ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTですが賛否あるようです。
今回はそんな声を調査しました。
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTとは
「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」
これまでとは舞台が変わって日本なので、雰囲気が結構違って良い。海外みたいな直線レースなんて日本じゃ出来ないだろうと思っていたら、駐車場や峠でのドリフトを用いたコーナリング重視のレースでこれまでと見せ方が違っていて面白い。#映画好きと繋がりたい pic.twitter.com/q8JQcvTwS9— 千里 (@Chisato264) May 21, 2023
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTとは、2006年のアメリカのカーアクション映画です。
ストリート・カーレースの世界に魅せられた若者の青春を描く人気シリーズの第3弾であり、ドラフト走行発祥の地である日本を舞台に、東京に転校してきたアメリカ人学生がエキサイティングなドリフト・レーシングの世界に身を投じていく物語となっています。
北川景子さんや真木よう子さん、妻夫木聡さんなどといった豪華日本人キャストも多数出演しており、元レーシングドライバーの土屋圭一さんをアドバイザーに招いて撮影された迫力のドラフト映像に注目です。
本編との関わりや重要性がそこまで高くないため見なくても良いとの意見もあるようですね。
第3弾ではあるものの、時系列では「ワイルド・スピードEURO MISSON」「ワイルド・スピードSKY MISSON」の間にあたり、6番目に該当しています。
現状8作やね
ワイスピ3は番外編みたいなもんやし見なくても大丈夫— しらたま (@0v0_SRTM) May 20, 2019
参考まで、3作目のX3TOKYO DRIFTはワイスピの世界観の時系列でいえば6番目になるそうなのでこの順番で見るといいかもしれません😁
ちなみに私は1作目と2作目、MEGA MAXとEURO MISSIONが好きです😊 pic.twitter.com/tTUWOsRhOr— マサル (@D96Ud) January 20, 2023
◥◣ ◢◤
◥◣ ◢◤#ワイルドスピード
シリーズ最新作
予告解禁まで あと𝟳日◢◤ ◥◣
◢◤ ◥◣人生は単純だ
選んだ道は後悔するな
『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』#ワイスピ pic.twitter.com/xaVAZ2BX8n— ワイルド・スピード (@WildSpeed_jp) February 4, 2023
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTが「ひどい」との声はなぜ?
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT を観た。
これは微妙だったかな。
日本が舞台でドリフトレースってところは良かったんですけどね。
主人公とヒロインが学生服着てる姿には失笑するしかないのだ。— フラワン (@ramifune) April 29, 2023
人気のスポーツカーが白熱のレースバトルを繰り広げるカーアクションの第3弾であるワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTですが、ネット上では「ひどい」といった声が挙がっているようです。
そこで、ネット上に寄せられている、ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTに対するネガティブな声を紹介します。
主演の俳優がイマイチ?
ワイルドスピードx3 TOKYO DRIFT、主演、ポールウォーカーだと思って見ていたら別人だった、なんでおっさんが高校に通うことになったのかと勘違いして見ていた。
— FMAK (@mandara_P) August 8, 2017
主演の俳優がイマイチでもったいない。ハンの活躍が見れるのは◯。
(引用:Yahoo!映画)
主演の俳優がイマイチとの声が挙がっているようですね。
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTの主演俳優はルーカス・ヨーク・ブラックさんであり、アメリカ合衆国のアラバマ州出身の俳優です。
ルーカス・ヨーク・ブラックさんは演技の勉強はしたことがないものの、子役としてテレビシリーズ「アメリカン・ゴシック」などに出演した経歴の持ち主。
また、ヤングアワードのベストパフォーマンス賞にノミネートされたこともある、実力ある俳優なのです。
日本のシーンが少ない?
ワイルドスピードX3
TOKYO DRIFT日本じゃねーなw(●´ω`●)
— penguinくん (@penguinkunn) October 15, 2022
日本での撮影許可が取れないという事情は分かるんだが、 ・日本のシーンはほぼない ・主要なキャストの東洋人は全部韓国人(日本人が全く出てこない) そもそもTOKYOが舞台ですらないし、加えて ・13Bを玩具みたいだという ・RB26をゴミみたいな車体に移植する ・ランエボをわざわざFR化する とか、車好きには全く理解できない意味不明なことをする、一見日本車好きのように見えて日本車の良い部分を全く分かっていない頭の悪い映画。車という観点では、よくこんなひどい映画作ったなとしか言えない。音楽もステップワゴンの荷台から巨大スピーカーで鳴っているようなクソダサい代物。 話も大味だけど、ただし、派手なクラッシュシーンは良い意味でアメリカン。日本が舞台ということを全て無視すれば、アメリカンカーアクションとしては楽しめるとは思う。一瞬とは言え、わざわざ土屋圭市が出てくるあたりは笑える。
(引用:Yahoo!映画)
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTは東京が舞台となった作品ですが、日本のシーンが少ないと感じている人もいるようです。
3作目のテーマになっている、タイヤを横滑りさせながら走行する「ドリフト」は日本が発祥の地のようで、東京が舞台に選ばれたそう。
私たちがよく知る渋谷や新宿などの街並みでカーアクションを繰り広げている本作ですが、実はほとんどの撮影は日本で行われておらず、ロサンゼルスにセットを組んで実施されました。
そして、最終的には渋谷のビル群やあふれる人混みなどの風景を合成させて作品が仕上がったとのことでした。
人やビルで溢れている渋谷や新宿でドリフト撮影をするとなると、かなり危険な状況になることが予測されます。
日本が舞台であるにも関わらず、日本のシーンが少ないと指摘されていますが、万が一のことを考えると仕方がないのかもしれませんね。
第3作『X3 TOKYO DRIFT』は、東京が舞台🇯🇵。今作のリン監督👤が「ワイスピ」シリーズで初めて監督を務めた作品でもあります。ドミニクやオコナーとも違う主人公、高校生でスピード狂の「ショーン」が、仲間と共に地下駐車場で行われるドリフト走行のストリートレースに挑む物語🚗💨👉続く pic.twitter.com/wPk7vXKVd6
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) May 12, 2023
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTの良い口コミ1:迫力のある走り
#映画1日1本チャレンジ
152日目
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT
面白かった。すげぇ迫力。
東京を舞台にしているだけあり、前2作と雰囲気がガラッと変わっていた。日本の映画やドラマでお馴染みの俳優がキャスティングされていてそれだけでも楽しめた。#映画好きと繋がりたい pic.twitter.com/ufERrvN7xF— もりたつ@映画垢 (@new_3t) February 25, 2022
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTは世界中で大ヒットを飛ばしているカーアクションの金字塔映画シリーズ、「ワイルド・スピード」の3作目であり、ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTのカースタントは、映画の中で釣り人として出演している初代ドリフト・キングの土屋圭一さんが監修しています。
立体駐車場で見せる白熱の接近ドリフトは、現役D1ドライバーの熊久保信重さんと田中一弘さんが担当し、本格的な走りを見せていますが、その走りを観客に伝えるのがカメラの役割であり、迫力ある走りはカメラカーの努力なしでは伝わりません。
カメラカーは、ポルシェ・カイエンを使用し、スタントに合わせてドリフトし撮影。
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTのドリフト場面の迫力が観客に伝わる背景には、スタントダブル並みのカメラカー技術もあるのです。
また、ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTの撮影場所の全てが日本ではなく、海外の撮影を織り交ぜて作られています。
舞台となった兜町駐車場、渋谷スクランブル交差点や新宿なども、交通規制をかけることは不可能であり、東京でカーアクションを撮影することは難しい中、見せ場である首都高速のシーンは厳戒態勢の中撮影されました。
日本と海外の撮影を織り交ぜて作ることで、迫力ある最高のカーアクションを実現することができたのです。
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTの良い口コミ2:日本車がかっこいい
ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFTなう。日本車がいっぱいですねぇ。あと、韓国顔もいっぱですね
— おりょー@ぼっち残党 (@charinkoblue) July 3, 2013
本作の見どころは何といっても車です。
撮影に用意された車は実に230台であり、ショーンが似るランサーエボリューション、タカシが乗るフェアレディZ、ハンが乗るRX₋7 Fortune Modelなど、カーマニアがワクワクする車が続々と出てきます。
そこで、ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTに登場するかっこいい日本車3つを紹介します。
1.マツダ RX₋7
「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」に登場した、「FD3S RX-7 VeilSide Fortune Model」(1994年式)
ワイルドスピードではサン・カン演じるハンが乗っていましたね
#車好き#車好きな人と繋がりたい#ワイルドスピード#wildspeed#マツダ#イケてる車#RX-7 pic.twitter.com/VdtA6gn5Ts
— かいせい (@lovecars6435) November 16, 2020
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTの象徴的モデル、ハンの愛車の1台です。
チューンナップ界ではひときわこだわりが強いことで知られているヴェイルサイド社によるフルチューンナップが施され、ぱっと見なんのモデルか分からないほどに、ノーマルの面影がありません。
2.三菱 ランサーエボリューション
今週は過去作のリメイク版で、「ワイルドスピードX3 Tokyo Drift」に出てきた、ショーンのランエボⅨを作ってみました!#ワイスピ#NFSheat#にゃんこ好きのNFSheat pic.twitter.com/ooGVSTZNvT
— にゃんこ好き (@UTSR_1227) November 7, 2021
ハンが主人公ショーンに与えたモデルです。
ランサーエボリューションといえば四駆ですが、このモデルはFRにカスタマイズされており、ドリフト未経験だったショーンはこの車でドリフトの練習を行います。
3.日産 フェアレディZ
#これが街中走ってたら二度見する人RT
日産 フェアレディZ(Z33)
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTより pic.twitter.com/8b88EtfYfs— 相良京祐😎TRIGGER (@TRIGGER_999PTT) May 10, 2015
主人公ショーンの前に立ちはだかる、D.Kの異名を持つタカシの愛車です。
ブラックボディにシルバーのコガネムシのデカールが渋く、ツインターボ化されたエンジンにワイスピお馴染みのニトロ仕様で完全装備されています。
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTの舞台が日本で、こんなにもかっこいい日本車が登場することに、日本人の多くが喜びの声を挙げていました。
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTにはどんな日本車が登場するのか、また、どんなドリフトを繰り広げてくれるのか、見どころが満載ですね。
『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』観ました!!
とにかくハンがかっこいい!!
新しい映画にもTOKYOが出てきそうだから予習必須になるのかな?
ハルクの車や上履きは笑う。
でもこの映画のタイトルにもなるドリフトはかっこいいんだよね!
あととにかくハンがかっこいいから観て欲しい!! pic.twitter.com/m5IDkwPrEg— ろびー (@NekoTamaniRobin) February 1, 2020
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTはどんな人に向いている?
本日21時TBSより『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』が放送されます!!
7月6日にはワイルドスピードの最新作が放映されます!!
クルマ好き必見!!— むぅ/あたら (@Muw_SGFM) July 3, 2013
今回は、ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTに対する声を調査しました。
日本を舞台にしており、迫力あるカーアクションと日本文化を上手く取り入れたストーリーが魅力的な映画です。
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTが向いている人は、以下の人です。
・カーアクションが好きな人
・日本文化が好きな人、興味がある人
・成長物語が好きな人
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTはワイスピファンにはたまらない第3作目であり、カーアクションファンや日本文化に関心がある人にも最適な映画となっています。
はぁ、ワイスピX3のハンかっこいいわわ。乗ってるRX-7もかっこいい。 pic.twitter.com/Vn2c7Kg0po
— メアママ、綾ママ@フォトナ主婦 (@meamama1102) October 15, 2022
今日ワイルドスピードX3 東京DRIFTみててワイスピにはまった♡
妻夫木君かっこいいし、ハンが乗ってるRX-7超かっこいい♡
あとドリフトやばい‼︎ pic.twitter.com/f4Sjq1pTCE— りさ☆ (@kjt145) May 24, 2014
ワイルドスピードX3の妻夫木くん、ちょーかっこいいじゃん♡北川景子もちょっと若くて可愛いん! pic.twitter.com/lFLRxT7GvV
— かなぴょん♡ (@KanaPyon0401) October 3, 2013
ワイスピx3 Z33やっぱかっこいいなー!
ニーラのエイトのveilsideGTウイングもありかなーっておもったけど
どうすっかなー pic.twitter.com/e0JyBUVbDA— ゆ (@ichiki120) April 5, 2017
コメント