宮古島がつまらないと一部で噂されています。
なぜ宮古島がつまらないと感じるのでしょうか。
今回は宮古島がつまらない理由についてご紹介いたします。
近々宮古島行くことになったんで下調べしようと思ったら検索候補の一番上につまらないって出てきた…つまらないのか… pic.twitter.com/Y2u9UCA0xP
— まろう (@marow___) November 24, 2021
宮古島がつまらない・面白くない理由1:時期によっては海に入れない
数年前の宮古島での朝色々。夢の様な海の色でした。旅行に行けないのでせめて写真で。
自分もいい写真撮れたよと思う方も続いて下に貼ってくれたら嬉しいです。 pic.twitter.com/vg0XdZCOeG— 羽生理恵🐰うさぎファース党 (@yuzutapioka) January 30, 2022
宮古島は沖縄本島からさらに南、飛行機で50分程の所にある島です。
青い海と美しいビーチが魅力です。
ですが冬に宮古島へ行き海辺で遊ぶ事を計画しているなら、ちょっと考えた方がいいかもしれません。
実は宮古島の冬の気温は15度から18度位ですので、水着を着て海辺で遊べる程暖かくはないのです。
ですので気軽に海水浴、カヤック、シュノーケリング等をしようとお考えなら、それはちょっと無理と言えます。
とは言え、ウェットスーツを着てダイビングしたりシュノーケリングを楽しむ事は出来、そういったツアーは1年中やっています。
宮古島の海は透明度が高い事で知られています。
ダイビングが趣味で、冬の宮古島の海中散歩を楽しむ事を目的としているなら楽しいと言えるでしょう。
宮古島がつまらない・面白くない理由2:子供が楽しめるアミューズメント施設がない
月曜からしんどいので宮古島(来間島)の夕暮れどき
人気のない道を歩き、座り心地もくそもない海岸に座り、びびりながら来た道を戻る。自分と自然だけってのは恐ろしいしわくわくするしきもちがいい。あれだたぶんソロキャンプみたいなもんだ pic.twitter.com/v4IhEwdKYl— (゚―゚)ゆ〈 ̄! ̄〉け(¬_¬)な会 (@Ca_nyahh) June 14, 2021
宮古島は海で遊ぶ以外に楽しめるものがない、とよく言われます。
沖縄本島にはアミューズメント施設が沢山ありますので、それと比較されてしまうのです。
沖縄本島には有名な沖縄美ら海水族館を筆頭に、OKINAWAフルーツランド、ナゴパイナップルパーク等子供たちと来ても十分楽しめる施設がいっぱいあります。
又、ショッピングを楽しめる大型商業施設がいくつもあるので、飽きる事がありません。
一方、宮古島にはそういった娯楽施設や商業施設がありません。
海やビーチを楽しんだりのんびり過ごすには最適な所なのですが、人によっては退屈だと感じてしまうでしょう。
宮古島へ行く前に、アミューズメント施設がないけどそれでいいか、一緒に行く人と話し合う必要もあるでしょう。
宮古島がつまらない・面白くない理由3:台風が来ると身動きができない
宮古島台風
エグいてぇぇ!!!駐車場水没w
自然には勝てんなぁ pic.twitter.com/nz0mKWsgYV
— チェソンーマン🪬 (@arakaking134) September 5, 2019
宮古島に6月から10月の間に行く計画を立てているなら、台風の事を頭に入れておく必要があります。
宮古島は台風の上陸回数がかなり多く、しかもその台風の勢力は本州で暮らしている人にとってはびっくりするほどの強さなのです。
雨も風も半端なく強く、しかも2、3日はその状態が続きます。
もし運悪く旅行と重なってしまった場合、一歩もホテルから出られなくなってしまいます。
何のためにこんな遠くまで・・、と考えてしまうかもしれません。
宮古島がつまらない・面白くない理由4:宿泊施設によって差がある
ホテルのベランダから。微妙に飛行機が写っている( ^ω^ ) #宮古島 #沖縄 https://t.co/JDXA5b8kqI pic.twitter.com/ys502DqBMu
— momopui (@momopui) September 7, 2018
宮古島へ行こうと思っている人は、ステキなホテルでのリゾート気分を存分に味わいたいと思っている筈です。
ならば宮古島で宿泊するホテルは、十分に吟味して、口コミもしっかり調査して選んでください。
少し安いからといって適当に市街地から離れたホテルを選んでしまうと、後悔するかもしれません。
建物が安っぽくリゾート感もなく、周りのビーチは岩場ばかりなんていうホテルもあります。
料金が高くても、口コミでの評判が上々で、色々なトラベルガイドがすすめているホテルに決めた方が安心です。
しっかり調査して選べば、宮古島にはステキなリゾート気分を味わえる最上級のホテルもあります。
宮古島で最もつまらないリゾートホテルです。もう少しお金を出せば、宮古島で日本中でも最もすばらしいリゾート滞在を満喫できます。無理してでも、もう少しお金を出してすばらしい他のリゾートホテルですばらしいリゾート滞在を楽しみましょう。このホテルは建物も悪い、ビーチも岩場でせまい、散策を楽しめるオープンスペースや庭園があるわけでもない等、本当にリゾートのかけらもないホテルです。どんどん新館を建てていますが所詮コンクリートの固まりです。古くなればこの新館タワーも単なるオンボロな建物になるだけです。根本的に設計段階から安上がりなホテルとして造られています。リゾートホテルとしての十分な雰囲気や格式も無いのに値段だけ周りの高級リゾートホテルに倣って価格に不相応な値段を取っている残念なホテルです。
(出典:Tripadvisor ホテル ブリーズベイマリーナの口コミ)
宮古島がつまらない・面白くない理由5:運転できないとスムーズに移動できない
宮古島の観光の足は車が必須、飛行機とレンタカーと宿はキープ済。三菱地所が作った下地島空港ターミナルのリゾート感と言ったら半端なしに最強。2020年初のフライト宮古島は冬なのに半袖シャツに着替えた。 pic.twitter.com/308nFnP1z1
— 浜田_hamada takayuki (@HamadaTakayuki) January 10, 2020
いくら島とは言え、宮古島は東京ドーム3,400個分の広さがある大きな島です。
しかも宮古島の周辺には伊良部島等小さな島がいくつかあり、そこを観光するには長ーい橋を渡って行かなければなりません。
徒歩ではとても周り切れません。
自由に島めぐりをするなら一番人気のレンタカーや、小回りの利くレンタルバイク等を利用する必要があります。
つまり車の免許がない人達だけで行く場合、移動がかなり大変なのです。
バスは観光客向けのバスはなく路線バスしかありません。
地元の人用のルートになっているので便数もかなり少なく、2時間に1本とか、路線によっては1日1本とかになります。
免許がない人には、タクシーを貸し切りにする観光タクシーもありますので、その利用がおすすめです。
投稿が見つかりません。![](https://www.coaweek.org/wp-content/uploads/2024/09/3736169_s-1-300x168.jpg)
コメント