ららテラス武蔵小杉の閉店理由が気になったので調査しました。
ららテラス武蔵小杉とは
超きれいになったね武蔵小杉。左のビルが本日オープンのららテラス。 pic.twitter.com/YgJtz75dvc
— (モωビ) (@shikatn) April 19, 2014
ららテラス武蔵小杉は、神奈川県川崎市中原区新丸子東にある三井不動産商業マネジメントが運営する複合商業施設です。
2014年4月19日、武蔵小杉駅南口地区東街区第一種市街地再開発事業により、「街の賑わい」と「日常の生活の彩り」をコンセプトとしてオープンしました。
JR線・東急線「武蔵小杉」駅周辺、駅の南口地区に立つららテラス武蔵小杉は70以上のテナントが入る大型商業施設であり、利便性だけでなく流行をも取り入れた施設として注目されています。
ららテラス武蔵小杉の店舗の閉店が多い理由とは
ららテラス武蔵小杉店、2020年1月13日、閉店させて頂きました。
約3年間、沢山のお客様と巡り会うことが出来、感謝しております。
今後は近隣ですと、ラゾーナ川崎店、横浜ジョイナス店がございます。
今後とも、マーレマーレデイリーマーケットをご愛顧いただきます様、よろしくお願い致します。
— maRe maRe 武蔵小杉店 (@mare_musako) January 15, 2020
三井ショッピングパーク ららテラス武蔵小杉は、2014年の開業以来最大規模の店舗リニューアルを行い「無印良品」や「アディダスオリジナル」、「アフタヌーンティー」など10店舗以上が2020年1月に順次閉店となりました。
閉店した理由は大規模リニューアルであり、神奈川県初出店2店舗を含めた新規12店舗が2020年2月27日より順次オープンされました。
武蔵小杉エリアでは、駅前でさまざまな再開発計画が進行し、急激に人口が増加しています。
こうした街の成長に呼応し、駅に直結した利便性の高い商業施設として「街の賑わい」と「日常生活の彩り」をコンセプトに洗練されたライフスタイルを提供し、武蔵小杉に住む人、働く人、訪れる人に一層寄り添う施設を目指しています。
そこで、ららテラス武蔵小杉のリニューアルポイントを紹介します。
1. つい寄ってしまう、日常に彩を添えるカフェ・食物販の強化
【ららテラス武蔵小杉に「GU」「ポムの樹 どんぶり たまご屋」がオープン、「メルカリ教室」除きリニューアル店舗出揃う】 https://t.co/AwnRZxg61p pic.twitter.com/8bKpNZ2QEZ
— 武蔵小杉ライフ公式 (@musashikosugi) June 9, 2020
お客さんの毎日の生活を豊かにするカフェや食物販売店舗がさらに充実します。
中でも「ポムの樹 どんぶり たまご屋」や「高級食パン専門店 嵜本」は神奈川県初の店舗となっています。
2. 日々の生活に必要なアイテムを揃えるファッション・雑貨の強化
【グランツリー武蔵小杉に「TOKYO2020オフィシャルショップ」、ららテラス武蔵小杉にレディスファッション「フレールドゥカリーナ」が2月出店決定】 https://t.co/TvdvnsZYKS ミワイトワ・ソメイティなど東京五輪オフィシャルライセンス商品を9月までの期間限定販売します。 pic.twitter.com/J0NP9slSeV
— 武蔵小杉ライフ公式 (@musashikosugi) January 20, 2020
武蔵小杉にありそうでなかった、ちょっとおしゃれなデイリーアイテムで楽しさを提供します。
3. 期間限定のポップアップショップや幅広いサービスを提供し、何度でも訪れたくなる施設に
新店舗OPENのお知らせ⁰
いつもBeads&Partsをご利用頂き、誠にありがとうございます🙇♀️⁰このたび、期間限定ポップアップストアを3店舗出店させていただくことをお客様にお知らせいたします☺️
•ららぽーとTOKYO-BAY 3月10日(木)
•ららぽーと柏の葉 3月17日(木)
•ららテラス 武蔵小杉 3月18日(金) pic.twitter.com/v9F5SgeOyI— Beads&Parts 横浜店(アクセサリーパーツのお店) (@beads_parts_y) March 8, 2022
来館のたびに新しい店舗を楽しんでもらえるよう、期間限定のポップアップショップを誘致します。
また、ショッピング以外のサービスを充実させることで、お客さんが何度足を運んでも満足できる施設を目指します。
多くの店舗が閉店したため不安な声が挙がったららテラス武蔵小杉ですが、リニューアルのための閉店となると安心ですね。
大規模リニューアルすることで、より快適な商業施設へと成長し、地域に欠かせない施設へと発展することでしょう。
ららテラス武蔵小杉の良い口コミ1:人気のお店が入っている
ららテラス武蔵小杉にモンベル入るようだ。店舗規模が分からんけど、ちょっと便利かも。他にも近くに有ると嬉しいお店が幾つか
— exsiva (@exsiva) April 2, 2014
三井ショッピングモール ららテラス武蔵小杉は洗練されたライフスタイルをお客さんに提供する商業施設であり、72店舗で構成されています。
ららテラス武蔵小杉は、幅広いニーズにキャッチする多彩なフロア構成と駅直結の利便性が共存しているのです。
そこで、ららテラス武蔵小杉のおすすめ店舗を3つ紹介します。
1. アフタヌーンティー・ティースタンド
アフタヌーンティー・ティースタンド ららテラス 武蔵小杉に6/27~新メニューが登場しています!https://t.co/eCn5RLtVHV pic.twitter.com/H6pd9ibHut
— Afternoon Tea (@AfternoonTea_LT) July 5, 2019
自由な発想で作られた新感覚のティードリンクを、気軽なスタイルで楽しめるセルフ・ティーカフェです。
店内で楽しめるだけでなく、テイクアウトも可能です。
2. SHIPS Days
冬真っ只中。お肌の乾燥が気になるところ…おすすめの天然由来のハンドクリームをご紹介♪#SHIPS Daysららテラス武蔵小杉店 #SHIPSショップブログ https://t.co/vlcWsRNtqb pic.twitter.com/YagWsbqjed
— SHIPS (@SHIPS_LTD) January 23, 2016
高感度な都市型ファッションを展開する「SHIPS」が展開する初のライフスタイル型セレクトショップが国内2号店としてオープン。
洗練されながらも、暮らしに寄り添う居心地の良さを備えた愛着の持てる服と雑貨を提供します。
3. キーズカフェ
ららテラス武蔵小杉「キーズカフェ」で #TLの血糖値を上げよう !ここのティーラテは緑園都市、綱島よりクリームがどっぷり入ってる!!飲み終わるまでクリームが残っているほどでした! pic.twitter.com/R977sSPLmE
— GORONEX@ジョイフルを神奈川県に呼び戻そう! (@SO04_GORONEX) November 9, 2018
ケーキに定評があるトップスと、こだわりの水温熟成珈琲を提供するキーコーヒーが初のコラボレーション。
ランチメニューについてもトップスのカレーなどにこだわりのあるメニューを提供します。
この他にも、ロハスがテーマのネイルサロン「スパネイル」や寝具・ライフスタイル雑貨の「ピローウィーカフェ リュクス」など、さまざまな店舗が導入されています。
ららテラス武蔵小杉は、洗練されただけでなく暮らしに寄り添う店舗が多く揃っているので、ぜひチェックしてみて下さい。
ららテラス武蔵小杉の良い口コミ2:ちょうどいい規模
先日オープンした、ららテラス 武蔵小杉を覗いてみた。思ってたよりこぢんまりしてる印象だけど、普段見て回るにはちょうど良いかな。気になってた「キーズカフェ」は少し並んでて人気がありそうだった。
— Jin Ito (@zinito) April 23, 2014
大型商業施設「ららテラス」。
武蔵小杉の駅前は今やとっても華やか。
近隣のグランツリー武蔵小杉と合わせて
バスでのお出かけもして欲しいなって(*˘θ˘ 人) pic.twitter.com/zTYtGR3WJ2— りんたん【臨港バス公式】 (@rinko_official) August 1, 2022
ららテラス武蔵小杉は、70以上のテナントが入る大型商業施設でありながらも、利便性も兼ね揃えた、気軽に立ち寄ることができる施設との声が挙がっています。
売り場は1階から4階まであり、1階の中核を成すのは、あらゆる食のニーズに対応する「小杉マルシェ」。
2階・3階はファッション、生活雑貨、アウトドア、スポーツのフロアで、4階には医療、住まい情報、生活関連サービス店舗のフロアになっています。
4階の「クリニックモール」として内科・皮膚科・小児科・婦人科などのクリニックが集まっており、駅直結なので仕事の前後などにも利用しやすい点も魅力の一つですね。
また、1階は東急線の「武蔵小杉」駅改札と直結するほか、4階のデッキを利用すれば武蔵小杉東急スクエアとも繋がり、駅前で一大ショッピングゾーンを形成しています。
武蔵小杉東急スクエアは、多くのアパレルや雑貨のショップが揃うおしゃれなモールであり、パパママ&キッズに優しい設計が施されています。
ららテラス武蔵小杉を満喫して、武蔵小杉東急スクエアを行き来するのも楽しいですね。