤一さん
  • 色彩設計:鎌田千賀子さん→松島英子さん
  • 3DCGディレクター:兼田美希さん・木村謙太郎さん→石川大輔さん
  • 音響監督:藤田亜紀子さん→えびなやすのりさん

他アニメを見ても1期と2期でここまで関係者が変わることはあまりないと思います。

因みにシリーズ構成・脚本は継続して第1期や劇場版同様に瀬古浩司さんが担当しています。

みなさんはどんなところに作画がひどいと感じているのでしょうか。

https://twitter.com/_____55555n/status/1689869159486914560?s=20

アニメ「呪術廻戦」2期の5話の作画が特におかしいという声がみられます。

・作画が崩れていてひどい、夏油の顔が不安定で違和感がある。

・チェンソーマンみたいな作画でなんか5話のキャラデザがおかしくて違うアニメみたいだと思った。

・影がない絵みたいで気持ち悪い、崩れた絵にがっかりした。

また、CGの演出に違和感を覚えている方もみられます。

・作画というよりCGの演出が下手になってるように感じる。

・作画自体は綺麗だけどCGの演出に違和感があって浮いている。

・全体的にCGが不自然、今回は動きがぬるぬるすぎて引く。

・無理にCGを入れていて動きの気持ち悪さに不安になった。

https://twitter.com/nushi_0615/status/1678642527681798144?s=20

他にも、「呪術廻戦」2期の作画に関してジブリみたいと感じている方もいました。

・なんかジブリみたいなアニメーションに感じた。

・ジブリの雰囲気に近くて、1期との違いにびっくりした。

人気キャラクター達が少女漫画みたいに描かれているという声もみられます。

・五条悟が昔の少女マンガの美少年キャラみたいになってしまっている。

・2期は五条悟の顔が少女マンガみたいで、グッズが欲しいと思えない。

・夏油も伏黒甚爾もカッコ良さというより、女子ウケ狙いに走りすぎている。

https://twitter.com/mochasabu/status/1678446282564857856?s=20

アニメ「呪術廻戦」は1期の監督の方が良かったという声もみられました。

・監督やスタッフが1期と違うから作画も演出も変わって、アニメの雰囲気が違う。

・2期になってから戦闘シーンに魅力がなくなった感じ、見返したいと思える戦闘もぐっとくる演出もなくて監督が違うからもはや別物。

・1期の感じでやってほしかった、2期の日常パートのデフォルメ多用が気になる。

・2期は気合が入ってない感じ、BGMもバトルシーンもごちゃごちゃで迫力がなくなってしまった。

アニメ「呪術廻戦」2期は1期と比べて作画や演出の違いに、ひどいと感じている方が多くいるようです。

スポンサーリンク

呪術廻戦の良い口コミ1:五条と夏油の青春が描かれているアニメオリジナルシーンが良い

アニメ「呪術廻戦」2期の五条悟の青春が描かれていて良いという声が多くみられました。

人気キャラクター五条悟の過去が知りたいと思っているファンも多かったのではないでしょうか。

2期の「懐玉・玉折」編では、五条と夏油の青春時代が描かれているので、ファンには待望の過去編の放送ではないかと考えられます。

五条と夏油の過去が知れて嬉しいという声がみられました。

・太陽と青空を強調した画面構成で青春って感じ、五条と夏油と家入の日常が見られて凄く良かった。

・家入が五条と夏油の間に入ったりして、この3人はこうやって仲良しだったんだと知れて嬉しかった。

・五条が夏油に言われて呼び方を「俺」から「僕」に変えたり、夏油のことを信頼している様子が凄く良かった。

・「呪術廻戦」とは思えない青春キャンパスが描かれていてこれも面白い。

・キャラクターのやり取りから想像より青春を感じて胸が熱くなった。

https://twitter.com/Y_3001_/status/1678368131251863552?s=20

また、原作に無いアニメオリジナルシーンがたくさん盛り込まれていて面白かったという声もみられます。

・五条と夏油の青春の時間がアニメオリジナルの演出で強調されている感じ、2人のバスケシーンはエモすぎる。

・五条と夏油の過去は特に楽しみにしていたので期待を超えて来てくれたことが嬉しい。

アニメ「呪術廻戦」2期は人気キャラクターの青春エピソードやアニメオリジナルシーンでファンを楽しませているようです。

スポンサーリンク

呪術廻戦の良い口コミ2:五条悟がたくさん出てきて嬉しい

 

アニメ「呪術廻戦」2期は五条悟がたくさん出てきて嬉しいという声が多くみられました。

「呪術廻戦」の人気の1つに登場キャラクターの魅力が挙げられ、特に最強の呪術師である五条悟の人気は群を抜いています。

今回のアニメ2期ではその五条悟の過去が舞台になっており、視聴者を喜ばせているのではないかと考えられます。

五条悟が1話から出てきて嬉しいという声が多くみられます。

・2期は五条ファンには堪らない、毎週楽しみ。

・五条悟が強いしカッコいい、こんな高校生がいていいのか。

・階段で足を拡げて座っているシーンや、寄りかかっているシーンなど日常の仕草もカッコいい。

・五条悟と伏黒の戦闘シーンがカッコよすぎ。

・五条が本当にカッコいい、ハイになっているシーンはもはや神々しい。

また、呪術廻戦2期のオープニングの五条もカッコいいという声もみられました。

・OPの五条とストーリーが融合していて泣ける。

・呪術2期のOPの五条マジでカッコいい。

アニメ「呪術廻戦」2期は五条悟のカッコよさが際立っている作品になっているようです。

スポンサーリンク

呪術廻戦はどんな人に向いている?

「呪術廻戦」はアクションが多いダークファンタジーですが、アニメ2期の「懐玉・玉折」編は五条悟と夏油傑の過去、高校時代の青春エピソードが描かれています。

五条悟の過去が見られるので、ファンは必見だと思います。

また、カッコいい高校生の青春に合わせてコメディシーンや作画も色鮮やかになっているので、1期よりも見やすくなっています。

カッコいいキャラクターが見たいという方や呪術廻戦を見たことがないという方も見やすいのではないでしょうか。

 

 

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次