こどもから大人まで人気の高いムーミンのレジャー施設である「ムーミンパーク」ですが一部でひどい・つまらないといった声も上がっているようです。
ムーミン好きの私としては不思議なので、どういった理由からそんな声が上がるのか調査しました。
目次
ムーミンパークとは
一日目(昨日)
念願のムーミンパーク✨ ぼっち旅の予定が相互さんが多忙の中時間作ってくれてランチ一緒にできた٩(๑>▽<๑)۶
パークも満喫&また行きたい❤ pic.twitter.com/Nq3JHrcKbK— ゆき💎 (@yukisan7345) April 21, 2022
ムーミンパークとは、本拠地であるフィンランド以外では海外初進出となるテーマパークであり、ムーミン一家とその仲間たちによるライブエンターテイメントや展示施設、複数の体験施設などで、ムーミンの世界を存分に味わうことが出来ます。
また、世界最大級の品揃えとなるギフトショップではここでしか買うことが出来ない限定グッズが販売されていたり、レストランでは北欧とムーミンの世界観とを融合させたオリジナルメニューを堪能することが出来ます。
広く広大な敷地に建てられたムーミンパークは子どもだけでなく大人も楽しむことが出来、ムーミン好きやそうでない人も存分に楽しめるテーマパークと言われているのです。
ムーミンパークがひどい・つまらないと言われる理由1:値段が高すぎる
先日行ったムーミンパークのまとめ。
一言で言うと高い💦入場料は¥1500ですが、駐車場が予約制で¥2500💦各アトラクションにそれぞれ入場料がかかり早めに当日券を取らないとすぐ完売。
レストランはIKEYA並み。並ぶかも。
コケムスのミュージアムは、非常に良かった。ムーミンの世界感を楽しめます。 pic.twitter.com/ZFuRInxfjW— ミナト(MINATO)次は7月の🍅🍥オンリー (@theworks_37) April 29, 2019
2019年にオープンしたムーミンパークは、日本にいながらムーミンの世界観を体験できる唯一のテーマパークです。
ムーミンが好きな人にはもちろん、あまりムーミンを知らない人でもムーミンを好きになると言われていますが、実際に言った人の口コミには「何もかもの値段が高すぎる」との口コミが多く、コストパフォーマンスが悪いとの不評が相次いでいるのです。
ムーミンパークの入園料は下記の通りになります。
おとな(中学生以上)3,200円
こども(4歳以上)2,000円
3歳以下は無料
入園料金のみで楽しめる施設ももちろんあるのですが、中には別途料金が必要なアトラクションがあったり、お土産やレストランの値段も高めとの声が多く、ムーミンパークの値段設定に不満を抱いている人が多く存在しました。
また、駐車料金についても平日は無料で利用することが出来ますが、土日祝日は最大で1,500円もかかるため、入場料金以外の料金設定が高すぎて「物や食事のクオリティはそこまで高くないのに割に合わない」とコストパフォーマンスが悪いとの不満に繋がる結果となったのでした。
ムーミンパークがひどい・つまらないと言われる理由2:スタッフの態度が悪い?
飯能のムーミンパークはドブネズミーランドを反面教師に同じ失敗をしないようにして頂きたい。スタッフが楽しまずしてお客様に楽しみを提供することなど不可能なのだ。まして世界的コンテンツの知名度を鼻にかけて他のスタッフやお客様に横柄な態度を取るようなことはあってはならない。
— ふーちゃん@次は多気町五桂🇺🇦 (@hojuballoon) July 9, 2020
テーマパークの重要な部分は、建造物やキャラクターだけでなくスタッフも重要な役割があります。
特に、キャラクターに出会えるテーマパークであればなおさら重要であり、スタッフの言動でテーマパークの印象も大きく異なります。
しかし、ムーミンパークのスタッフの態度があまりにも残念過ぎることで「ムーミンパークはひどい、つまらない」といった声が続出しているのです。
実際にムーミンパークに行った人の口コミを見ると「レストランの男性スタッフの態度が悪すぎて台無し」「素晴らしい施設で素晴らしいスタッフが多くても、一部のスタッフの態度が悪いだけで台無し」「写真館のスタッフの態度がひどい」などと、スタッフの態度が悪いことに不満を抱いている人が多く存在しました。
テーマパークの仕事は忙しく、常に笑顔でいることはとても大変です。
しかし、スタッフの態度が悪いことでテーマパーク全体の印象が大きく変わり、一度足を運んでくれた人も「二度と行きたくない」という気持ちに変わってしまうのです。
ムーミンパークがひどい・つまらないと言われる理由3:大人は楽しめない
ムーミンパークなかなかつまらないね…
— はぬん (@hanunununununun) February 6, 2020
ムーミンパークがひどい、つまらないと言われる理由の中に「大人は楽しめない」ということがあります。
ムーミンパークはテーマパークと位置づけされていますが、広い公園のようなテーマパークと言われています。
多くの人が、ディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンなどと同じような部類であると考えてしまい、実際にムーミンパークへ行くと「大人ではつまらない」「ムーミンを知っている子どもしか楽しくない」などといった口コミが多く、ムーミンパークは年齢によってはつまらないと言われるようになってしまったのでした。
そのため、ムーミンパークに行く際はアトラクションなどの乗り物に期待するのではなく、大きな広い公園に行く感覚で行くことをおすすめします。
そうすることで、ムーミン好き出ない人や大人もピクニック気分で楽しむことが出来、子ども連れであれば、走り回って楽しむことが出来ます。
#ジブリパーク
愛・地球博の土地使って
サツキメイの家そのまま使って
5か所だけ弄って
県のつまらない公費入れて
340億
ディズニーランドは最初で
1584億
レゴランドが
320億
ムーミンパークが
150億船橋アンデルセン公園位になれば凄いが
多分無理 pic.twitter.com/blrt22tPPu— かとり犬よういち'21@とんこつ大戦争 (@katori_ine) February 5, 2020
ムーミンパーク付近にあるおすすめのデートスポットとは
棒ノ折山(棒ノ峰)まとめ。ヤマノススメでは貴重なゆうか登山回。あおいちゃんとひかりさんがデートの下見した名栗湖カヌー工房にも足を延ばす。沢歩きは初めてだったので新鮮でした。涼しくて気持ちいい。渓谷好きにはたまらない。 pic.twitter.com/9jdtgHCY0q
— とうげさすけ (@sasuke_touge) June 3, 2018
埼玉県飯能市にはカップルにおすすめのデートスポットが多く存在します。
その中でも最もおすすめなのが「名栗湖」です。
名栗湖とは、埼玉県営第一号のダムであり、湖を囲む山並みが美しくツーリング客やカップルなど幅広く人気があります。
カヌー製作やカヌー試乗体験が出来たり、名栗カヌー工房や休憩所のレイクサイドテラス名栗湖などもあり、壮大な景色を楽しむだけでなく体験も出来るスポットとなっています。
さらに、名栗湖から上流へ進むと有間渓谷観光釣り場もあり、バーベキューや釣りを楽しむことが出来るのです。