セーラームーンエターナルがひどい?作画崩壊で爆死?映像が綺麗で更にパワーアップしている、かわいいなどの声を調査

スポンサーリンク

劇場アニメ「美少女戦士セーラームーン Eternal」について紹介します。

目次
スポンサーリンク

セーラームーン エターナル(劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal)とは

「美少女戦士セーラームーン エターナル」は、1992年に放送された武内直子の漫画「美少女戦士セーラームーン」を原作とする日本のアニメ作品です。

2014年から新シリーズアニメが3期にわたって放送され、その続編として制作されたのが2021年の劇場版「美少女戦士 セーラームーン エターナル」です。

2023年には、エターナルの完結編にあたる第5期を元にした劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」の公開が予定されています。

桜舞う4月、街は今世紀最大の皆既日食でお祭りムードです。

新月が太陽を覆い隠し次第に薄暗くなっていく中、うさぎとちびうさは自らに助けを求める、ペガサス・エリオスと出会います。

ゴールデンクリスタルの封印を解く、選ばれたる「乙女」を探しているというエリオスは、ある日ちびうさの夢に現れ、「力を貸してほしい」と告げました。

時を同じくして、街にはデッド・ムーンサーカスと名乗る謎のサーカス団が現れます。

彼らの狙いは、悪夢の化身レムレスをばらまき「幻の銀水晶」を手に入れて月と地球を支配し、やがて宇宙までも支配しようと目論んでいました。

自らを必要としてくれるエリオスに淡い恋心を抱くちびうさ、衛はうさぎの足手まといなのではと苦悩し、うさぎは自分のせいで衛を危険な目にばかり合わせてしまうと、それぞれ思い悩みます。

そして、戦いの中で次第に露わになる「夢」と「使命」時を超えた壮大な「夢」の物語が幕を開けます。

スポンサーリンク

セーラームーン エターナルが「ひどい」「作画崩壊」との声はなぜ?

劇場版「セーラームーンエターナル」と検索するとひどい、作画崩壊というワードが出てきます。

皆さんはどんなところにひどいと感じているのでしょうか。

・映像は綺麗なのにストーリーがいまいち単調に感じる。

・話が淡々進んで色々不満が残る、何を見せたいのかが伝わってこなかった。

・原作に忠実なのは分かるけど、内容が微妙で映像化しても魅力を感じられない。

・とても好きなエピソードだったのに、時間内に無理やりめ詰め込んだ感じがしてバタバタ終わってしまったのが残念だった。

・話の展開が軽く、早すぎて置いてけぼりになってしまった。

・内容を凝縮しすぎていて初めて見る人や、セーラームーンにあまり詳しくない人には厳しいと思う。

・ピンチと勝利がワンパターンに流れ作業で繰り返してるだけで、物語に起伏が全くない構成がつまらない。

他に、変身や必殺技のシーンがショボいなど、動きが単調で静止してる部分もあって迫力がないという声もありました。

スポンサーリンク

セーラームーン エターナルの良い口コミ1:懐かしく新鮮な気持ちで見られる

映像が綺麗で更にパワーアップしている、やっぱりセーラームーンは永遠だという声が多くみられました。

90年代大人気だったアニメ「セーラームーン」が現代の技術で当時よりも映像が綺麗になっています。

当時を知っているファンにとっては、懐かしさと今になってもその魅力が色あせないことに喜びを感じるのではないかと考えられます。

全てが綺麗になって、懐かしさと映像の美しさが素敵だったという声が多くみられました。

・懐かしい、やっぱりセーラー戦士はかわいいし永遠の輝きを放っている。

・絵柄は90年代版のがどうしても好みなんだけど、その頃のアニメリスペクトもあるし原作愛も感じるので、客観的にはこれが一番良い出来だと思った。

・予想を超える出来映えで、90年代が好きだと思ってたけどこれもおもしろくてかわいいが溢れていた。

・元祖ファンにとっては感動の嵐、当時を彷彿とさせる変身シーンに鳥肌が立った。

・現在もセーラームーンという作品が沢山の人に愛されていて、昔を思い出したり、気持ちが熱くなりまた頑張ろうと思えた。

・脇役たちの内面的葛藤の描写も素晴らしくて応援したくなった。

元祖のファンから見ても映画が本当に良い出来で、キャストやスタッフのセーラムーンへの愛が伝わってきたという声もあり、当時のアニメを知っている方にとても満足の作品になっているようです。

スポンサーリンク

セーラームーン エターナルの良い口コミ2:キャラクターデザインが只野和子さんになっていて良かった

キャラクターデザインが只野和子さんになっていて、5人ともメチャクチャ可愛くて最高という声が多くみられました。

「セーラームーン エターナル」のキャラクターデザインは、オーディションで只野和子さんがデザインを担当することになったそうです。

原作者の武内直子先生も、元祖セーラームーンアニメを担当していた只野さんの可愛くやわらかい、原点に戻った様なデザインに飛び上がる程の喜びと大絶賛しています。

只野さんのデザインは普遍性があり、古びたようには感じられず現代でも受け入れられるのではないかと考えられます。

只野和子さんのキャラクターデザインで、当時のセーラームーンが帰ってきたという声が多くみられました。

・ちびうさや、うさぎの瞳のキラキラ感とか表情がとにかく可愛かった。

・90年代アニメの作画風と現代の映像技術に感動、特にちびうさが可愛くて只野さんの絵はやっぱり裏切らないと思った。

・キャラクターデザインが只野和子さんというのが大きく、面白いとかより懐かしい気持ちが強かった。

只野さんのセーラームーンが帰ってきて嬉しいという方が多く、ありがとう武内直子先生、ありがとうセーラームーンと言うファンの歓喜の声が多くみられました。

スポンサーリンク

セーラームーン エターナルはどんな人に向いている?

「セーラームーン クリスタル」の続編で原作に沿った流れなので、原作が好きな人には向いている作品なのではないでしょうか。

また、キャラクターデザインも昔のアニメを担当していた只野和子さんです。

ですので当時見ていた方も懐かしく感じることができることや、セーラー戦士たちが夢について模索するシーンもあり、大人になったファンの方が夢の原点に立ち返るきっかけになるかもしれません。

大人になったセーラームーンファンの方におすすめできる作品のようです。

あわせて読みたい
セーラームーンクリスタルがひどい!作画崩壊?原作通りの内容が見やすいなどの声を調査 アニメ「セーラームーン クリスタル」について紹介します。 セーラームーン クリスタル(美少女戦士セーラームーンCrystal)とは https://twitter.com/usagi_pisuke/sta...
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次